学校生活

学校生活

期末テストが始まりました。

 1、2年生の後期期末テストが始まりました。木曜日まで1日3教科です。













 黙々と問題に向かっています。













 本年度最後の定期テストです。

 最後まであきらめずに、一点ずつ積み上げていきましょう。

初めまして。

 12月から本校で勤務となられた金澤先生の紹介です。

 主に1年生の社会科の授業を担当されます。

 出身は、菊陽町で、サッカーと洋服が好きということです。 













 放課後や休日に子どもたちに混ざり、サッカーをされている姿をお見かけします。













 同僚が増えるということはうれしい限りです。
 
 一緒に大津中を盛り上げていきたいと思います。

 どうかよろしくお願いいたします。

 
  

授業参観③

 授業参観後は、なかざわけんじさんの講演会です。

 代表曲の「想い出がいっぱい」をはじめとして、なつかしい曲がたくさんありました。

 アンコールでは、

 











 校長先生の伴奏で、会場一帯となって「想い出がいっぱい」を歌いました。

 生徒、保護者、全員での大合唱となりました。

 なかざわさん、スタッフのみなさん、そして前々から準備していただいたPTAのみなさん、ありがとうございました。

授業参観②

 受業参観は、1、2年生は教科の授業、3年生は学活で、級友たちにメッセージを

書く授業でした。












 3年生、一生懸命にカードに記入しています。













 2年生の数学では、サイコロを振り続け、確率の学習が行われていました。

 参観していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

授業参観①

 今日は、午後から授業参観、そして教育講演会として、もとH2Oのなかざわけんじさんの講演会がありました。

 朝からPTAの役員さんや母親委員のみなさんが、準備をされていました。













 なかざわさんへ向けて、思い出がいっぱいメッセージボートを作成されています。

 生徒や家族が書かれたメッセージカードがボードにたくさん貼られています。
























 このメッセージカードは、しばらく生徒昇降口に置かれています。

 心が温かくなります。

 母親委員のみなさま、ありがとうございます。