学校生活

学校生活

バスケットボールの寄贈

8月初めに台湾の新竹県宝山郷公所(役場)から大津町に表敬訪問がありました。その際、大津町の各中学校にバスケットボールを3個寄贈いただきました。大切に使用したいと思います。

マーチングフェスティバル

8月10日(土)にマーチングフェスティバルが行われました。今年度は、大津北中との合同チームで参加しました。少し緊張も見られましたが、最後まで元気にがんばりました。なお、この模様は8月25日午後4時25分からテレビくまもと(TKU)で放送される予定です。

赤﨑先輩を応援!

8月10日(土)大津中学校出身の男子マラソン代表の赤﨑暁先輩をパブリックビューイングで応援しました。陸上部の生徒を中心に地域の方と一緒に大きな声援を送りました。おかげで、赤﨑先輩は自己ベスト更新の素晴らしい走りで6位入賞を勝ち取りました。ぜひ、大津中学校にも凱旋報告をしてもらえたらと思います。

 

九州中体連大会(体操・陸上)の結果

8月7日(水)に九州中体連大会の体操競技と陸上競技が行われました。体操競技では3年生の吉岡さんが跳馬で8位入賞するなど素晴らしい演技を見せてくれました。また、陸上では男子1年1500Mで北川さんが4分31秒53で5位入賞を果たしました。大変お疲れ様でした。

パブリックビューイングで応援!

8月3日(土)の夜、パリオリンピックの女子バレー日本対ケニア戦のパブリックビューイングが文化ホールでありました。多くの方が集まり、本校出身の古賀紗理那選手を応援しました。

↓大津町作成のパンフレット

↓8月4日付け熊本日日新聞の記事から

 

特別支援教育の校内研修

7月31日(水)の午後から特別支援教育の校内研修を行いました。今回も「わっふる」の櫨本様を講師にお迎えして、「保護者への支援の在り方」と「効果的なリフレーミング」について学びました。相談者の気持ちに寄り添った「傾聴・共感」の具体的なテクニックや、「リフレーミング」をとおした生徒理解の方法などとてもためになるお話でした。これからの教育活動で実践していきたいと思います。

小中連絡会を行いました

7月30日(火)の午後から小中連絡会を行いました。本来は6月末に行う予定でしたが、郡市中体連大会の延期に伴い、この時期の実施となりました。1年部の職員等が各小学校の先生方と情報交換を行うことで、今後の教育活動に生かしていける会となりました。ご参加いただきました先生方には感謝申し上げます。

サマースクール&三者面談

夏休みに入り、各学年サマースクールが行われています。また、3年生では三者面談もあっています。よく「夏を制する者は、受験を制す」と言われます。有意義な夏休みを過ごし、確かな学力を身に付けて希望の進路へと進めることを願っています。

 

吹奏楽コンクール、銀賞!

月26日(金)に県吹奏楽コンクールが行われ、「銀賞」を受賞しました。1、2年生中心のメンバーでしたが、本番に臨む姿はみんな堂々としていました。8月10日(土)のマーチングフェスティバル、9月22日(日)にマーチングコンテストに向け新たな飛躍を感じさせる演奏でした。

サマースクール・高校生学習ボランティア

夏休みが始まりましたが、早速各学年ごとにサマースクールで夏休みの宿題などに取り組んでいます。昨年から高校生に呼びかけて学習ボランティアをお願いしています。22日は大津高校生と翔陽高校の生徒の皆さんが、12名も協力してくれました。1,2年生も優しいお兄さん、お姉さんに分からない部分を質問しながら楽しんで学習していました。

 

前期前半が終わりました!

7月19日(金)前期前半終了の全校集会を行いました。保健委員長の藤本さんから前期前半を振り返っての発表があり、その後、表彰式を行いました。いよいよ待ちに待った夏休みが始まります。楽しく有意義な夏休みを過ごしてください!

県中体連もがんばりました!

先週から県中体連大会が実施されていましたが、本校関係の試合がすべて終了しました。どの競技も持てる力を十分に発揮することができたようです。応援いただいた皆様には深く感謝申し上げます。また、九州大会へ出場する体操競技の吉岡さんは、全国大会めざしてがんばってください。

↓女子バドミントン 団体3位 ダブルス(植原・今坂ペア):ベスト8

↓女子ソフトテニス 松浦・山崎ペア:ベスト8

↓空手道競技 男子個人形 2年山野さん

 

1年生の人権集会

7月17日(水)の5時間目、1年生の人権集会が行われました。どのクラスもこれまでの人権学習や集団宿泊教室のクラスミーティングで学んだことをしっかりと発表していました。これからも差別をなくす「実践行動」ができる人に育ってもらいたいと願っています。

ビブリオバトル、楽しみました!

7月16日(火)の6限目に全校でビブリオバトルを行いました。事前に録画した映像を視聴した後、4人組になって、チャンプ本を選びました。今回のビブリオバトルがいろいろなジャンルの本を読むきっかけになればと思います。

大津町の公式インスタにアップされました!

7月12日(金)の放課後、大津町地域おこし協力隊の籐(とう)さんがお見えになり、パリオリ・パラの応援写真を撮影していただきました。できたての横断幕を持って、男女バレー部が写真に写りました。町の公式インスタグラムに掲載されていますので、下の二次元コードからぜひご覧ください。

授業参観【1年】

授業参観、1年生の様子です。保護者の方が来るのを楽しみしている子がたくさんいました。

授業参観【2年】

7月12日(金)の5時間目、授業参観を行いました。たくさんのご参加ありがとうございました。2年生の様子です。