学校生活

カテゴリ:今日の出来事

道徳第2回!

今日は4時間目に、全学年第2回の道徳が行われました。
 今回は、県教育委員会作成の『平成28年度熊本地震関連教材 つなぐ ~熊本の明日へ~ 中学校版』を使っての授業でした。

 自分たちが経験した2年前の地震が教材に・・・生徒たちもいつも以上に熱心に考えを深めていました。

 あの日の体験を、ともに考え、深め、これからの生活に生かしていく。大切な1時間になりました。

2年生立志式(講演会)

  本日は2年生立志式です。本校体育館におきまして、講演会を開催しました。今回は、本町出身の大村詠一様をお迎えし、『夢に向かって』~Ⅰ型糖尿病とともに~と題して講演をいただきました。
 「人生はかけ算だ  どんなにチャンスがあっても  君が0なら意味がない」
など、多くの言葉を示して頂きながら、これからの生き方について、ヒントを与えていただきました。これから、2年生がおおきく夢に向かってはばたいてくれることを願っています。

卒業式練習スタート

 3月11日(金)は、第69回卒業証書授与式です。
学校では、その卒業式に向けての3年生の練習がスタートしました。いよいよ卒業式も間近に迫ってきたという感じがしてきました。すばらしい卒業式になるよう、全生徒、全職員で準備を進めていきたいと思います。

親の学びプログラム

 本日は本年度最後の授業参観日でしたが、授業参観の後、体育館にて「親の学びプログラム」を実施しました。本校が食育の取組を進めていることもあり、今回は食に関わる次のようなプログラムを実施しました。
 
① すごろくトーク(食育編)
 ② クイズ王になろう~食育(大津中バージョン)
 ③ にこにこ パクパク 我が家の食事!
小グループでの交流を通して、楽しく食について考えることができました。

ストレス・マネージメント講話

 本日6校時終了後、「心の健康について」~ストレスと上手につき合おう~と題して、全校生徒に向けてストレス・マネージメント講話が開催されました。本校SC(スクールカウンセラー)の大塚先生に、「ストレスとは」また「その対処法」などについて具体的に紹介していただきました。『物事の受け取り方・考え方によって、よいストレスにも悪いストレスにもなる。』ことが分かりました。ストレスと上手につき合っていく方法を身につけていきたいものです。