学校生活

カテゴリ:今日の出来事

晴れのち曇り 予行練習を行いました!

 11日(火)、予定より一日前倒しをして、予行練習を行いました。12日(水)の雨の予報を受けてです。

 どの競技も、スムーズに進行していました。特に3年生は、昨年度末からあたためてきた女子ダンスと男子大中ソーラン&ハカ(ラグビーワールドカップ日本開催にちなんで昨年度より)を、1・2年生に初お披露目でした。

 感染症対策をしながらですが、生徒達は今年も、熱心に競技に取り組んでいました。

 16日、この想いが、形になりますように・・・!

汗・焦る 感染予防をしながら・・・体育大会練習を進めています

 大型連休が終わり、グラウンドでは、体育大会練習が感染予防策を講じながら行われております。

 来週の16日(日)が本番ということで、団練習では3年生の指示の声が響きます。

 間隔を広く取り、マスクを着用して、検温を日に数回行いながらの練習が続きます。

晴れ 謹賀新年

旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました

今年も旧年同様よろしくお願いいたします

本年が皆様にとって幸多き年になりますようお祈り申し上げます

 令和三年  元旦

  大津町立大津中学校

        校 長  浦田 安之

キラキラ 木の伐採をしていただきました

  平素より本校のホームページをご覧下さり、ありがとうございます。

  さて、この週末に、業者様に校舎周辺の木を伐採していただきました。お世話になりました。

  愛着のある樹木ですが、成長して根が校舎や排水溝にダメージを与えていましたし、感染症状況下で、換気や採光の確保のためには必要と判断しました。

  生徒の皆さんが週明け登校してくると、風景に見違えると思います。

  昇降口も、東西両側から光が差してきていました!

お知らせ 熊本市立西原中と、HPのエール交換を

 去る13日(金)、熊本市の北部中学校で、進路指導・キャリア教育の全九州大会(研修会)が行われ、本校から浦田校長と、山田先生と参加してまいりました。

 生徒会執行部の生徒さん達が、経済産業省の方やOECD(経済協力開発機構)の方と、堂々とミーティングをする姿は衝撃的でしたし、学活(もしくは総合的な学習の時間)では、一人1台のタブレットで「Well-Being(よりよい未来を生きる)」に向けての具体的な計画を考える姿には、未来の学びを感じました。

 さて、その際ご一緒しました熊本市の西原中学校の山川校長先生も、ご熱心にホームページの更新をされているということでした。熊本市の中学校の中では、かなり上位の更新頻度と、アクセス数です。

 本校も負けないように更新を頑張っていきたいと思います。今後とも、ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

担当