学校生活

学校生活

リモート授業に向けて準備を行っています。

 新型コロナウイルス感染症拡大が大変心配されます。

 感染者が出ないように、様々な感染対策をうって、教育活動を進めています。

 しかし、もしも休校等になった場合を想定して、リモート授業の準備や子供たちとの確認を行っています。

 本日は、中学校3年生の数学の紹介です。

 リモート学習のパソコンやZOOMの使用法と、学習のきまりについて数学担当の原田先生と確認を行いました。

 

 感染者がでて休校等にならない方がよいのですが、もしもに備え、それぞれの学年・教科で準備を進めています。子供たちの学習の機会をしっかりと確保すること、リモートでも学級の友達と学習の交流ができることを行っていきます。

 追伸

 各家庭のネットワークの準備、ありがとうございます。

ちゃぐりん表彰

 小学校3年生が取り組んだJAの「ちゃぐりん」の感想文ですが、ひろつぐ君が代表に選ばれ、夏休みに発表する予定でした。コロナウイルス感染症拡大のため、中止となりましたので、学校で表彰しました。

 賞状と記念品をもらいました。ひろつぐ君をはじめ、3年生は、ちゃぐりんに書いていることから興味のあることを楽しく書くことができました。

 3年生には、参加賞が後日届くそうです。楽しみですね。

 いろいろなことに取り組みながら、自分の思いを文章に書く力を育てていきたいと思います。

2学期スタート

 35日間の夏休みが終わり、本日から2学期が始まりました。

 2時間目に始業式を行いました。新型コロナウイルス感染症防止対策のため、リモートで行いました。

 体育館ではなく、各教室で始業式を行います。

 まず、学年代表の子供たちが、「夏休みの思い出」と「2学期の目標」を発表しました。

 ぞれぞれが自分の目標を立てていました。各教室でも「2学期の目標」を立てることになります。

 達成できるように頑張ってほしいと思います。

 

 続いて、校長先生から2学期スタートに向けたお話がありました。

 新型コロナウイルス感染症拡大(デルタ株)のため、様々なことへの対応が出てきます。感染症拡大防止への各家庭のご協力をよろしくお願いします。特にマスクの着用や手洗い・消毒等の徹底をよろしくお願いします。

 

 

夏休み特集4(朝の陸上練習)

 中学生は、朝8時から中体連陸上記録会に向けて、「朝の陸上練習」に取り組んでいます。

 毎日、暑い日が続きますが、朝の比較的涼しい時間に、練習に励んでいます。

 新型コロナウイルス感染症が拡大していますので、感染対策をとりながら、一人一人が自分の力を伸ばしているところです。

 文武両道で頑張っています。

夏休み特集3(職員研修)

本日は、職員研修として、泉町の自然や施設を学ぶために、フィールドワークを行いました。

見学場所は、釈迦院、山神洞(鍾乳洞)、矢上展望所です。

泉小中学校の職員が、泉町を知ろうと言うことで、校内研修の「ふるさと部会」が企画しました。

宮本様と山田様にご協力しただき、泉町の豊かな自然を味わうことができました。

山神洞の中は、天然のクーラーでとても気持ちよく、泉町のすばらしさを感じました。

今日学んだことを、地域学習「いずみ学」や日々の学習にも生かしていきたいと思います。

宮本様、山田様、ありがとうございました。