学校生活
避難訓練(地震)を行いました。
4月27日(火)本日は、小中学校合わせて、避難訓練を行いました。
サイレンがなり、机の下に潜り込みました。
「運動場に避難してください」の指示で、運動場まで静かに避難しました。
坂を下って運動場に整列するまで、4分あまり。落ち着いて行動できました。
整列後、すぐに教室に戻って本日の訓練の反省を行いました。(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、集合する時間をできるだけ短くしています。)
熊本地震から6年。自然災害はいつ発生するか予想できません。
「備えあれば憂いなし」
訓練を生かして、災害が起きた際に落ち着いた行動ができるようになってほしいと思います。
素敵な住み家?ができてきています。
小学校3,4年生が図工「ここにいたい」という学習で、段ボールなどを使って、家・住み家を作っています。
大きい段ボールをそれぞれで切ったり貼ったりして、楽しい家を作成中です。子供たちがゆっくりできる場所になりそうです。
縦割り班掃除スタート
本校は、3階建ての広い校舎ですが、小中学校合わせて、51人の児童生徒で掃除を行っています。
そのため、縦割り班掃除を行っています。
4月23日(金)に縦割り班掃除の話し合いをしました。中学校3年生をリーダーに、小学生。中学生それぞれの場所の分担をしました。
泉小中学校の子供たちは、とても掃除を頑張っています。いつもきれいな学校になっています。
運動会に向けて!
5月23日(日)の運動会に向けて、中学生は、活動を開始しました。
家庭訪問の時間を使って、赤団白団それぞれ、演舞の練習を始めました。
2,3年生が1年生に指導を行っています。
子供が考え協力して進める運動会。上級生の意気込み、リーダーシップを期待しています。
小学校1年生 初めてのリモート学習
4月19日(月)2校時に1年生は、八竜小学校の1年生とリモートで国語の学習を行いました。
話す聞く「あつまって はなそう」です。
お互いの自己紹介をしたあと、国語の教科書を音読しました。
その後、「好きな動物」「好きなくだもの」を理由をつけて発表しました。そのあと、発表を聞いた感想をお互いに出し合いました。
初めてのリモート学習、初めて顔を見る同級生で、ちょっと緊張している様子でしたが、楽しく学習することができました。2人の学習が4人の学習になって、学習の輪が広がりました。2人とも教室外の新しい友達が2人増えたように感じました。
これからも、ICTの力を借りて、たくさんの交流をしていきたいと考えています。楽しみです。
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311 FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 内場真由美
運用担当者 泉小・中職員