学校生活
令和3年度運動会 その1(開会式)
秋晴れの中、泉小中学校の運動会が行われました。
コロナ禍の中、消毒、ソーシャルディスタンス、時間短縮などの取組を行いながらの実施となりました。
まずは、開会式
赤白の入場から 開会の言葉や選手宣誓など、キビキビとした態度がとれていました。
藤本実行委員長の「競技上の注意」は、すばらしいスピーチでした。
明日はいよいよ運動会です!
26日(日)は、いよいよ運動会です。
25日(土)は、最後の練習と、準備を行いました。
天気もよくて、練習もバッチリです。明日の天気予報は「晴れ」。
秋晴れの中、精一杯頑張ります。
本年度も、来校いただく方を制限しておりますが、ケーブルテレビでの視聴していただくと幸いです。
よろしくお願いします。
八代市教育委員会から学校訪問がありました。
本日は、八代市教育委員会の先生方が泉小中学校に来校されました。
それぞれの先生方の授業を参観され、子供たちの学力向上に向けたアドバイス等をたくさんいただきました。
子供たちも、多くの先生方に見ていただき、緊張している様子でした。
教育委員会からのご指導をもとに、子供たちが分かる授業が更にできるよう頑張っていきたいと思います。
運動会に向けて 中3がリーダーシップをとって頑張っています
来週の運動会に向けて、日々の練習で少しずつですができあがってきています。
特に今年小中学校最後となる中学校3年生8人は、応援団の練習やマスコット作成など中心となって頑張っています。
本校は、9学年をまとめるという小中一貫校独特の立場になります。
8人が最高学年としての立派な立ち振る舞いを期待しています。当日がとても楽しみです。
本年度は、保護者のみの参観となっています。泉町内の皆様は、ぜひケーブルテレビでごらんいただきますようお願いします。
運動会練習 頑張っています!
9月26日は、運動会があります。
毎日雨続きで、体育館での練習となっていますが、みんなで頑張っています。
今日は、開閉会式の練習を小中全員で行いました。
マスクをつけ、間隔をとっての練習と、感染予防をしながら取り組んでいます。
本年度は、当日の観戦は、同居家族のみとなり、来賓の方、地域住民の方には、誠に申し訳なく思いますが、子供たちの頑張りを応援していただくと幸いです。
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311 FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 内場真由美
運用担当者 泉小・中職員