学校生活

学校生活

木工教室の作品

2時間目から4時間目までは、木工教室を行いました。。

1,2年生は、「ペンケース」、3,4年生は、「宝箱」、5,6年生は「椅子」を作成しました。

 県の林務課の方や、市水産林務課の方、若杉会の方などお手伝いをもらいながら、一人一人が作品を作ることができました。

 作品ができて、みんな大喜びでした。

 家に持って帰りましたら、大事に使ってほしいと思います。

 多くの方のお世話で、楽しい木工教室になりました。

 

 

 

植樹祭、木育教室を行っています。

本日は、緑の少年団の取組で、植樹祭と木育教室、木工教室を行いました。

 本日はあいにくの雨で、1時間目に予定していた植樹は、明日以降に延期となりましたが、本日植樹予定でしたツツジの木の贈呈を八代市役所水産林務課の寺川さんから6年生にしていただきました。

 続いて、寺川さんから、木育教室として、森林の大切さについて環境面からお話しいただきました。

 感染対策のためズームでの講話となりましたが、子供たちもしっかりと聞くことができました。

今日の授業:中学1年 英語

 今日の授業は、中学校1年英語:絵や写真を説明しよう! です。

 教科書に載っている挿絵や学校で撮った写真を使って、「○○しているところです」を英語で表現します。

 be +      ing  の現在完了形の学習です。

 写真を見ながら、 "They  are playing basketball. "  などを表現することができました。

 

 

新入学児童保護者説明会

24日(木)は、来年度新入学児童保護者説明会を行いました。

来年度の入学予定児童は、4人となっています。

本年度は、コロナ禍のため、保護者のみでの開催となりました。

熱心に説明を聞いていただきました。

4月の入学を心からお待ちしています。

 

2分の1成人式を行いました。

 2月25日(金)は、4年生の2分の1成人式を行いました。

 4年生は本年度に10歳になりました。

 これから大人に向けての志をもつことがめあてとなります。

 一人一人の子供が、これまでの10年間の成長とこれからの10年間の夢や頑張ることを発表しました。

 3年生からもお祝いの演奏がありました。

 また、一人一人がお祝いの色紙をもらい、うれしそうでした。

 これから将来に向けて、様々なことにチャレンジしてほしいと思います。