学校生活
一年間の復習 がんばっています
本年度もあと2ヶ月となりました。
今日は、1,2年生は、国語の一年間の復習に取り組みました。
一人一人が課題のプリントに挑戦して、先生から丸を付けてもらったり、一緒に考えたりして解決していきます。
週の中で、学力充実の時間を作って、現在の学年の習熟を図っていきます。
学力向上のための職員相互での授業参観
3学期も、子供たちの学力向上のために、職員が相互に授業参観を行い、気付きを出し合い授業力向上を目指した取組を行っています。
今週は、中学校社会の松本先生、中学校理科の宮田先生、中学校かがやき学級の猿渡先生が授業をされました。
ICTを使ったり、資料から考えさせたり、実際に実験して確かめたりなど、一人一人の子供に寄り添って授業が行われていました。
今後も続けていきたいと考えています。
おしえてJICA(青年海外協力隊)講演
本日は、おしえてJICAの講演を行いました。
本来は、直接お話を聞くことにしていたのですが、新型コロナウイルス感染症拡大中のため、リモートでの実施となりました。
まず、最初に、八代市国際課 国際交流員 ジョセフィン・デニスさんが、八代市の国際交流についてお話をされました。八代市にも多くの外国人の方が来訪されていて、様々な交流が行われていることがわかりました。
また、JICAからは、国際協力推進員の尾上香織さんが講演されました。
尾上さんは、トンガに行って音楽を教えに行っておられました。トンガでの生活やトンガの様子などお話しされました。(トンガの災害のことで、本日の熊日新聞にも尾上さんは載っておられます。)
最後に、ピアノの木村さんといっしょに、バイオリンで演奏をされました。すばらしい音色でした。
子供たちにも、国際交流の大切が十分に伝わったと思います。子供たちによって、よい学びになりました。今後の生活に生かしてくれたらと思います。
JAL 客室乗務員のお仕事講座
本日(17日)は、JALの客室乗務員の方のお話をリモートで聞くことができました。
小5から中3までの学習で、キャリア教育の一貫です。
日常的に飛行機で乗務しておたれる方のお話で、子供たちも興味をもって聞くことができました。
子供たちからも「何カ国語話すことができますか」「どうなったらなれますか」など、たくさん質問が言っていました。
子供たちにとって、一つ将来の夢の選択が広がったようです。
年の初めの書き初め大会
本日は、全校で書き初め大会を行いました。
年の初めに小1から中3まで書き初めをするのが、泉小中学校の活動に残っています。
お手本を見ながら、みんな一生懸命に書いていました。
コロナ禍の中、正月ならではの行事が出て幸せを感じました。
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311 FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 内場真由美
運用担当者 泉小・中職員