学校生活
中体連駅伝選手推戴式
10月14日に行われます「中体連駅伝大会」に出場する選手の推戴式を行いました。
男女それぞれの選手の紹介の後、浜崎校長から激励の言葉がありました。
続いて、選手を代表して、3年の佐藤君が「みんなで協力して頑張ります」と全校生徒へ誓いました。
本日は、朝のランニングと午後から県南陸上競技場への試走を行います。
練習の成果を発揮して、当日はベストの体調でベスト記録が出るように期待しています!
※推戴式の前に、先日の県中体連陸上競技大会に出場した岩本さんの紹介を行いました。
1500mで6位入賞でした。自己ベストが出たそうです。おめでとうございます。
伝統芸能体験学習
本年度も、伝統芸能体験学習を行っています。
小学校5,6年と中学校1年が、「久連子古代踊り」と「泉姫鬼山太鼓」の2つのコースに分かれて練習をしています。
2つとも、講師の先生の熱い指導を受けながら、どんどんと上達しています。子供たちの真剣な目に感動しています。
子供たちから流れる汗が、「達成感」を感じているようです。今後も更に練習を続け、文化祭で披露したいと思います。
就学時健康診断がありました。
本日(10月7日)は、来年度入学児童の就学時健康診断がありました。
おうちの方と小学校へ来て、うれしそうな表情でいたことがうれしく思いました。
身体測定や内科検診・歯科検診などを受けました。
保護者の方には、親の学びプログラムなどを行い、入学前のお子さんへの声かけの仕方などの講話等を行いました。
あと半年ですが、早く入学した様子でした。
中体連駅伝大会に向けて
10月14日(木)に行われる中体連駅伝大会に向けて、本校は全校あげて取り組んでいます。
コロナ禍のため、9月までは練習ができませんでした。その間も、自主的に走っている中学生にとても感動しました。
今週からは、朝のランニングと駅伝大会の練習が本格化し、中学生は真剣に練習に取り組んでいます。
中間テストもあるため、中学生は文武両道で目標達成に向けて頑張っているところです。今の自分より一つ成長を目指して頑張ってほしいと思います。
久しぶりの放課後子ども教室
まん延防止等重点措置が解除され、今日から1,2年生の放課後子ども教室が約1ヶ月半ぶりにありました。
今日は、八代市教育委員会生涯学習課の樋口社会教育指導員(元泉八小校長)が来校され、子供たちと体育活動を行いました。運動会での赤白の2チームに分かれて、いろいろな競技のリレー形式で行われました。
勝ったり負けたりしますが、樋口先生の声かけで、子供たちは協力したり、励まし合ったりして競技を楽しんでいました。
子供たちにとって、放課後の時間はとても楽しいようです。「今日は楽しかった!」と笑顔で帰っていました。
本日から通常日課
10月4日から、スクールバスも通常運行となりました。
子供たちもバス停留所に早く来ていました。
今日から、学校日課も通常となり、日常の学習となっています。
感染対策は、今まで通り行いながら、楽しい学校生活が送れるように進めて行きたいと思います。
タブレットパソコンを使って音楽の授業
本日の授業を紹介します。
小学校3,4年生の音楽でタブレットパソコンの電子キーボードを使って、演奏の練習をしました。
様々な学習に活用できています。子供たちのパソコンを使うスキルは、どんどん向上してくると思います。
楽しみです。
理科支援員の先生に来ていただきました。
本日(9月30日)は、理科支援員の小田先生が来られました。
理科の授業に入られ、子供たちにアドバイス等をしていただきました。
年に2回ほど来られますので、子供たちから先生にたくさん質問して、理科大好きになってほしいです。
感染対策を続けていきます。
本日(9月30日)をもって、まん延防止等重点措置が解除されます。
スクールバス特別運行など、地域の方や保護者の方にもご協力を賜り、感謝申し上げます。
教育活動が通常に戻るところもありますが、引き続き感染対策を続けてまいります。
今後ともよろしくお願いします。
運動会も終わり、通常の体育も頑張ります
日曜日に運動会も終わり、今週は通常の学習に頑張っています。
1,2年生は「鉄棒」の学習に取り組んでいます。
腕の力をつけたり、バランスをとったりすることに鉄棒はとてもよい学習です。
鉄棒にぶら下がったり、回ったりして、感覚を磨いているようです。
【落雷事故防止について】
●学校活動における落雷事故を防ぐため、マニュアルを整備しました。
※雷に対する正確な知識習得のため、保護者の皆様は以下のリンク先をご確認ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/281759.pdf
(リンク先:熊本県教育委員会HP)
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311
FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 島田憲臣
運用担当者 泉小・中職員