長洲町立腹栄中学校
長洲町立腹栄中学校
本日、2019年度(令和元年度)前期終業式を行いました。4人の生徒代表が話をしてくれました。充実した前期を過ごし、後期に向けて新たな目標を持った人ばかりでした。その時に、「啐啄同時」という言葉について校長先生から話がありました。それぞれの目標達成に向けて、みなさんと先生達で心のハーモニーを奏で行動できるように後期も頑張りましょう。
9月の生徒集会は、人権ボランティア委員会の「ペットボトル集め」について連絡・お願いと、生徒会の文化祭スローガン発表がありました。スローガンは「腹栄の子~君にできることはまだあるかい~」です。10月16日(土)に向けて、一丸で頑張っていきましょう。保護者の方々も当日は、どうぞお越しください。
9月11日(水)に荒尾市陸上競技場で行われる「令和元年度玉名荒尾中体連「陸上競技」大会」参加に向けて、選手推戴式を行いました。当日は自分の実力を発揮できるよう、頑張ってください。
夏休みが終わり、学校生活が再スタートしました。腹栄中の絆を仲間と共にさらに築き上げていきましょう。10月26日(土)には、文化祭がありますね。保護者・地域の皆様、ぜひご期待ください。
校内PTAビーチボールバレー大会が本校体育館で行われました。保護者と教員とで楽しく親睦を深め、すばらしいゲームができました。優勝は1点差で1年2組チームが勝ち取りました。
夏休み明け後の学校生活をより良くするため、先生と代表生徒で話し合い、たくさんの意見がでました。今後の腹栄中学校が楽しみです。
夏休みを前に全校集会を行いました。県の大会や部活動・陸上の練習や花の水やり、そして勉強と充実した夏休みになることを願っています。前期後半の開始は8月27日(火)です。さらに成長した姿で友達と会えるように、この夏を過ごしましょう。
3年生が長洲町の町長や教育長などと未来の長洲について理解を深める「夢づくりトーク」を行いました。生徒達は一生懸命に話を聞き、「地震が起き、津波が発生したとき、どのように対策していますか?」等の質問をしました。3年生が夢をつかむための一歩となりました。
本日の授業参観では、運動会でできなかった「団結の塔」や学年競技を、保護者や地域の願いを取り入れ、今回特別に行いました。生徒達の”一生懸命”に保護者の応援も勢が入っていました。
2年生が各教室で更生保護について地域の委員さんから話を聞きました。
それぞれの教室に10人以上の方に入っていただき、子ども達の質問に答えていただきました。
2年生は職場体験に向けて、1年生は集団宿泊活動に向けて、それぞれ頑張っています。
本日生徒総会を行いました。よりよい腹栄中になるためにはどうするか、生徒会スローガン「絆」を中心にして、みんな真剣に考え、たくさんの意見が出ました。
本日、全校人権集会を行いました。人権ボランティア委員会の子ども達が企画・運営を行いました。10人の発表者に対するたくさんの子ども達からの返しの発表があり、差別や偏見を無くしていこうという温かい雰囲気に包まれました。
運動会の結団式を行いました。運動会スローガンは「HISTORY~新たな腹栄の物語~」です。体育委員長を中心として、腹栄中の新しい歴史を作っていく運動会を目指します。
本日新体力テストを行いました。「体力づくり日本一」を目指し、真剣に取り組みました。
今年度の生徒会スローガンが決定しました。校長先生の「心のハーモニー」というメッセージを受けて、一生懸命考えて、つくりあげたテーマです。全員で、さらに夢の実現をめざします。
地震・津波に対する避難訓練を行いました。みんな素早く、真剣に行動できました。
今日の避難訓練のように、「けじめ」「切り替え」ができる人になるように、さらに学び続けて欲しいという校長講話がありました。
本日より、3年生が運動会に向けて準備を始めました。
交通教室が行われ、正しく安全な自転車乗車と通行についての知識を身につけました。
また、自転車点検を行い、安全に登校できるよう確認しました。
本日5・6時間目に、生徒会主催の1年生歓迎会を行いました。
生徒会執行部のみなさん、2・3年生の部活動生のみなさん、すばらしいパフォーマンスでした。
1年生のこれから生活に、とても役立ちます。
第69回入学式が行われました。心のハーモニーでつながる腹栄中をつくりあげます。
平成31年度の就任式・始業式を行いました。新たな学年・新しい先生方と腹栄中を盛り上げていきましょう。
今年の生徒会は、テーマ「NEWスタイル、~これからつくる私達のカタチ~」 を掲げ、生徒総会で「誰もが楽しく過ごせる腹栄中づくり」について熱心に協議し、生徒集会の劇や日頃の委員会活動を通して素晴らしい活躍を見せてくれました。また3年生は運動会や中体連、文化祭、合唱コンクールなどの学校行事においても下級生のよき手本となって学校をリードしてくれました。
新生徒会役員に立候補した皆さんは、よりよい腹栄中を築くためにしっかり自 分の抱負を述べてくれました。立ち会い演説会で出た意見等を紹介します。
○今年の生徒会はとても活発で楽しそうでした。下級生の模範でした。
○みんなが楽しめる学校にしたい。みんなの笑顔があふれる学校にしたい。
○生徒会新聞を発行したい。
○授業アンケートをとって学力を上げたい。
○いじめのない、明るい学校にしたい。
○意見箱を設置し、みんなの意見を聞いてさらにいい学校にしたい。
○笑顔で明るく、挨拶運動のできる学校にしたい。
○生徒集会の劇を継続したい。等です。
立ち会い演説の原稿を見ないで懸命に自分の意見を発表する立候補者もいました。だれが当選しても、素晴らしい生徒会になることを確信しました。
工場規模は国内最大級、技術・設備は最新鋭。高度な生産能力を備え、有明海に面した長洲町に立地する業界屈指の大型造船所を2年生が見学しました。総面積107万平方メートルの広大な敷地に、長さ620mと420m(幅85m、深さ14m)のドック、700トン吊りのゴライアスクレーン等を備え、大型船舶や大型海洋構造物をメイン商品として、効率的な生産活動を進めているお話を聞きました。
生徒達は大きなタンカーを見学することで、あらためてJMUのすごさを実感しました。長洲町に世界有数の造船所があることは私達の自慢であります。
9/23の生徒集会で生活委員と生徒会執行部による挨拶運動の啓発活動を紹介します。生活委員長「みなさんは毎朝登校する時に元気な挨拶ができていますか。たくさんの先生から挨拶が良くなったと聞いています。さらによくするために、今から生活委員長と生徒会で劇をします。」生徒会執行部は登校する様子や挨拶の様子を劇で紹介しました。最後に生活委員長から「みなさん、さらに明るく大きな声で挨拶をしましょう。またタスキや荷ヒモをきちんとつけましょう。スクールバックも必ず持ってきてください。そして、上田先生のように朝から作業している人にも背中ごしに挨拶できると素晴らしいです。」と全校生徒に語りかけました。
和やかな雰囲気の中で生徒達による「よりよい腹栄中づくり」が広まっています。
9月15日に予定されてた玉名荒尾中体連陸上大会がグランド状態の不良のため一日順延となりました。保護者の皆様におかれましては、夏休みの朝7:00からの陸上の練習に子ども達を送り出していただきありがとうございました。
6:10選手学校集合、8:30開会式、9:15競技開始、16:20閉会式、17:20学校着の予定です。昨年度は男子が優勝することができました。選手達は学校代表のプライドを胸に秘め、自己ベストさらには入賞をめざして競技に臨みます。平日ではありますが応援よろしくお願いします。
町内6小中学校のPTA親睦ビーチーバレーボール大会が長洲B&Gの体育館で行わ れ見事優勝することができました。腹栄中のチームワークの良さを披露することができました。ちなみに2年前は6位、昨年は3位でした。準備や応援ありがとう ございました。
北稜高校、玉名工高校、専大玉名高校、有明高校、大牟田高校、誠修高校、明光学園、岱志高校、有明高専、玉名女子高校、玉名高校、文徳高校から本校卒業生に来校していただき、各学校の特色や部活動についてより具体的な説明をしていただきました。
感想
私が卒業生の話を聞いて印象に残った事は、みなさん充実した高校生活を送っていることです。しかし、高校生になる前は進路選択や受験勉強で大変だっと思います。 私はまだまだ勉強が足りていません。勉強をたくさんして自分の行きたい高校に行けるように頑張ります。 3ー1 池上君
先輩方の話を聞いて1つ1つの高校に色々な特色があることがわかりました。また先輩方はとても楽しそうに話されていました。通っている学校が「楽しいんだな」と思いました。私も先輩方みたいな高校生になりたいと思いました。自分にあった進路を決めて行きたいです。 3-2 梨子本さん
最初に地域ボランテイアの濱村様や地域婦人会の皆様の紹介をしました。その後、濱村様に花植えの仕方を教えて頂きました。1年生が正門から校舎までの花壇や1年生教室前の花壇、プランターにたくさんの夏の花を植えました。最後に生徒代表が御礼の言葉を発表しました。和やかな雰囲気の中で花植えが終了しました。
中心の学習活動を「自分だったら『臓器提供意志表示カード』(通称ドナーカード) へどう意思表示するか」と設定し、学ボードを利用し意見交換を行いました。生徒達は真剣に自分達の意見を交換しました。その後、県立教育センターから講師をお呼びし、職員の道徳研修をワークショップ形式で実施し授業力の向上に努めました。
各クラスごとに分かれて先生方の似顔絵を描いたり、生徒会の各部委員会の活動や求める人物像の紹介がありました。また、各部活動紹介では各部ともに工夫を凝らした発表でした。とても和やかな雰囲気で体育館中に、生徒達の笑顔があふれた活動でした。
長洲町立腹栄中学校
登録機関
管理責任者 校長 牧山純一
運用担当者 講師 岡田知大