長洲町立腹栄中学校
長洲町立腹栄中学校
1,2年生を対象に本校卒業生の竹下様、保護者の德永様、PTA会長の牧嶋様よ り夢の実現に向けての努力や資格取得に向けての勉強、仕事の難しさや仕事のや りがい等を話していただきました。生徒達は興味深く話を聞いていました。看護 師や建築士に興味を持った生徒は、家に帰ってその資格や仕事内容をインターネット等 で詳しく調べたそうです。子ども達のキャリアプランニング能力を育成できました。
新年を迎え希望に満ちた新たな気持ちを「書」に表現することを目的に書き初め大会を実施しました。最初に岱明町の書道家徳村剛山先生による書道パフオーマンスがあり、各学年や学校の抱負や期待を「書」で表現していただきました。
1年の書「抱月」:きれいな心をいつまでの持ち続けよう。
2年の書「若虚」:本当の賢者は賢者ぶらない言動が大切です。
3年の書「心如結」:決めたことはぶれないで前進しよう。
腹栄中の書「熟」:物事が大成する。
その後、生徒達は1年生が「栄光」、2年生が「雲海」、3年生が「創造」を書きました。書道指導に書道教室から戸上様、馬淵様、婦人会より西林様、福本様、西尾様より個別の指導を受けました。生徒達はとても真剣に取り組んでいましたので、お褒めの言葉を数多く聞かせて頂きました。生徒達の真剣な姿を見て、本校職員もとても喜んでいました。
書き初めの由来について
書き初めとは古来から続いてきたお正月の伝統行事で、もともとは宮中の一部の文人の行事から始まっていたと言われ、正月の二日に墨と筆という日本古来の筆記用具を使い新年の目標や座右の銘を書くというものでした。
後に明治時代頃になると学校教育で習字が必修科目となったため、書き初めが盛んになっていったと言われています。そして、正月の二日は仕事始めとされており、その昔の農家や商家ではこの日から仕事を始めていたそうです。この風習 にならい新しい年の始まりに字を書いたり絵を書いたりする書き初めが広まっていきました。
一年の仕事始めとしてその年の抱負や目標などを書き、うまくいくことを願うという意味で行われています。
長洲こどもの海保育園、六栄保育所、ひまわり幼稚園で2年生が保育実習を体 験しました。5名程度を1つの班にしてクラスを担当しました。園内の清掃活動、 外遊びの手伝いや読み聞かせ、給食のお手伝い、園長先生からの講話(園児に接 する時に注意する事等)を体験しました。生徒達は昨年に引き続き2回目でした ので積極的に園児に関わることができていたようです。本校職員の感想は、「小 さい子に気を遣ってやさしく対応できていた。」等でした。保育園や幼稚園の先 生からは、「昨年に比べ、しっかり話が聞けるようになってきました。」等の感 想をいただきました。心身ともに成長した2年生の姿を見ることができました。
ひまわり幼稚園、長洲こどもの海保育園、六栄保育所、腹赤小、六栄小の先生方をお招きし、2年1組理科(T1三宅先生、T2上田先生)の研究授業「体に取り組む酸素はどのようにして二酸化炭素に変わり、吐き出されるのか追跡してみよう」を参観していただきました。
その後、腹栄中校区の幼稚園や保育園、小中学校で「家庭学習」等について協議しました。研究授業に取り組む2年1組の子ども達は、とても意欲的に学習に参加できていました。班学習では学ボードを使用し、協働的な学習に取り組みました。多くの参観者からお褒めの言葉を数多く頂きました。
玉名工高校、北稜高校、専大玉名高校、有明高校、大牟田高校、誠修高校、明光学園、岱志高校、有明高専、玉名女子高校から本校卒業生に来校していただき、各学校の特色や部活動についてより具体的な説明をしていただきました。
8月8日、PTAの校内ビーチボール大会が行われ、多くの参加ありがとうございました。
職業を選んだ動機や仕事の内容、資格の取得について、試験の内容、仕事のやりがい等についてお話して頂きました。子ども達は真剣に話を聞いていました。
感想
○私は幼稚園教諭や保育士にもなりたいので、とてもためになりました。自分の将来の仕事について真剣に考えていきたいです。
○警察官の試験はとても高い倍率であること、高卒と大卒の別々の試験があることがわかりました。人の命を守る仕事はとても大切だと思いました。
○長洲町役場には、色々な課があることがわかりました。他の課に異動すると、最初から勉強しないといけないから大変だと思いました。
よりよい腹栄中づくりのために、3年生が学校のリーダーとなり下級生をリードしてくれることを期待します。
腹栄中の生徒一人一人の人権が保障され、楽しく安心して笑顔で生活できる腹栄中づくりを真剣に考えてくれました。
鈴木氏から野球を通して、目標や夢を持つことの大切さを学びました。
鈴木氏は8歳から野球を始め、チームで一番になる目標をたて、努力を積み重ねました。練習を続けることで野球も上手になったそうです。体も大きく(中3で 193cm)、16歳で大リーガーを夢見て渡米し、1カ月3万円の給料で仕事をしながら、 苦労を重ねながら2000年に大リーガーになり、自分の夢を叶えられた話を生徒達は興味深く聞いていました。
腹赤小や六栄小、長洲中の先生方、熊本県立教育センタ-より講師をお招きし、本田教諭が3年1組で研究授業を行いました。学習活動は「文章構成や理論の展開について自分の考えを持ち、互いに発表しあう」でした。生徒達は意欲的に授業に参加できていました。
観音岳登山前の様子です。天気もすばらしいみたいです。
新年、あけましておめでとうございます。
お正月には「一年の計は元旦にあり」という教えがあります。
これは、「元旦に自分の目標をたて一年の見通しを持つことが大切である」という教えです。戦国武将であった毛利元就がお正月のお祝いの際に、家来に対して戒めとして使ったとも言われています。毛利元就は「何事も最初が肝心である。 遅れをとるような甘い考えでは戦国の世は生きていけない」と教えたそうです。
人生は時間の積み重ねです。時間はだれにでも同じように流れています。充実した時間をたくさん持ちましょう。
次に「笑う門には福来たる」という諺があります。ここで言う「門」とは、家のことをさしています。「笑いの絶えない家には幸せがやって来る」という意味です。家を学校と置き換えてみます。子ども達全員がニコニコと楽しく笑顔で生活している学校には、子ども達全員に幸せが舞い込んでくることになります。また笑いは、人間の心も体も健康にするそうです。医学的にも認められています。 笑うことで病気になることが少ないそうです、「笑い」はすごいパワーを持っています。さらに、にこにこ笑顔の絶えない人のところには、自然に人が集まってきます。それと同時に、幸せも集まってくるそうです。温かい心の笑顔は、素敵な友人関係をつくります。
6日に行われた、PTAビーチボールバレー大会お世話になりました。体育委員さんを中心の練習からご苦労さまでした。結果は、6位入賞でした。
生徒集会が行われました。その中で、表彰がおこなわれ、多くの部が表彰されました。今週末にはいよいよ中体連です。しっかり頑張っていきましょう。
18、19日は、前期中間テストが行われます。今週はテストに向けてがんばろうとする姿が多くなると同時に、学校全体もテストに向けての雰囲気が高まっているようです。しっかりと取り組んでいきます。
生徒総会が行われました。執行部、各委員会から年間計画などについての説明の後、それに対しての質問などが行われました。限られた時間で、スムーズに会が進んだと思います。また、総会の前には、中体連大会への腹栄中のスローガンが発表されました。
体育委員会を中心に先週から行われていたクラスマッチが今日、終わりました。
決勝は、3年1組と3年2組で行われ、白熱した展開が続き、見事3年1組が優勝しました。
たくさんの応援で盛り上げていました。企画をした体育委員会のみなさん、ご苦労様でした。
総合優勝 黄団、 応援の部優勝 赤団、団画の部優勝 青団
開会式
プログラム1~6 100m走
プログラム7 1年生クラス全員リレー
プログラム8 2年生長縄跳び
プログラム9・10 200m走
プログラム11 1500m走
プログラム12 1000m走
プログラム13 団結の塔
プログラム14 3年生クラス全員リレー
プログラム16 部活動紹介
プログラム17 応援合戦
*以下のプログラムについては近日中に紹介します。
プログラム18 1年生台風の目
プログラム19 2年生クラス全員リレー
プログラム20 棒引き
プログラム21 3年生 棒引き
プログラム22 女子ダンス
プログラム23 男子創作
プログラム24 団別対抗リレー
閉会式
解団式
昨日の雨の天気から一転、すばらしい天気に恵まれた一日でした。午前中の学年練習では、クラス対抗リレーの練習を行いました。これから当日まで、それぞれのクラスでしっかり作戦を立てがんばってください。
また、放課後は職員で運動会用にテントを六栄小学校よりお借りしてきました。団席に活用さていただきます。明日の総練習、そして本番に向けての準備も進んでいます。お借りしたテントは大切に使わせていただきます。ありがとうございます。
今日はあいにくの雨のため、グラウンドでの練習ができませんでした。午前中に行われた学年練習では、徒競走の走順の確認や男子は創作、女子はダンスの練習を行いました。また、午後は、全体でラジオ体操の練習を行った後、男女に分かれ、創作とダンスの練習を行い、その後は、団別に分かれ応援の練習行うなど、限られた時間で一生懸命に取り組んでいました。明日は天気も回復しそうです。また、グラウンドでがんばります。
午前6:00から予定通り、親子美化作業を行いました。多くの保護者の方にも参加いただきました。学校も見違えるようにきれいになりました。これで、来週の運動会に向け、環境面も整ってきました。朝早くから本当にお世話になりました。
いよいよ運動会の全体練習がスタートしました。
今日は、結団式が行われ、各団の団長を中心に、決意表明の後、校歌の練習などを行いました。また、全体練習では、行進や開会式、そしてラジオ体操などの練習が行われました。そして、最後に行われた第1回校歌選手権では、それぞれの団がグラウンドいっぱいに響き渡る声で歌いました。今回の結果は、赤団が優勝でした。第2回目はどの団になるでしょうか?楽しみです。
応援の演舞の太鼓の練習の様子です。長洲破魔弓太鼓さんに大切な太鼓をお借りしました。ありがとうございます。
生徒集会が行われ、今年度の生徒会スローガンと運動会のスローガンが発表されました。
来週からは、運動会の練習がスタートします。がんばりましょう。
○生徒会スローガン CHANGE
○運動会スローガン 腹栄PRIDE ~この学校を愛するために~
長洲町立腹栄中学校
登録機関
管理責任者 校長 牧山純一
運用担当者 講師 岡田知大