長洲町立腹栄中学校
長洲町立腹栄中学校
9月1日(木)から新しい給食がスタートしました。
給食センターが新しくなり、食器もリニューアルされました。
久しぶりの給食をおいしくいただきました。
8月31日(水)に生徒会の専門委員会を行いました。
各委員会これまでの反省と今後の取組について熱心に話し合っていました。
新たな企画もあるようです。楽しみです。
前期後半がスタートし、生徒の元気な明るい姿がもどりました。
早速朝は、生徒会執行部によるあいさつ運動やPTA・生徒会の親子あいさつ運動、環境委員会や部活動生徒のボランティア作業が始まりました。
8月29日(月)から前期後半がスタートしました。
夏休み中の表彰(サッカー中体連県大会3位、県吹奏楽コンクール銅賞、陸上大会入賞)を行い、上野緩実先生の就任式の後、夏休み明けの全校集会を実施しました。集会の校長講話では、早くリズムを戻して前期後半の目標を立ててがんばろうという話をしました。前期後半は、ABCの意識をさらに高めることと時間を大切にすることを頑張ってほしいと思います。名付けてABCー時です。(ABC-Zをもじっています)
8月26日(金)は夏休み最終日でした。土日を挟んで29日(月)から前期後半がスタートします。
みんなの元気な姿に会えることを楽しみにしています。
26日も学校では、陸上練習、部活動、水かけ当番等、みんなの元気な姿がありました。
また、養護の井島なつみ先生が最終日でした。大変お世話になりました。
県大会が終了したサッカー部も加わり、9月の中体連陸上大会へ向けて、朝練習をよく頑張っています。
7月23日(土)~25日(月)で、サッカー中体連県大会が行われました。
会場は大矢野スポーツ公園でした。
腹栄中学校は1回戦、阿蘇・一の宮・南阿蘇チームに6-0、2回戦稜南中学校に5-1で勝利しましたが、準決勝で松橋中に0-1で惜しくも敗れました。目標の九州大会は逃しましたが、堂々の3位で皆最後までよく頑張りました。
7月23日~24日で通信陸上大会が行われました。
共通女子4×100mリレーが決勝に残り、6位入賞を果たしました。
ベストも多く出て、皆よく頑張りました。
7月21日から夏休みに入り、朝7時からの陸上練習が始まりました。
今年も陸上部と3年生代表及び1,2年生の希望者の最小限のメンバーです。
9月の玉名荒尾中体連陸上大会へ向けて頑張ります。
7月20日(水)に夏休み前全校集会を実施しました。
吹奏楽コンクールに出る吹奏楽部の演奏、井島養護助教諭の退任式、生徒の意見発表、校長講話を行いました。
生徒の意見発表は、1年生荒木蓮翔さん、2年生中尾尊さん、3年生中島妃彩さん、生徒会徳永悠人さんでした。
7月19日(火)に親の学びプログラム次世代編を3年生で行いました。
講師に長洲町教育委員会の福田指導主事に来ていただきました。
みんな楽しくプログラムを体験していました。
7月18日(日)に中体連県大会のテニス個人戦が行われました。
男子シングルス池田遼真さん、男子ダブルス西尾奏良・城戸幸志ペアは、惜しくも1回戦敗退。女子シングルス池田早希さんは1回戦勝利するも2回戦で敗れました。皆よく頑張りました。
7月15日(金)に1年生のブラッシング指導を行いました。講師に保健センターの廣岡様に来ていただき、歯の健康についてお話いただきました。例年は歯磨きの実践がありますが、今年度はコロナウィルス感染症対策で講話のみで行いました。
7月14日(木)に3年生で薬物乱用防止教室を行いました。今年も村上学校薬剤師様に講師をしていただきました。感染予防のため各クラスに分かれてオンラインで講話を聞きました。薬のリスクや薬物の危険性等について学びました。
7月13日(水)に生徒会主催の生徒集会がありました。
生徒会役員から熱中症、コロナ感染症対策の話及びこれまでの振り返りや各委員会から連絡がありました。
集会の様子は、学校運営協議会の委員の皆様にも見ていただきました。
7月12日(火)に生徒と先生の意見交流会を行いました。
夏休み前に、これまでの学校生活について課題を把握し、夏休み明けの学校生活につなげるための意見交流会です。3つの部会(授業改善・家庭学習・ICT活用)に各クラスの希望者がたくさん参加しました。
7月11日(月)に、これまでの部活動の表彰と中体連県大会、通信陸上大会の選手推戴式を行いました。
中体連県大会にはサッカー部とテニス部の個人4人が出場します。頑張ってほしいと思います。
4日に続いて、11日(月)朝も安心安全5レンジャーが登場しました。
今回も明るいあいさつ運動をしていただきました。熊本日日新聞の取材もありあました。
7日(木)、職場体験学習の2日目です。様々な体験をさせていただいています。
協力をしていただいた事業所の皆様、大変ありがとうございました。
7月6日(水)~7日(木)で2年生の職場体験学習を行っています。
5日が台風のために中止になりましたので、2日間の実施になります。
多くの事を学んでほしいと思います。
7月4日(月)の朝、腹栄中の正門に5レンジャーが登場しました。
学校運営協議会会長の中尾政光さんの発案で行われたあいさつ運動ですが、学校・地域の活性化も兼ねて、5レンジャースタイルで行われました。その名も「安心安全5レンジャー」です。地域の方と先生も交じってのあいさつ運動は朝の正門を笑顔にしていました。次回は11日(月)だそうです。
7月2日(土)に授業参観を実施しました。
暑い中、たくさんの保護者の方に来ていただき、生徒の授業の様子を見ていただきました。
お世話になりました。
6月18日(土)及び6月25日(土)~27日(月)にかけて行われた中体連大会で、腹栄中学校の生徒もよく頑張りました。結果、団体では、サッカー部が優勝、バレーボール部が準優勝、個人では、テニス男子シングルス優勝池田遼真さん(3年)、3位松永宗真さん(3年)、テニス女子シングルス優勝池田早希さん(1年)、テニス男子ダブルス優勝西尾奏良・城戸幸志ペア(3年)、バドミントン女子シングルス3位行平香菜さん(2年)、柔道55kg級3位平田鉄二さん(2年)が入賞しました。県大会にサッカー部とテニスの5人が出場します。県大会でも頑張ってほしいと思います。
6月25日(土)、26日(日)の中体連大会へ向けて最後の練習です。
それぞれ最後の調整を頑張っていました。バレーボール部は、高校1年生~3年生の先輩達がたくさん来てくれました。
6月22日(水)に中体連推戴式を行いました。
各部の決意表明と学校長及び生徒会長から激励の言葉が述べられました。
特に3年生は最後の大会、力を出し切ってほしいと思います。
7月5日~7日で行う職場体験学習の打合せに、6月21日(火)の午後、2年生が各事業所に出かけました。
緊張しながらも、自己PR書を渡したり、当日の準備物を確認したりしていました。
6月20日(月)に1年1組で調理実習がありました。先週の2組と同じ内容で、今回も婦人会の皆様にお世話になりました。おいしい生姜焼きができあがりました。
6月20日(月)から水泳の授業がスタートしました。
今年も長洲町総合スポーツセンターのプールでの授業です。バスで移動して2校時分の授業になります。今日のスタートは3年生でした。
6月18日(土)に中体連大会空手競技が先行実施されました。2年生の江良優香さんが型の部に出場し、よく健闘しました。決勝には進めませんでしたが、素晴らしい技のキレと気迫でした。来年が楽しみです。
また、19日(日)には、よかとこ荒尾バトミントン大会が実施され、たくさんの生徒が入賞しました。紹介します。(敬称略)
男子シングルス3部
優勝 山田昊宜 準優勝 北島優一郞
男子ダブルス3部
準優勝 城戸智心 田上倖冬
女子シングルス3部
準優勝 中島妃彩
女子ダブルス3部
優勝 中島妃彩 行平香菜
6月17日(金)に1年生で花苗植えを行いました。婦人会の皆様に来ていただき、指導してもらいました。
皆、テキパキ動きよく頑張りました。また花いっぱいの花壇ができあがりました。
6月16日(木)に3年生で租税教室を実施しました。税理士の本島様に来ていただき、税について、ビデオやプレゼンテーションを使ってわかりやすく話をしていただきました。
6月16日(木)、1年生集団宿泊教室は、3日目の日程を終え無事帰って来ました。
疲れた様子があるものの、元気なあいさつや礼儀はとても成長したように感じました。
6月15日(水)、集団宿泊2日目、雨でオリエンテーリングがショートコースになりましたが、1時間遅れで実施できました。午後は、ドッヂボールで盛り上がりました。夜は天体の勉強をしました。
6月14日、1年生の集団宿泊は、震災ミュージアム、阿蘇神社周辺の水基巡りの学習後、無事入所式を終えました。夕食後はレクレーションです。
6月14日(火)、1年生が阿蘇青少年交流の家へ集団宿泊教室へ出発しました。
体育館で出発式を行い、予定どおり午前8時45分に2台のバスで学校を出ました。
天気が良くなることを祈りたいと思います。
明日6月14日(火)から2泊3日の計画で、1年生が阿蘇青少年交流の家へ集団宿泊教室に出かけます。
今日は、最後の事前指導がありました。係の最終確認等を行いました。天気が心配ですが、できる活動をしっかり頑張って来てほしいと思います。
1年生で調理実習を行いました。感染対策をしながら短時間での実施です。献立は、生姜焼きで、おいしくできたようです。婦人会の皆様にご指導をいただきました。ありがとうございました。
6月8日(水)に生徒総会を実施しました。
内容は、生徒会年間活動計画についてとSDGsの取組についてでした。
SDGsについては、各クラスが作成したクラスで取り組む内容の動画を視聴し、意見を出し合いました。
今回も主体的な発表がたくさん見られ、有意義な時間になりました。
6月8日(水)に1年生で郷土学習を行いました。
昨年度に引き続き、長洲町文化財保護委員の隈部壽明様を講師に招き、社会科の時間に実施しました。
1年生が長洲町干拓の歴史と立花誾千代(ぼたもちさん)について学習しました。
6月7日(火)に人権集会を実施しました。
人権ボランティア委員会からのいじめ根絶宣言及び各クラス代表の人権作文発表がありました。
それぞれの発表に対して全員が返しの言葉を書き、昨年を上回る、のべ49人の生徒が返しの言葉を主体的に発表しました。
人権ボランティア委員の運営・進行でとても温かく充実した人権集会となりました。
6月6日(月)、7日(火)は中間テストです。
テスト1日目(6日)、テスト前の勉強及びテストを集中してよく頑張っています。
6月7日(火)に実施する人権集会へ向けて、各クラスで人権作文の発表会を行っています。全員が作文発表を行い、それぞれに返しを書き、何人かが返しの発表をしています。クラスの代表者は人権集会で発表する予定です。今日5月31日(火)は2回目のクラス発表会でした。
5月28日(土)、29日(日)に部活動の大会が行われました。
熊本県中学選抜バレーボール選手権大会玉名郡市予選会、荒玉FAカップサッカー大会、熊本県中学生テニス選手権大会(団体)にそれぞれの部活動が参加し頑張りました。
バレーボール部は玉名郡で優勝し、県大会出場を決めました。
5月25日(水)、ながすチャレンジデーに合わせて、延期になっていた生徒会企画の「クラスの仲を深めよう!大縄跳び大会」を実施しました。
昼休みの時間を使ってクラスマッチ形式で行われました。生徒会執行部がテキパキと準備、説明をし、3分間で合計何回跳べるかを競いました。結果、3年2組が23回で優勝し、優勝賞品の「腹(福) 栄太朗」をゲットしました。2位は惜しくも1回差の22回を跳んだ3年1組でした。3年生が貫禄を見せたイベントとなりました。
5月24日(火)から6時間目の時間を使って個別の教育相談を実施しています。
その他の生徒は、教室で中間テストへ向けて自主学習中です。皆、集中して学習に取り組んでいます。
5月24日(火)の朝自習の時間に、「もっと読もっとの会」の皆様による読み聞かせが行われました。
各クラス興味深く聞いていました。いつもありがとうございます。
腹栄中学校では、朝の活動が盛んです。生徒会や部活動で生徒が主体的に活動しています。
24日(火)の朝の様子です。生徒会執行部と生活安全委員会によるあいさつ運動、人権ボランティア委員会、環境委員会、バレーボール部、陸上部による環境ボランティア活動、サッカー部の朝練が行われていました。
5月21日(土)の午前中に第72回運動会を実施しました。
「走れ 昇れ 頂点へ!」のスローガンの下、皆それぞれの競技を一生懸命によく頑張りました。総合優勝は青団でしたが、競い合いの中にもお互いがリスペクトし合う素晴らしい運動会となりました。なお、運動会までの草取り大会の勝者は赤団でした。
5月20日(金)の午後、運動会応援用の学級旗が披露されました。
各クラス学級旗に込めた思いを、それぞれの担当が伝えてくれました。
その後は、運動会へ向けてのモチベーションビデオの視聴もありました。
短い期間で練習や準備をよく頑張りました。運動会が楽しみです。
5月18日(水)の午前中に総練習を行いました。
学年競技や全員リレーで本番さながらの競走が展開されました。
応援もリーダーを中心によく頑張っていました。
今日は、やや青団リードだったようです。赤団の奮起を期待したいと思います。
最後の調整をして本番も頑張りましょう!
5月21日(土)の運動会へ向けて練習を頑張っています。
先週は雨で体育館でしたが、今週は天気も良く運動場での練習です。
体育館の練習では、体育シューズの袋がきれいに並べてあるなど、細かいところまで行き届いています。
現在、昼休み終わりの10分間を使って、人権ボランティア委員会と環境委員会のコラボ企画、「草取り大会」も開催中です。昨日は赤が一歩リードしたようです。
5月11日(水)に運動会の結団式を行いました。
校長あいさつ、実行委員長あいさつ、スローガン発表、団旗授与等がありました。
実行委員長を吉田壮汰さんが務めます。
スローガンは、「飛翔~走れ 昇れ 頂点へ!~」、赤団団長が徳永悠人さん、青団団長は馬場光音さんです。
人権ボランティア委員会と環境委員会のコラボ企画で、本番までの草取り大会も発表されました。
短い練習期間ですが、集中して取り組んでほしいと思います。
5月6日(金)の1,2時間目に全校生徒、人権作文作成を行いました。
各学年、全体講話やビデオ視聴を行った後、みんな真剣に書いていました。
5月4日(水)に行われた第1回城北地区中学生バトミントン大会の女子シングルスで、行平香菜さん(2年生)が3位に入りました。6月に行われる県大会に出場します。おめでとうございます。
4月24日(日)に行われた玉名荒尾中学生テニス選手権大会で、益田・福田ペア(3年生)がベスト8に入りました。その結果、5月7日(土)に行われる県中学生選手権八代大会への出場が決まりました。頑張ってほしいと思います。
また、4月30日(土)に行われた玉名荒尾中学生春季バレーボール大会で、長洲・腹栄チームは準優勝し、中体連のシード権を勝ち取りました。おめでとうございます。
4月27日(水)に予定されていた生徒会主催の大縄飛び大会が、グランドコンディションが悪く5月2日(月)に延期されました。昼休みは各クラス大会へ向けて練習中です。
4月27日(水)に第1回生徒議会が行われました。
中心議題は運動会のスローガン決めでした。
1年生から3年生までそれぞれが様々な視点から意見を述べ、議論も白熱しました。
アウトプットが発揮された素晴らしい議会でした。
決定したスローガンは、5月11日(水)の結団式で発表されます。
現在、保健体育の授業で、1・3年の合同保体を行っています。
3年生が1年生にラジオ体操などを丁寧に教えています。
教えることも、本年度キーワードである「アウトプット」の一つです。
4月25日(月)の6校時に生徒会主催のオリエンテーションを行いました。
各委員会から確認事項や提案がありました。それぞれ委員長を中心に、今年度のキーワードである「アウトプット」を意識した素晴らしいプレゼンテーションでした。
4月22日(金)に授業参観及びPTA総会を実施しました。
昨年、一昨年と開催できていませんでしたので、久々の開催でした。
参観、総会への出席ありがとうございました。
4月19日(火)に避難訓練を実施しました。
今回は地震・津波を想定した避難訓練でした。
運動場に避難した後、校舎3階へ2次避難を行い、みんな真剣に取り組みました。
4月15日(金)に、生徒会主催で1年生歓迎行事がありました。
生徒会役員や組織の紹介と生徒会スローガンの発表、部活動紹介が行われました。
生徒会スローガンは「飛翔」~夢への一歩を全校生徒で~ です。
今より高い場所を求めて成長していくことを意味しています。
部活動紹介は、各部趣向を凝らした発表で楽しく見ることができました。
今年のキーワードである「アウトプット」が発揮された行事となりました。
1年生へ向けての学校生活の各オリエンテーションが行われました。
また、主体的に、生活安全委員会が自転車の置き方を教えたり、2年生が1年生の給食のお世話をしてくれたりしています。
4月12日、13日に学力テストを行いました。みんな真剣に取り組んでいました。
4月11日(月)に入学式を行いました。
昨年同様、3年生が体育館で参加し、2年生は教室でオンラインでした。
右田茉音さんが生徒代表で歓迎のことばを述べ、新入生を代表して池田早希さんが原稿を見ずに力強く誓いのことばを述べました。68名の新入生が全員そろって腹栄中生の仲間入りをしました。
いよいよ新学期がスタートしました。
一つ学年が上がり、新しいクラスで意欲に満ちています。
新生徒会執行部は、8日から朝のあいさつ運動をスタートし、
バレーボール部や陸上部の生徒は、朝のボランティア活動をがんばってくれています。
4月9日(土)、10日(日)に新学年になり初めての部活動大会がありました。
9日にソフトテニスは、玉名荒尾中学生ソフトテニス選手権大会、10日に野球は、九電旗野球大会玉名地区予選がそれぞれ行われました。いずれも惜しくも敗れてしまいましたが、よく頑張りました。
4月8日(金)に就任式と始業式を行いました。7名の新しい職員が赴任し、歓迎の言葉を生徒代表の徳永悠人さんが述べてくれました。
始業式では、原田爽渚さんが今年度の抱負を発表してくれた後、校長講話を行い、その後は、2,3年生のクラス発表がありました。
3月28日(月)に退任式を行いました。
今回の定期異動で6名の職員が退職、転任いたします。
退任者それぞれから生徒へのメッセージをいただき、生徒の代表からそれぞれに感謝の言葉とともに花束を贈りました。
3月25日(金)に生徒会のリーダー研修を行われました。
生徒会の5役と各委員長が参加しました。
講話の後、令和4年度の生徒会スローガンを検討しました。
3月24日(木)に1,2年生の修了式を行いました。
各クラスの代表に修了証書が手渡されました。
春休みは、新学年へ向けての準備をしてほしいと思います。
3月22,23日の音楽の時間に箏の発表会がありました。
先生達も招待され、それぞれのクラスで発表会がありました。
箏の奏法の紹介や曲の演奏がありました。
1年生は夏祭り、さくらさくら、2年生は夏祭り、ハピネスで素晴らしい演奏でした。
3月18日(金)に1年生のクラスマッチを行いました。2年生と同様ドッヂボールとドッヂビーで盛り上がりました。結果1年1組が勝利しました。
3月17日(木)の5,6時間目に2年生クラスマッチを実施しました。
体育委員会が自分たちで考えた内容で、自主的な運営で行われました。体育委員が手作りした計画書を校長室にも手渡しに来てくれました。
競技はドッヂボールとドッヂビーで、大変盛り上がりました。
3月16日(水)に生徒会の専門委員会を実施しました。
卒業式後1,2年生のみの委員会でしたが、新委員長を中心に各委員会活発な話し合いや活動が行われました。
新委員長は責任感をもって意欲に満ちています。
3月9日(水)に生徒会主催の生徒集会を行いました。
各委員会からの発表と3年生に贈った送別ビデオの視聴がありました。
各委員長はプレゼンテーションを使ってわかりやすい発表でした。
学校運営協議会の委員の皆様にもその様子を見ていただきました。
3月4日(金)に第71回卒業証書授与を行いました。
コロナウィルス感染症対策で2年生が体育館で、1年生は教室でリモートで参加しました。
今年度69人の卒業生が巣立ちました。
3年生修了式を3月3日(木)に行いました。
後は、明日の卒業式を待つばかりです。
3月1日(火)の朝、1,2年生が作成した卒業生へ感謝を込めた送別ビデオが披露されました。
2月の生徒議会で決定し、新生徒会執行がアイディアを出し合い、感謝の気持ちを込めて作成したものです。
とても温かく、楽しく仕上がった映像で、3年生の教室は笑いに包まれていました。
2月6日の「海苔の日」にちなみ、熊本北部漁業協同組合様から長洲町へ海苔の寄贈があり、今日(2月16日)の給食でいただきました。寄贈は、地元特産の味を長洲町の子供たちに知ってほしいと約40年前から毎年行われているとのことです。大変ありがとうございました。
2月14日~16日は、1、2年生の学年末テストです。
学年最後のテストを集中して頑張っています。
2月9日(木)に生徒議会が行われました。
新執行部での初めての議会です。
中心議題は「3年生に感謝を伝えるために何ができるか」でした。
積極的に活発な意見が交わされました。
2月8日(火)の朝、生徒会主催の生徒集会を実施しました。
コロナウィルス感染症対策でオンラインでの実施でした。
プレゼンテーションを使った各員会からのお知らせの後、ゲームを行いました。
ゲームは、30ゲームで30を言ったら負けのゲームです。クラス対抗で行い1年生が負けてしまいました。
楽しい朝の時間を過ごすことができました。
2月4日(金)に、2年生の立志式を行いました。
今年度も新型コロナウィルス感染症対策で、生徒と職員のみの実施となりました。
校長あいさつの後、生徒代表の誓いの言葉を徳永悠人さんが立派に発表し、PTAからの記念品が生徒代表の西尾美紅に渡されました。
そして講話には、eスポーツ(ウイニングイレブン)の国体優勝者である松嶋巧海氏と松嶋啓悟氏に来ていただき、デモンストレーションと話をしていただきました。話は質疑応答形式で行われ、目標や夢を持ってがんばることの大切さを伝えてもらいました。質問はたくさんの人が積極的に行い、まとめに原田爽渚さんが感想とお礼の言葉を述べました。
その後、各教室でそれぞれが書いた志(目標)の発表を行いました。それぞれの目標は未来館に掲示されます。
2月3日(木)に、1年生を対象に更生保護出前講座が行われました。
保護観察官、保護司の方4名に来ていただき、更生保護について、保護司の役割についてなどのお話をしていただきました。
最後は代表して前田海斗さんがお礼の言葉を述べました。
2月2日(水)の昼休み、コミュニティルームで放課後子供教室のボランティア活動がありました。
放課後子供教室で使う教材の下準備のお手伝いですが、今回は1年生4名と3年生2名が参加してくれました。
1月25日(火)の朝、生徒会副議長及び各委員会の委員長の認証式を行いました。感染症対策で式はオンラインで実施しました。
旧役員、執行部には感謝状が渡され、新執行部には西尾生徒会長より委嘱状が手渡されました。
旧役員、執行部を代表して中村生徒会長、新執行部を代表して中津海学級委員長がそれぞれあいさつをしました。
これからの新執行部の活躍を期待したいと思います。
1月19日(水)、修学旅行は、無事3日間の日程を終え、元気に帰ってきました。
3日目は、南州墓地、維新ふるさと館、鹿児島市立科学館、仙厳園、尚古集成館を訪れました。
天気にも恵まれ、充実した修学旅行となりました。
1月18日(火)、修学旅行2日目。
桜島へフェリーで渡り、桜島国際火山防災センター、有村展望所の見学を行い、
戻ってアミュプラザ班別自主行動、黎明館、鹿児島水族館見学を行いました。
アミュプラザでは鹿児島のおいしいものを食べ、お土産をたくさん買うことができたようです。
17時に宿に到着しました。みんな元気いっぱいです。
国土交通省大隅河川国道事務所のツイッターで見学の様子が紹介されました。
1月17日(月)、2年生の修学旅行がスタートしました。
鹿児島方面への旅で、1日目は知覧武家屋敷、知覧特攻平和会館、平川動物公園を見学し、
無事日程を終了しました。みんな元気です。
1月12日(水)に校内書き初め大会を行いました。
今年も徳村剛山先生に来ていただき、書のパフォーマンスと書き初めの模範指導をしていただきました。
各学年には、「抱一」(1年)、「慎独」(2年)、「不如学」(3年)、学校には「夢」の文字とメッセージを頂きました。
素晴らしいパフォーマンスに生徒も感動していました。
その後の書き初めも集中してよく頑張りました。
13日間の冬休みが終わり、1月7日(金)に冬休み明けの全校集会を実施しました。
4人の生徒が新年の抱負を述べてくれました。各代表は以下の生徒です。
1年生 室之園翔真さん 2年生 上田玲皇さん 3年生 成瀬宥樹さん 生徒会 西尾美紅さん
それぞれしっかり自分を見つめ、立派な発表でした。
サッカー部は、12月25,26日に行われた玉名荒尾新人戦大会で決勝玉名中に1-0で勝ち、見事優勝を果たしました。
1月22,23日に行われる県大会へ出場します。
テニス部は、25日に行われた長洲町テニス協会長杯テニス大会で、池田遼真さん(2年)がAクラス優勝、同じく松永宗真さん(2年)が準優勝を果たしました。Bクラスでは、眞村亜漣さん(1年)が準優勝、大仁田誠一郎さん(1年)が3位に入りました。
吹奏楽部は、12月25日、ながす未来館で行われた有明地区ブラス・フェスタに参加し、長洲中と合同の演奏を披露しました。3年生は最後のイベントでした。お疲れ様でした。
12月23日(木)に生徒会の認証式とクリスマス会を実施しました。
クリスマス会は、現執行部の最後の行事で、毎年恒例のトランプ大会が行われました。サンタに扮した生徒会役員が会を運営し、大変盛り上がりました。優勝は2年2組でした。個人1位は、同率で川上陽菜乃さん(2年)と服部由慎さん(1年)でした。
第二部の認証式は、旧生徒会役員の立派な挨拶があり、新役員には委嘱状が渡され、新生徒会長の西尾美紅さんが決意の言葉を述べてくれました。
旧生徒会役員の皆さんは大変ご苦労様でした。新生徒会役員の皆さんはしっかり頑張ってください。
12月22日(水)に校内駅伝大会を実施しました。天候にも恵まれ、午後からB&Gグランドに移動し、クラスマッチ形式で行いました。長距離走の体育授業の成果を発揮し、皆よく頑張りました。
結果、見事3年1組が優勝、2位が3年2組、3位が2年1組でした。
個人賞はこちらです。駅伝個人賞.pdf
今年も12月19日(日)にPTA主催で門松づくりが行われました。
生徒も生徒会役員を中心にたくさん参加してくれました。
子供たちの手作り感ある門松が完成しました。
ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
12月16日(木)に生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。
13人の生徒が意欲的に立候補し、それぞれの公約を述べてくれました。立候補者、責任者共に立派な演説でした。
聞き方も素晴らしかったと思います。
演説の後、投票が行われ、明日結果が発行されます。
12月15日(水)に学校薬剤師の村上様に来ていただき、3年生を対象に薬物乱用防止教室をしていただきました。
真剣に話を聞き、薬の基礎知識や薬物の危険性について学ぶことができました。
長洲町立腹栄中学校
登録機関
管理責任者 校長 牧山純一
運用担当者 講師 岡田知大