学校生活

最後の活動

大きな露頭からたくさんのことがわかります

iPadでも記録
今回の最後の活動場所である球磨村総合運動公園に到着しました。
この地層からわかることをグループで探っています。
一致団結して謎を解くことができるでしょうか?
ちなみに、班に1台ずつのiPadで観察記録を撮っています。

新大阪駅







新大阪駅を出発し、博多駅へ向かいます。

退所式

お礼のことば
あしきた青少年の家での活動を終え、退所式を行いました。
日常とは違う素晴らしい環境の中で、共感したり、協力したりしながら、いろいろなことが向上した二日間でした。
あしきた青少年の家の職員のみなさん、大変お世話になりました。

マリン活動

1組艇 2組艇
1組艇、2組艇ともに、それぞれで作った学級旗をなびかせながら、元気よく出航しました。
風もほとんどなく、穏やかな海です。
今こそ、一致団結の力を発揮するときです!

朝食


朝日を浴びてきれいな海
きれいな海を見ながら朝食です。
この後のマリン活動に備えてしっかりと栄養補給をすませました。
出航準備完了です。

退館式









この後、荷物をまとめて奈良公園へ向かいます。

朝のつどい

いいお天気です

国旗掲揚
おはようございます。
芦北はいいお天気です。
宿泊者全員で朝のつどいに参加しました。
全員元気に今日の活動をスタートします。

夜のレクリエーション

かんたんかんたん! 誰からいこうか? うまくいかないぞ!

やった〜! おっとっと!  キャッチ! 

猛獣なんて怖くない 槍だって持ってるもん  猛獣退治

夜のレクリエーションはみんなで協力することの大切さや素晴らしさを体感するプログラムです。
今回の目標は一致団結して、全員が笑顔になること!
だんだんとみんなの心と心がふれあい始めていることがわかります。

2日目 夕食











2日目の夕食です。

賑やかに、楽しく食べています。

なせか小鉢に. たこ焼きが3個.......

水俣から芦北へ

入所のあいさつ 熊本県民としてしっかりとした知識を身につけます 語り部の方のお話を聞きました
水俣病資料館で語り部の方からお話をうかがいました。
病気に負けず前向きに生きていらっしゃることにとても感銘を受けました。
その後、あしきた青少年の家へ移動し、入所式をおこなっています。
全員元気です。

海を見ながらお弁当

海を見ながらお弁当
環境センター前の芝生の上で海を見ながらお弁当です。
少々バス酔いの人もいましたが、みんな元気です。
午後は、水俣病の語り部の方からお話をうかがいます。