学校生活

7月に入りました

7月のつき目標は「油断大敵~気を抜かず最後まで全力で~」 心のきずなを深めるシンポジウムの報告 心のきずなを深める5か条
7月に入りました。1学期も残すところ約2週間です。
しかし、早朝から県内全域に大雨洪水警報が出される中での登校となりました。まだまだ雨が続きそうです。登下校時は十分に注意してください。

今日は生徒集会が行われました。
先日行われた「心のきずなを深めるシンポジウム」の報告が行われました。
山江中版「心のきずなを深める5カ条」が紹介され全員で復唱しました。
この5カ条を胸に、山江中学校は「心のきずな」をさらに深めていきます。

最後までがんばった中体連大会

野球部は1番くじで選手宣誓 3位の表彰式 涙がこみ上げるナイン

空手の会場の様子 空手出場選手
27日(土)から始まった中体連大会が終了しました。
天気の影響もあり、29日(月)までずれ込んだ競技もありました。
どの競技も、全力を出し切って完全燃焼したようです。
みごと県大会出場の切符を獲得した競技もあれば、あと一歩及ばなかった部もありました。
いずれにしても、これまで力を合わせて努力を続けてきたことが一番価値のあることです。今後の人生に生かしてください。
なお、3日間にわたり、各会場であたたかいご声援をいただいた保護者の皆様、地域の皆様に、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

◎空手
男子団体組手優勝
個人形優勝 中園
個人組手優勝 一二三、2位中園
(以上 県大会出場)

バドミントン
男子団体優勝
個人戦
男子シングルス3位 犬童
男子ダブルス優勝 村田・上村
2位 廣田・新山
女子ダブルス優勝 横山・赤池
2位今村・東
(以上 県大会出場)

卓球部
個人シングルス3位 平野(県大会出場)
男女団体予選リーグ

野球部3位

女子ソフトボール部3位

剣道部男子団体3位

女子バレーボール部予選リーグ

二重ロックを確実に!

贈呈式 1年生全員へ 大切に使わせていただきます
人吉警察署に設置されている人吉地区防犯協会連合会より、1年生全員に「ワイヤー錠」をいただきました。
例年、人吉警察署管内の中学1年生へ、「カギ掛け二重ロック」の徹底と同運動の推進を目的に配付されているものです。
二重ロックを確実に行なって、盗難防止に努めましょう。
また、自転車を運転する際は、交通ルールとマナーをしっかり守って、安全運転を心がけましょう。

からだづくり

腕立て伏せ 上体起こし
体育委員会が企画・運営する「からだづくり」が始まりました。
お昼休みに全校生徒体育館に集まり、体育委員長の号令のもと、腕立て伏せや腹筋、背筋のトレーニングに取り組みました。
今後はどのような運動に取り組むのか楽しみです。
山江中学校は、知・徳・体のバランスのとれた成長を目指しています。

岩石標本

理科室前に人だかり みんな興味津々
理科室前に、火成岩や火山噴出物の展示コーナーが設置されました。
熊本県の文化企画課で制作されたもので、大変わかりやすい内容にまとめられています。
1年生の3学期に学習する内容ですが、百聞は一見にしかず。1年生もさっそく興味津々。みんなで展示ボックスをのぞきこんでいました。
また、2,3年生にとっては以前学習した内容ですが、展示を見て思い出したり、改めて確認したりしているようです。
1学期いっぱいは展示してありますので、どうぞご覧下さい。