よかばい☆うぶチャンネル!
地震・火災避難訓練実施
本日、地震・火災避難訓練を行いました。
今回は、大地震の後、ストーブが倒れ、校舎内で火災が発生したという想定で行いました。
まず、地震の揺れによる被害から命を守る行動をとり、火災による被害を防ぐため、安全な場所に避難する訓練を行いました。
訓練には、阿蘇広域行政事務組合 消防本部 産山波野分駐所から3名の消防士に参加いただき、学園生の避難の様子を見ていただきました。
その後、安全な避難方法や、消火器の使い方について御指導をいただきました。火災発生時、学園生がとりべき行動は、周囲の大人に火災を知らせることだと言われました。
また、地震の時は頭を守ること、慌てず落ち着いて避難をすることが大切であると言われました。
災害発生時、大人がいなくても自らの命を守る行動力を身に付けてほしいと思います。
4年生産山村天文台で星空観察会
本日、夕方6時から、4年生は産山村天文台で星空観察会を行いました。
前回、4年生は月の学習で平塚先生からたくさんのことを学びました。
今回は宇宙に広がる星空の魅力を教えていただきました。
星空が動く様子を動画で見たり、南半球と北半球の星の名前にはそれぞれ特徴があることを学んだりしました。
身近な場所に天文台があることの素晴らしさを改めて感じました。
平塚先生が撮影された星の写真をお土産に頂きました。とても美しく撮られています。
帰る直前、少しだけ晴れ間がのぞき、星空を観察することができました。
とてもラッキーでした。
たくさんの星を観察して、約1時間の学習会が幸せな時間となりました。
後期生、夢の給食に大・大・大満足!
「ずっとこのままかみ続けていたい!」「あ~おいしすぎて、ほっぺたがぁ!」
1月26日(木)、後期生(7~9年生)は、村内のあか牛をつかったステーキ給食をいただきました。待ちに待った夢の給食に大喜びの後期生でした。
食育講話は、前期生同様、池部奨(すすむ)さんに米作りにかける想いを話していただきました。池部さんは、同じお米の話でも、内容を後期生用にアレンジして話してくださいました。池部さんへの質問や感想が、予定時間内におさまらないほど内容の濃い講話でした。
後期生は食べ盛りでお肉の量もごはんの量もボリュームがすごく、「産山の子は幸せだなぁ。恵まれているなぁ」とつくづく思いました。9年生にとって最後の夢の給食。9年生は、一口一口、ふるさとの美味しい味を確かめているようでした。9年生には、このふるさとの味を忘れず、また、今日身に付けたパワーで受験を乗り切ってほしいと思います。
夢の給食に関わるたくさんの皆様方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました!たまがるほど、なんさんおいしかお肉、ごはん、給食でした!
寒波襲来
十数年に一度と言われている、今季最強の寒波に見舞われ、昨夜から産山村は断続的に雪が降りました。
今朝の産山学園は5~6㎝の積雪がありました。
学園生の安全を第一に考え、今日は2時間の遅延登校を行いました。
昼頃には雪もあがり、時々晴れ間も見えるようになりましたが、気温は氷点下のままです。
学園生は学校に到着すると、運動場で雪の感触を楽しんでいました。
大人は、ベランダから学園生が遊ぶ様子を寒さに震えながら見ていました・・・
今夜は、厳しい冷え込みが予想されます。
道路や水道管の凍結等が心配されます。温かくしてお過ごしください。
産山村は雪の朝を迎えました
昨夜からの降雪で、産山村は辺り一面銀世界になりました。
積雪の影響で、スクールバスの到着に一部遅れが出たり、積雪の重みで木の枝が道路に傾いたりする箇所が出ましたが、学園生は元気に過ごしています。
学園の玄関前も積雪で滑りやすい状況になっていたため、朝から学園生が除雪作業を手伝ってくれました。
ありがとうございます。今夜以降、冷え込みが更に厳しくなる予報が出ています。寒さに対するさらなる対策が必要になりそうです。