よかばい☆うぶチャンネル!
修学旅行便り 番外編 阿蘇大橋
添乗員の二宮さんの提案で
阿蘇大橋に立ち寄っていただきました。
修学旅行便りその1
今日から6年生の修学旅行です。
冨永先生とみんなの様子を随時お伝えします。
よろしくお願いします。
出発
4年生、社会科見学&草原学習!
3月4・5日(木・金)、4年生は、コロナ禍で
延期になっていた2つの学習に、感染防止対策を
徹底しながら取り組みました。
<3月4日:社会科見学>
山都町の通潤橋と円形分水を見学しました。
国の重要文化財で、日本最大のアーチ式水道橋
である通潤橋の存在感に圧倒される4年生。
円形分水では、川の水を分け合う昔の人の
知恵と技術に、深く感心していました。
救護係で同行した市原教頭先生は、
「現地での挨拶がとても良かった!」と
4年生をほめておられました。
<3月5日:草原学習>
野焼きの時に使う火消し棒づくりに挑戦しました。
講師は井廣明様と井春香様。
お二人は、火消し棒づくりに必要な材料を
用意して、分かりやすく丁寧に作り方を
教えてくださいました。
作業に入ると、最初は悪戦苦闘!
「かたいなぁ!」「むずかしいぃ!」
しかし、4年生は諦めません!誰一人、
作業の手をゆるめませんでした。
そんな、一生懸命な4年生の姿を見て、
たくさんの助っ人が登場します!
井信行様!3年生!先生方!
助っ人の登場で元気がもどってきた
4年生は、ぐいぐい竹と竹の間に
カズラを巻き付けていきました!
「できたぁぁぁ!!!」
大喜びの4年生!この体験を生かして、
阿蘇の草原を誇りに思い、守りたい
という心が育まれたことと思います!
講師、助っ人の皆様。本当にありがとう
ござました。
9年環境教育!自然はともだち
「『自然はすばらしい』と人に伝えることが
ゴールではなく、自分に何ができるか考えて
行動することがゴールなんです!」
9年生の理科の授業において、産山村議員の
井春夫様が、環境教育の講師として、9年生に
「自然はともだち ~体験し・発見し・学び・
遊ぼう~」というテーマで、貴重なお話しをして
くださいました。
◎「ふるさとである産山は資源であり、財産で
あることが改めて分かった」
◎「保全と保護の違いを初めて知った」
◎「体験から学ぶことの大切さやよい参加者に
なることの大切さを学んだ」
など、9年生は、環境や郷土、進路などについて
深く学ぶことができました。
井春夫様、学園生活残りわずかの9年生に、
心に残るたくさんのお話しをいただき、本当に
ありがとうございました。
7年、子供ヘルパー修了式!
「私たちが考えたミッション、それは!」
「学園生が、お年寄りを、笑顔で明るくする
産山村です!」
本日3月1日(月)、令和2年度子供ヘルパー
修了式が行われました。
修了証を受け取る7年生のみ会場に参列し、
4~6年生は、各教室でオンラインという
形で式に参加しました。
コロナ禍で、直接交流させていただく
ヘルパー活動はできない一年でしたが、
社会福祉協議会のご支援のもと、
録画メッセージの視聴を通して、
高齢者施設利用の皆様方と交流させて
いただくなど、工夫した取組を行いました。
それでは、写真を中心に、修了式の様子を
お伝えいたします。
◎社会福祉協議会 髙宮事務局長様による開式
◎これまでの活動を振り返って(動画視聴)
◎7年生による令和2年度活動報告
◎活動から学んだことを語る7年生
◎7年生の言葉を真剣に聞き入る4~6年生
◎会長の市原様より、7年生一人一人に
修了証(感謝状)の授与
◎来賓としてご来校いただいた
副会長の西澤様と星山教育長先生
◎市原会長「未来志向のヘルパーの在り方を
模索してくれたことに感謝します」
◎村上校長先生と共に、学びの機会を与えて
くださった方々に御礼を述べる7年生と
4~6年生
9年、テーブルマナー教室
2月26日(金)、阿蘇市サンクラウン
大阿蘇において、十分なコロナ対策を講じ
ながら、9年テーブルマナー教室が開かれ
ました。
9年生は、ホテルのサービスマネージャー
中島さんの説明を真剣に聴きながら、
マナーを習得するとともに、阿蘇の食材を
使った美味しい料理を楽しく味わいました。
卒業前の「よき学びの場」「よき思い出」に
なったようです。
マナー教室を主催いただいた産山村教育委員会様、
ご指導、そして、料理を提供していただいた
サンクラウン大阿蘇様、輸送してくださった
井様に、心より感謝申し上げます。
心に残る大切な(大満足の)授業となりました!
飛べ、ドローン!5年プログラミング教育
「いけぇ!ドローン!」
5年生は、プログラミングの授業
の中で、ドローンを飛ばすことに
挑戦しました。ただ飛ばすだけなら簡単
なのですが・・・。
さて、東先生の出した課題を解決するために
5年生は、ドローンのプロペラのように
頭を回転させて挑戦し続けました!
いけ!5年生!飛ばせ!ドローン!!
◎東「この壁の向こうに、もう一つヘリポート
があるから、そこに着陸させてごらん!」
◎「よーし、やってやるぞ!」
◎「プログラミング、スタート!」
◎「よし、ドローン!出発!!」
◎「おー、人がいっぱい集まってきたぁ」
◎「よーし、壁まで来たぞ!」
◎「来た、来た、来た、壁の裏側まで来たぁ」
◎「いけぇ、ヘリポートに着陸だぁ!!」
◎「うわぁ、おしいいいいいいい!」
このわずかな誤差をなくすことは難しく、
見事着陸!とはなりませんでしたが、
5年生の集中力とチームワークは最高でした!
わくわくキッズデー!
本日、令和3年度新入生体験入学
(わくわくキッズデー)が
行われました。
来校されたのは、6人の新入学生と
その保護者の皆様。
そして、学園を代表して、新入学生と
交流したのが3年生でした。
3年生はこの日のためにしっかりと
準備をして、楽しみにしていました。
それでは、新入学生と3年生の交流の
様子をどうぞ!
新入学生のみなさん、学園生と職員一同、
みなさんの入学を楽しみに待っています!
保護者の皆様、本日は体験入学のため、
ご来校いただき本当にありがとうございました。
何かあればいつでも学校にご連絡ください。
授業参観,ご来校ありがとうございました!
2月19日(金),昼休み。
子供たちの様子がいつもと少し違います。
いつもよりはしゃぐ子,逆にいつもより
緊張している子。
そうです。今日は令和2年度末の
最後の授業参観の日。
授業が始まると,子供たちは,
発表したいけど,恥ずかしいから
どうしようかなぁ,というかんじ。
そこを見逃さない担任の先生たち。
指名されて,照れながら,でも
嬉しそうに発表する子供たち。
「やっぱり授業参観って大事なぁ」
「雰囲気があたたかくていいなぁ」
と心から感じました。
保護者の皆様,たくさんご来校いただき,
本当にありがとうございました。
9年生,子ども議会!
「空き家対策について質問します。」
「私たちが考えたプランを提案します。」
2月18日(木),産山村役場 本会議場
にて,9年生子ども議会が行われました。
9年生が,産山村の未来像を考え,まとめた
質問やプランに対し,村当局の皆様方には,
本議会と同様に丁寧に答弁していただき
ました。また,傍聴席からは,村議員の
皆様方が温かく見守ってくださっていました。
そして,市原村長,星山教育長先生の
お二人からは,「産山村に誇りを持ち,
産山を愛し,君たちの力でぜひ,
未来の産山を盛り上げてほしい」
と,熱いエールをいただきました。
9年生は,「うぶやま学」の集大成としての
子ども議会を経験し,卒業前にまた一つ,
ふるさとへの思いをふくらませることが
できました。