よかばい☆うぶチャンネル!
いよいよ令和3年2021年の幕開け〜冬休み明け集会〜
今日、1月8日(金)は、雪の朝となりましたが、
みんな元気に登校してくれました。
新年の挨拶を先生、友達とできましたか?
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。」
とっても大切なことです。
ALTのジェームズ先生とも「Good Morning & Happy new year !!」って
いつもの笑顔でご挨拶をしてください。
今日の冬休み明け集会の様子です。
いつものように、teamsを使ったオンラインです。
機材を用意された東先生
おおっ!これは!
教務主任の原田先生の司会
今村副校長先生の年頭の言葉〜丑年の今年 こんな1年にしたい!
できることから おちついて 一歩ずつ進む
宗先生の生徒指導のお話
なんと校歌も赤星先生の伴奏で歌っているんです。
雪の朝
1月8日(金)は、雪の朝となりました。
朝から古閑さんが通学路の安全確保のために
竹ぼうきで雪かきして、塩カリをまいておられました。
ありがとうございます。
私はいつものブロアで雪かき。
ブロアは落ち葉清掃だけでなく、こんな使い方もあるんです。
あけましておめでとうございます。
皆様
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
昨日1月4日〜仕事始め
昨日から今朝1月5日にかけて
出会ったみんなが新年の挨拶をしています。
それは、子供たちも同じです。
今朝は、部活動や冬休み学習に来た児童生徒たちから新年のご挨拶。
わざわざ登校時に職員室まで訪れて挨拶をするお子さんもいらっしゃいました。
ありがとう。
昨日、放課後にお世話になっている「児童クラブ」のみなさんが職員室にて新年のご挨拶。
上手にできました。
すてきな門松をありがとうございます!
はるとさんとみどりさんのおじいさまから、すてきな門松をいただきました。ありがとうございます。東棟玄関に飾っています。
今日は、仕事納めです。令和2年は、保護者の皆さま、地域の皆さまに支えられ、コロナ禍にあってもたくさんの学びを行うことができました。本当にありがとうございました。どうか、新しい年が皆さまにとって穏やかな良い年でありますように!令和3年も引き続き、よろしくお願いします。教頭 市原史・有働
冬休み前集会!明日から冬休みです!
本日、冬休み前集会がオンラインで行われました。
集会の前に、まず生徒会役員及び各委員長からの
お知らせがありました。
次に表彰です。
まず、くまもと・子ども美術展コンクールで
特選に輝いた4名が表彰されました。
(他にも郡市中北部絵画・デザイン展コンクール
において学園からたくさん入賞していますが、
感染防止のため代表4名のみ表彰しました。
全員できなくてごめんなさい。)
代表者は、
1年:こうだいさん、5年:たいがさん
6年:しいたさん、9年:カトリーヌさん
です。
※絵の写真がなくすみません。
次に、心の絆を深める人権評語コンクールで
奨励賞(阿蘇郡市から一人)に輝いた
8年とうまさんが表彰されました。
評語は「知ってるよ 周りと違う 君のよさ」です。
みなさん、まとめて、本当におめでとうございました。
ここから冬休み前集会です。
◎校長先生のお話
夢という文字を、ありがとうの5文字で
書きました。みなさん、「ありがとう」の言葉を
挨拶と同じくらいたくさん相手に伝えましょう。
◎校歌斉唱
学園中に響き渡るように、また、感染防止のため
に、外に向かって校歌を歌う8・9年生
◎生徒指導担当及び養護教諭からのお話
①感染防止に努めよう。
②事故や事件に巻き込まれないように。
③生活リズムをくずさない。
④家族の方とたくさんのすてきな
思い出をつくろう。
◎冬休み前集会後の学活の様子(4年生)
◎冬休み前集会後の学活の様子(9年生)
コロナ禍の大変な1年を、学園生みんな、
本当によく耐えて、がんばったと思います。
冬休みは12月24日から1月7日までです。
感染防止をしっかり行い、学園生全員、
よい年を迎えてほしいと心から願います。
1年間、本当にお疲れ様でした!
1月8日(金)に笑顔で会いましょう!
校長はじめ全職員より
学校評価の公開
本日、12月23日(水)に1学期の学校評価を
pdf版として、公開いたします。子供たちには、配付しております。
よろしくお願いいたします。
04 【集計】令和2年度1学期学校評価アンケート(保護者).pdf
おいしいな!心もほっこり焼き芋タイム!
昨日12月22日(火)の午後、
ファーストステージの1、2年生が収穫したサツマイモを
焼き芋にして食べました。
私もいただきましたが、甘くておいしかった!!
みんな大喜び。
焼き芋を準備してくださった先生方、そして井澤先生
さらに、苗からご協力いただいた 池部さん!
ありがとうございました。
真剣に参加!火災避難訓練!
冨永先生「担任の先生から、『お・か・し・も』
の話がありましたね。全部言えますか!」
「お」は? 全学園生「押さない!」
「か」は? 全学園生「駆け出さない!」
「し」は? 全学園生「しゃべらない!」
「も」は? 全学園生「もどらない!」
冨永先生「はい、そうです!命を守るために、
『おかしも』を忘れず、もしもの時は、そのように
行動してください!」
12月21日(月)、火災避難訓練が行われました。
命に関わる大切な学習です。参加者全員、真剣に
取り組むことができました。その様子を写真を
中心にお伝えします。
<あわてず静かに避難する児童生徒>
<校長先生のお話>
① 自分の命をしっかり守ること。
しっかり逃げる!
② 火遊びを絶対しないこと。
加害者にならない!
<防災主任 冨永先生のお話>
① 「おかしも」の徹底
② 水は火元にかけること など
<古庄先生(地元の消防団所属)のお話>
① 消火器の使い方
② 大きな声で応援を呼ぶこと
◎代表児童生徒及び職員による消火訓練
◎昨年度の少年消防団団長、平田くんによる
訓練のまとめ及び号令
走る楽しさを実感!金子さんに感謝!
「前は走るの苦手だったけど今は楽しいです!」
「走るのがすごく速くなりました!」
本日、金子ともやさん(ファーストステップ)に
よる陸上教室(総合運動部)が最終日を迎えました。
金子さんは、「最後の練習だったので、学園の
子供たちに会うためにスタッドレスタイヤに
交換して来ました」と笑顔で語られました。
金子さんの指導はまるで魔法のようで、
子供たちはみるみる走るのが速くなり、
陸上が好きになっていきました。
コロナ禍の中、たくさんの汗を一緒に流し、
走る楽しさを教えてくださった金子さん。
本当にありがとうございました!
目的を考える!子供ヘルパー活動!
「ヘルパー活動の目的って何だろう?」
「お年寄りを笑顔にすることかなぁ」
12月18日(金)、4~7年生を対象に
子供ヘルパー活動の授業が行われました。
現在、直接触れ合うことができないため、
本日の授業では、「ヘルパー活動の目的」を
考え、最後にミッションを打ち出しました!
まだ案ですが、「学園生が、お年寄りを
笑顔で明るくする産山村」に決まりました!
次の時間は、コロナ禍の今、ミッション達成の
ために何ができるかを考えていきます!
<各学年での話し合いの様子>
<4学年の意見を一つにまとめる7年生>
社会福祉協議会の髙橋さん、筑紫さん、佐藤さん、
小川さんのご支援があって、ヘルパー活動が
有意義に進んでいます。感謝申し上げます。