産山学園の生活(学園ブログ)

よかばい☆うぶチャンネル!

笑う 第21回産山村子どもヘルパー任命式!

11月30日(月)、第21回産山村

子どもヘルパー任命式が行われました。

対象となる4年生16名は、市原村長

(村社会福祉協議会会長)から、一人ずつ

任命証を受け取りました。

これから4年生は、4年間、ヘルパー活動を

通して、村の高齢化や社会福祉の現状を知り、

思いやりいっぱいの村の一員としての自覚を

深めていきます。

任命式を主催していただきました市原会長様、

西澤副会長様はじめ社会福祉協議会の皆様、

星山教育長先生に感謝いたします。

これから4・5・6・7年生は、感染症拡大

防止に努めながら、ヘルパー活動として

できることに取り組んでいきます!

 

◎子どもヘルパー任命証を受ける4年生児童

◎「子どもヘルパー活動は平成12年度から続いて

 おり、優しさあふれる村にするために大切な

 活動です」と語る市原会長

◎「みなさんは、あたたかい村づくりに

 必要なメンバーなんです」と語る

 村上校長先生

◎5・6・7年生は、各教室から、4年生の

 任命式の様子を見守りました。

◎4年生にエールを送る8年生(動画)

◎ヘルパー活動で活躍する先輩の姿に

 意欲を高める4年生 

◎交流してきた高齢者の方々からの

 感謝のメッセージを聴く4年生

◎誓いの言葉を発表する代表児童たち 

「さぁ、これからがんばるぞ!」

マスコットやまびこ君と記念撮影!

 

 

笑う 就学時健診がありました!

11月30日(月)、村役場にて、

令和3年度1年生の就学時健診が

行われました。

星山教育長先生のご挨拶の後、

村上校長先生は、新入生の保護者の

皆様に、生活習慣の大切さについて

話しました。

その後は、なんと、保護者の皆様と

交流を深めるために、鬼滅の刃の

「水の呼吸」「炎の呼吸」の工作

タイムを設けました。

作りながら、「カラフルなのが好きだから

水と炎をまぜちゃおう」「なんか新体操みたい」

と楽しい会話がたくさんできました。

次は、「体験入学」の予定です。

鉛筆 7~9年生、中間テストに挑む!

7・8・9年生は、11月26・27日に

中間テストに挑みました。

朝から教科書を真剣に見る姿、

放課後、先生に質問する姿、

テスト直前の黙想で集中する姿、

最後まであきらめず問題に向かう姿、

いずれも1~6年生に範を示す

7~9年生の姿でした。

次は、7・8年生は県学力調査です!

9年生はいよいよ入試へと向かいます!

笑う ダンス!ダンス!!ダンス!!!

11月25日(水)の学園生集会にて、

総合運動部のダンス部の発表会が

オンラインで行われました!

ダンスミュージックは、鬼滅の刃

の主題歌「紅蓮華」! 衣装も

鬼滅柄でばっちりそろえました!

ダンスが始まると、学園生たちは

全集中! 

ダンスが終わると、各クラスから

大きな拍手が沸き起こりました。

ダンス部の皆さん、素晴らしい

発表でしたよ!ありがとう!

 

<メイキング風景>

東先生と松本先生が夜なべして・・・

ダンス好きのみんなのために

衣装を作ってくださいました。

ビデオ撮影開始!

いいぞ!!心を燃やせ!

決まった!かっこいい!!

ダンスが好きになったのは

大好きな山田先生のおかげです。

お世話になった山田先生、

そしてチームのみんなと

「ハイ、ポーズ!!」

笑う きっと美味しい!収穫の喜びをお裾分けいただきました。

今日

11月25日(水)の昼休み、校長室に来てくれた5年生のお子さんが

「みんなで収穫したお米を食べてください!」

そうです。夏に副校長先生と草取りをさせていただいたっけ。

稲刈りはしたけど、脱穀やもみすりはお願いしていましたね。

ありがとうございました。

大切に食べます。

きっとおいしい!

笑う 旧山鹿小のもみじの落ち葉集め〜工藤さん、ありがとうございました。

今日、午前中にちょっとした隙間時間に

工藤さん、副校長先生と落ち葉集めをしました。

この落ち葉が堆肥となり、オーガニック野菜へとつながります。

実は、この作業は昨年に続いて2年目。

昨年、落ち葉掃除に四苦八苦している自分を

工藤さんがお見かけになり、始まりました。

工藤さん、ありがとうございました。

笑う きれいに彩る花々〜酒井さん、ありがとうございました。

先週のこと、

酒井さんがお花を届けてくださいました。

酒井さんには、読み聞かせでもお世話になっていますが

私も先日、1年生の教室で聞かせていただきました。

学校に花をありがとうございました。

そして、掲載が遅れて、ごめんなさい。

給食・食事 4年生考案のお茶メニューが給食に登場!

11月18日の給食に、「お茶パウダー」

が登場しました!

「お茶パウダーって何?」という方ばかり

だと思います。それもそのはずです。

「お茶パウダー」は、学園の4年生が考案した

お茶メニューの1つなのです。『うぶやま茶』

プロジェクト~ふるさと納税返礼品を

考えよう~という学習の中で発案されました。

「おいしい!」「香りがいい!」

「ちょっと塩辛く、苦いのがいい!」

など、給食の時間が大いに盛り上がりました。

【考案者】

【お茶パウダーのかかったわかざぎ

 の唐揚げをほおばる4年生】

【お茶パウダーを作り、給食で提供した

 松本栄養教諭と大満足の村上校長先生】

鉛筆 9年生、だまし絵に挑戦!

9年生は、現在、数学の授業で

「相似な図形」を学習中です。

担当の山部先生は、9年生と相談し、

「相似な図形」の単元のゴールを

「立体的に見える横断歩道(だまし絵)

を作ろう!」に決めました。

さぁ、数学の知識を活用して作った

紙(平面)の横断歩道が、立体的に

見えるかな?ご覧あれ!?!