産山学園の生活(学園ブログ)

よかばい☆うぶチャンネル!

それぞれの人権への思い ~ 中学部 人権集会

12月18日(火)、1時間目 中学部では人権集会を行いました。
7・8・9年生のそれぞれの学年で、
人権について学んだことについて学級の一人一人が発表していきました。

まず、熊本県子ども人権集会に参加した児童生徒を代表して
9年生の二人が
中学部 人権集会

7年生は
現地学習したハンセン病を中心に
中学部 人権集会

8年生は
これも修学旅行で訪れた水平社博物館訪問の後
夜のディスカッションを再現して
中学部 人権集会

9年生は
これからの進路を中心に発表してくれました。
中学部 人権集会

それぞれの思いが伝わる良い発表でした。

最後に校長先生は
鏡と板書、
そして、ズボンの後ろのポケットの中をわざと引っ張りだして
お話しくださいました。
中学部 人権集会

自分にも相手にも見えない、わからない自分がいること
見られている自分は分からないし、
自分のことはなかなかわからないこと
だから、人は他人との違いを見つけてしまうこと
だから、コミュニケーションがとっても大切なこと

わかりやすく例を交えて
人権をテーマにしたお話でしたね。

最後に9年生にエールを送ってくださいました。

おいでよ!2年生教室へ

今日、12月17日(月)、4時間目
2年生が企画・準備し、1年生を招待する
「おいでよ!2年生教室へ!」が行われました。

先日は1年生の様子をお伝えしましたが、
今回は2年生が先輩としてのおもてなし!

1年生のみんなは更に趣向を凝らした「ゲーム(遊び)」のコーナーに
目をキラキラさせて参加していました。
2年生の皆さん、大成功でしたね!

おいでよ!2年生教室へ

おいでよ!2年生教室へ

おいでよ!2年生教室へ

おいでよ!2年生教室へ

おいでよ!2年生教室へ

おいでよ!2年生教室へ

授業参観 お世話になりました

先週12月14日(金)の授業参観、大変お世話になりました。
多くの保護者の皆さんにご参加いただき、
子どもたち、先生方もうれしい一日でした。

それぞれの授業の一場面をご紹介します。
1年生
授業参観

2年生
授業参観

3年生
授業参観

かがやき
授業参観

あおぞら
授業参観

4年生
授業参観

5年生
授業参観

6年生
授業参観

7年生
授業参観

8年生
授業参観

9年生
授業参観

習慣の大切さ ~ 学園便り「夢創造」 第25号

本日、12月14日(金)、学校だより「夢創造」が各ご家庭に届きます。

いち早く、このホームページからもお伝えします。
第25号のトピックは「◎◎習慣」です。
その1 この習慣づけ・・・その鍵を握るのは・・・
その2 それから、今年の漢字は・・・
ぜひ、ご一読ください!


学園便り「夢 創造」はこちらから

今日は授業参観日 ~ 学園までお越しください!

本日、12月14日(金)、授業参観とPTA例会、学級懇談会が実施されます。
皆さん、どうぞお越しください。

時間は
授業参観 13:15~14:05(小学部は14:00まで)
PTA例会 14:20~15:35 ランチルームにて
学級懇談会15:50~16:30 各教室
となっています。
よろしくお願いいたします。