産山学園の生活(学園ブログ)

よかばい☆うぶチャンネル!

先生方も学ぶ より良い授業のために 研究授業

今日は先生方の研究授業が行われました。
より良い授業を作り上げ、産山学園の児童生徒の皆さんの学力向上のため
先生方も学んでいます。

2時間目:小学部4年生 国語 衛藤先生
小学部4年生

3時間目:小学部5年生 外国語活動 水上先生
小学部5年生

5時間目:中学部8年生 英語 井 先生
中学部8年生

租税教室開催

昨日、役場から2名の方を講師にお招きし、中学部生徒に向けて「租税教室」を行いました。税の種類、税の使われ方、もしも税金がなかったら・・・など、動画も使いながら、進めていただきました。子どもたち数人から感想などの発表もあり、有意義な学習の時間になりました。本年度、産山学園は「租税教育実践校」に指定され研究を行っています。11月には研究発表会も行います。



朝食キャンペーン標語をぜひご覧ください!

今年度の産山学園朝食キャンペーン標語が
本日から 村役場、診療所、郵便局 に掲示されることになりました。

下の写真にありますように、宿輪先生と佐藤ち先生が担当されています。
これらの子どもたちの作品は県にも応募されます。
「食は人を良くします」というテーマのもと、素晴らしい標語です。
ぜひ、ご覧ください。

朝食キャンペーン標語

教育委員の皆さまの訪問

本日、午前中、産山村の教育委員の皆様による学校訪問と授業参観が
実施されました。
学校長から今年度の学校の取組などについて説明及び質疑応答がなされ、
教育委員の皆様に授業を参観していただきました。

以下の写真は1年生の英会話、2年生の算数ですが、
中学部9年生までの授業を見ていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。

教育委員による授業参観

教育委員による授業参観