よかばい☆うぶチャンネル!
校内研修(職員研修)でノート型タブレットPCの活用・実践について学ぶ
本日の校内研修では、昨年度から導入したタブレット型ノートPCの活用方法について研修を行いました。
パソコン上で使える、Teams、スカイメニュー、デジタル教科書の使い方について本校職員が講師となり使い方について学びました。
すでに、昨年導入時から、オンライン学習や普段の授業、集会等で活用しており、これまでの実践をお互いに共有する機会としました。また、デジタル機器の普及に伴い、著作権についても学び直しをしました。
本日の研修では、実際の操作を通してノートPCの有用性や効果を確かめることができました。
子供たちの学びの質を高めるために、今後もノートPCを積極的に活用していきたいと思います。
体育大会全体練習(2回目)
本日、2回目の全体練習を行いました。
あいにく雨天のため、体育館で感染対策をとって実施しました。
今日は、開会式、閉会式の練習を行いました。
行進の腕の振りや立っているときの姿勢が前回よりよくなりました。
また、1年生代表の開会の言葉も上手に言えました。
団ごとの練習も団長中心にまとまっています。
一人一人が体育大会の主役であることを意識して練習に取り組んでいます。
令和4年度子どもヘルパー任命式を行いました
本日、今年度の子どもヘルパー任命式を行いました。1年間の活動が今日からスタートします。
子どもヘルパー活動は、産山村社会福祉協議会と学園が連携し、産山村のお年寄りを笑顔で元気にする取組です。
毎年、4~7年生の学園生が参加し、今年で23年目になる歴史ある事業です。
始めに、新しく子どもヘルパーに加わった4年生に、産山村社会福祉協議会 会長 市原正文 様より任命証交付が一人一人に行われました。
会長から、4年間先輩と一緒に多くの人に喜んでもらえる活動を行ってほしいと励ましの言葉をいただきました。
4年生からは、オンラインも活用しながら5~7年生と協力して産山のお年寄りの力になりたいと頼もしい言葉が聞かれました。
子どもヘルパー活動を4年間にわたり教育活動として取り組んでいる学校は、全国的にみても少ないと思います。
産山村ならではの独自の取組です。
活動を通して優しさと思いやりを持った子供たちに成長することを願っています。
生徒会執行部による挨拶運動
今週から体育大会前日までの期間、生徒会執行部による朝の挨拶運動が行われます。
今回は、学園生がよりよい挨拶ができるように、キャッチフレーズをボードに書いて登校してきた学園生に意識させる工夫がされています。
朝から元気な挨拶を交わし、体育大会への気運を更に高めていきたいという生徒会の想いが伝わってきます。
学園生の皆さんは、執行部に負けないくらい気持ちが伝わる挨拶をお願いします。
学校教育目標横断幕設置
今年度の産山学園の学校教育目標は「広げよう 夢を 輝かせよう 命を」です。
学校教育目標がより浸透し、具現化させるために校舎前に横断幕を設置しました。
また、学園生に身に付けさせたい3つの資質・能力、「シンキング、チームワーク、アクション」も併せて示しています。
学校教育目標実現に向けて、5者(児童生徒、学園、家庭、地域、行政)が連携し、子供たちの成長を支えていきたいと思います。
学園前を通る際は、ご覧いただけると幸いです。
体育大会の全体練習が始まりました
5月21日(土)の体育大会に向けて、全体練習が始まりました。
本日は雨天のため、体育館で練習を行いました。
結団式では、生徒会長より体育大会への想いが語られました。
一人一人が力を出し切り全員が輝く体育大会にすることを学園生に呼びかけました。
また、ベストスマイル賞をはじめ、さまざまな賞があることが紹介され、学園生の体育大会へのモチベーションをあげました。
入場行進や整列場面では、上級生が1年生に教える場面も見られました。
産山学園ならではの練習風景です。
一致団結して、みんなで盛り上げていきたいと思います。
「進路コーナー」ができました!
今年度、西棟3階に進路コーナーができました。
進路指導主事の赤星先生が一生懸命考えてつくられました。
県内外の高校の情報が個別にファイリングされています。また、入試の過去問題のプリントも引き出しに入っています。
特に、8・9年生にはしっかり活用してほしいと思います。
進学を考える際、大いに参考になると思います。
ステージ集会開催(ファースト)
大型連休が終わり、今日から学校も再開です。
校舎には、学園生の元気な声が響いていました。
本日、1~4年生は朝の活動として、ステージ集会を開きました。
ファーストのステージ集会は、4年生が企画し会を進行させました。
始めに版画コンクールの表彰がありました。入賞した皆さん、おめでとうございます。
次に、4年生から遊びの企画募集や校舎内での過ごし方について、寸劇による発表がありました。
早速、ファーストのリーダーとして力を発揮していました。
4年生の皆さん、立派でした。
4月学園生集会
本日、学園生集会をオンラインで開きました。
各委員会からの活動報告・来月の取組発表、生徒会執行部からは5月目標の発表がありました。
5月は「あいさつ、返事、バスの乗り方を徹底しよう」です。
学園生の皆さんは、意識して取り組んでほしいと思います。
また、生徒会の今年度のスローガンについて、寸劇による説明がありました。
今年度のテーマは、「All the main」~共に支え合い一人一人が学園の主役に~です。
一人一人がよさを発揮したり、役割を果たしたりすることで全員が輝くことを期待しています。
生徒会スローガンについては、PR動画も作成してありました。
学園生一人一人の心に届いたことでしょう!
1時間目の授業から
今週は、家庭訪問のため短縮日課です。
家庭訪問は、玄関先での訪問になりますが、どうぞよろしくお願いします。
さて、1時間の授業を参観すると・・・
1年生は、国語の授業でひらがなの学習を行っていました。
「え」のつく言葉をたくさん集めていました。
子供たちはまっすぐ手を上げ、元気に発表していました。
また、「え」の筆順を体を動かして覚えていました。
6年生の算数は、対称な図形の学習です。線対称、点対称について学習していました。
ちょうど、線対称な図形の作図をしているところでした。
落ち着いた雰囲気の中で、お互い教え合いながら学習が進められていました。
8年生は、国語の短歌の授業でした。
短歌作りに挑戦です。思いついた言葉をタブレットPCに入力していました。
力作を期待しています。
授業参観等お世話になりました
今年度最初の授業参観が本日行われました。
新型コロナウイルス感染拡大防止に最大限の注意を払い実施しました。
学年も一つ上がり、新たな気持ちで勉強に頑張る学園生の姿が見られました。
また、元気いっぱいの1年生は、初めての授業参観で、おうちの方の姿を見てうれしそうに授業に参加していました。
PTA総会、学級懇談会への参加もありがとうございました。
今後も、感染状況を見極めながら、地域に開かれた学校づくりに努めてまいりますので、本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
保護者の皆様、本日はご来校ありがとうございました。
1~4年生 交通安全教室開催
本日、1~4年生を対象に交通安全教室を行いました。
これから大型連休を迎え、交通量が増え外出する機会も多くなることから例年この時期に行っています。
子供たちの命を守る大切な教室です。
本日は、雨天のため体育館で行いました。
1・2年生は、主に横断歩道の渡り方や道路の安全な歩き方、見通しの悪い交差点での安全確認の方法を学びました。
3・4年生は、正しい自転車の乗り方や自転車に乗るときの約束を学びました。
この教室は、産山村交通安全協会の交通指導員の皆様、阿蘇地区交通安全協会の皆様、産山村駐在所、産山村総務課のご協力で実施しました。日頃から、本校の安全教育にご尽力いただいていることに感謝申し上げます。
今日の学習をしっかり身に付け、子供たちが無事故で安全に過ごすことを願っています。また、本教室開催のために自転車をお借りしたご家庭にもお礼を申し上げます。
くまもと防災月間の取組み
熊本県教育委員会では、毎年4月を「くまもと防災月間」に位置づけ、各学校で防災教育の取組を推進しています。これは、平成28年熊本地震、令和2年7月豪雨での経験を基に、児童生徒の防災意識の醸成を図るため実施するものです。
産山学園では、本日各地区ごとに集まり、地図を基に通学路の危険箇所の確認や、大雨による集団下校をする際の留意点について確認を行いました。
くまもとマイタイムライン等を活用し、災害から身を守るための訓練を今後も定期的に行っていく予定です。
生徒会執行部による挨拶運動展開中!
今週は生徒会執行部が玄関前に立ち、朝の挨拶運動を行っています。
生徒会が発案し率先して挨拶を行っています。
玄関には爽やかな声が響いています。
学園生も「おはようございます」と挨拶をしっかり返しています。
おかげで気持ちのよいスタートがきれています。
挨拶の輪が広がることを期待しています。
生徒会の皆さん、ありがとうございます。
1年生算数の授業
1時間目、1年生は算数の学習を行っていました。
数を数える学習です。算数セットの教具を使って数字カードを並べたり、サイコロを転がして数を出したりしていました。
身の回りの数字に関心を持ち、算数が好きになるといいですね。
全国学力・学習状況調査実施
本日、全国一斉に小学6年生と中学3年生を対象に標記調査が行われます。産山学園では、6年生と9年生が対象です。
この調査は、文部科学省が主体となり、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し教育に関する成果と課題を検証し改善を図ること、学校における指導の充実や学習状況の改善を図ることなどが目的です。
教科に関する調査として、国語、算数、数学、理科が行われます。また、生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査も行われます。
結果を基に学園では授業改善や校内研修の充実、補充学習の充実を図っていくこととしています。
1年生校舎探検!
4校時、1年生が学園の校舎を探検しました。理科室、図書室、校長室、ランチルームなど、特別教室を中心に探検しました。
今回、4年生が案内役となり、それぞれの教室についてどんな目的でどのように使うか説明しました。
4年生は、1年生に分かる言葉で上手に説明していました。
1年生にとって、わくわく・どきどきの校舎探検となりました。
1年生はいろいろな教室の場所を早く覚えてくださいね。
4年生の皆さん、案内ありがとうございました!
2~9年生学力テストに挑戦
本日と明日、2~9年生は標準学力テストに挑戦します。
2・3年生は国語、算数
4~7年生は国語、社会、算数、理科
8・9年生は、国語、社会、数学、理科、英語です。
いずれも、前年度までに学習した内容が、どれだけ定着しているか確認するものです。
結果を基に、苦手分野の克服及びできているところは更に伸ばす視点で学習に取り組んでいきます。
どのクラスも、問題と真剣に向き合い集中して取り組んでいました。
歓迎遠足を行いました
本日、歓迎遠足を行いました。天候を心配しましたが、雨が降ることもなく、遠足日和となりました。
体育館前で出発式を行い、その後産山牧場を目指しました。道中、9年生が1年生と前後するように一列に並んで歩きました。途中、疲れている1年生の背中を押したり、手を引いたりする9年生の優しい姿も見られました。
また、環境委員会の子供たちは、落ちているゴミを拾いながらクリーン作戦も行いました。
産山牧場に着くと、生徒会主催の歓迎セレモニーを行いました。1年生へのインタビュー、転入した先生の自己紹介、宝探しゲームなどを行いました。子供たちは、一気にうち解けていました。
その後、縦割り班で仲良くお弁当を食べ、遊具で遊んだり、鬼ごっこで草原を走ったりしていました。今日の遠足で交流が深まり、お互いの絆が深まりました。楽しいレクリエーションを企画した生徒会執行部の皆さん、ありがとうございます。
最後になりますが、遠足の会場として今年も快く提供いただいた産山牧場の皆様にお礼を申し上げます。
14名のピカピカの1年生が入学しました
やわらかな春の日差しが感じられた本日、令和4年度の入学式を行いました。
今年度は、産山学園に14名のピカピカのかわいい1年生を迎えました。
約1時間の入学式を立派な態度で参加することができました。
氏名点呼では、名前を呼ばれると立派な返事が聞こえてきました。
また、来賓の方から「入学おめでとうございます」と言われると、「ありがとうございます」としっかりお礼を言うことができました。
2~9年の在校生も、お兄さんお姉さんとして温かく新入生を迎えることができました。
式では、市原村長より1年生にランドセルの贈呈、7年生には通学用鞄が贈呈されました。
大切に使ってほしいと思います。
今年度、1年生も含め学園生は105名となりました。いよいよ令和4年度のスタートです。
この1年が希望に満ちた1年となるよう、職員一同教育活動に専念してまいります。
本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。