よかばい☆うぶチャンネル!
阿蘇郡市中体連大会が始まります(6月19日)
今週末から阿蘇郡市中体連大会が始まります。
産山学園からは野球部、バドミントンがエントリーしています。
学園にもほどよい緊張感がただよっています。
総合運動部(小学生)にも緊張感が伝わったようで、みんな必死に取り組んでいました。
議会見学!教育支援がさらに充実しました(6月16日)
本校の9年生が子ども議会に向けて、村議会の様子を傍聴しました。
真剣な議論に子ども達も圧倒されていたようですが、子ども議会に向けて気持ちも引き締まったようです。
子ども議会では、天文台の設置や地域案内板の整備、川の名前を改名(国との交渉を経て)した実績があります。今年、子ども達がどのような提案を子ども議会に提出するか今から楽しみです。
さて、6月の議会で、給食費がこれまでの半額免除から7月以降分は全額免除になることが決定されました。また、修学旅行費の保護者負担額が6年生が5000円、8年生(中学2年生)が10000円と決定されました。上記2つの支援は、来年度以降も継続されます。
これまでも、ランドセルの提供や、英語検定、漢字検定、数学検定料の補助など多大なるご支援を受けてきた産山学園ですが、更なる手厚い支援に感謝です。
議会中の写真撮影が禁止なので、昨年度の写真を添付しました。昨年度は、コロナ対応のため別室で視聴しました。
中学生就職ガイダンス開催(6月15日)
厚生労働省委託事業による「中学生就職ガイダンス」を開催しました。
対象は8年生(中学2年生)でした。
講話では、地域の労働市場や社会人としての基礎的素養、正社員とフリーターの違いについて説明されました。
1stステージ人権集会(6月15日)
1stステージ(1年~4年)の学園生が人権集会をしました。
各クラスで学んだことを発表し合ったり、言葉を大切にするゲームをしたりして楽しみました。
「わたしは、ひとのいやがることを言ったり、したりしません。」と力強く発表していました。
引き渡し訓練、お世話になりました(6月14日)
保護者の皆様、本日(6月14日)の引き渡し訓練お世話になりました。
修正をしっかり行い、今後、大雨等の災害にもスムーズに対応できるように取り組んでまいります。
産山村山村留学モニター募集!
産山村山村留学モニター募集!
家族で移住・定住を考えている方
豊かな自然の中で子どもをのびのびと育てたい方!
詳細は、下記をクリックして下さい。
生徒総会開催(6月12日)
本日(6月12日)、生徒総会が開催されました。5年から9年生が参加しました。1年生から4年生は、短時間ではありますが、総会の様子を傍聴しました。
水俣学習―人権週間―(6月9日)
5年生は水俣学習を通して、産山の未来のために何ができるか、これから自分がどう生きていうくか、考えました。また、水俣の写真をみて、その説明を読んで友達と調べまとめる学習を行いました。
今日(6月9日)は、杉本肇さんの講話を聴きました。「水俣学習を通して、自分のこと、ふるさとを好きになってほしい。」という肇さんの言葉が強く印象に残っています。
4,5,6年生、クラブ楽しんでいます(6月8日)
先月からクラブがスタートしました。
自分の興味のあるものを選んで、楽しんでいます。
先生方も一緒に楽しんでいるようです。
教育実習生!しっかり学んでます(6月7日)
先週から教育実習生が本校で学んでいます。
実習生は、「教職員になりたい!」と強い思いを持っています。
実習生の所属学年は3年生ですが、3年生の担任の先生と毎日学びを深めています。
本日の授業研究会は道徳でした。子ども達の考えを引き出し、深めようと頑張る姿が見られました。
廊下に新聞記事が掲載されています。写真は高校総体の記事です。
立ち止まって記事を読む学園生の姿がよく見られます。
田んぼに鯉を入れました(6月5日)
5年生が田んぼに、鯉を約200匹入れました。
鯉は、田んぼの雑草の成長を抑制したり、害虫を食べたりしますので、無農薬栽培には欠かせない存在です。産山学園では、この無農薬栽培に二十数年間携わっています。7月には鯉出しをします。この鯉は、来年まで水槽で育てられます。
できれば、新聞社、テレビ局も取材にきてましたので、アップされものを視聴願います。
水槽から鯉を出している様子です。
田んぼに放流している様子です。
ここでできた米は、「産山村」というお酒の原料になります。人気が高く、いつも、即完売だそうです。
算数の授業で…(6月2日)
2ndステージ、算数の授業中の黒板です。数直線を使って丁寧に板書をされていました。
教室を見ていると、立体の授業で使った教材が掲示されていました。
教室の後ろには、量の概念を定着させるために使用したと思われる教材が、普段から触れられるように工夫されていました。先生のこだわりを感じたところです。
ステージ集会(6月2日)
本日の朝の学活は、各ステージで集会が行われました。
1stステージ(1年~4年)は、体育館でジャンケンゲームをしました。どこそこで大きな歓声が上がりました。
運営は、4年生が行いました。準備や後片付け、ルールの説明など、スムーズに行われていたとは言いがたいですが、すべてが学びです。これからの変容が楽しみです。
野菜の苗植え(6月1日)
地域の方々のご協力のもと、1、2年生が野菜の苗植えを行いました。
かぼちゃ、ピーマン、かぼちゃ、サツマイモ、トマト、なす、枝豆を植えました。
飛び跳ねて土の感触を味わったり、土でお団子を作ったりと、ちょっと、よこみちにそれる子ども達もいましたが、最後まで楽しく活動ができました。
学級花壇には、スイカ、メロンもこれから植えていきます。
体力テスト(5月31日)
授業中に体力テストを行いました。
昨年度は、体力向上実践校として表彰を受けている産山学園です。
体育担当の先生の「1年間の取組が結果にでる!」という言葉が子ども達に響いていました。
まず、ラジオ体操で身体をほぐし、テストに入りました。
梅雨入りしました(5月30日)
産山村も梅雨入りしました。
朝、雨に打たれて登校していた学園生に、地域の方が傘を貸してくれました。朝からあたたかい気持ちになりました。
今週は、中間テストです。部活動も水曜まで中止となります。
最近の部活動の様子を撮影しましたので紹介します。野球部は大会の一場面、バドミントン部は練習の様子です。
総合運動部の活動がスタートしました(5月29日)
総合運動部の太鼓の練習がスタートしました。
今日は、4名の地域の方が指導に来校されました。
これから、活躍の機会がたくさんあります。しっかりスキルを高めてくれると思います。
野球部優勝!
阿蘇郡市の大会で野球部が優勝しました。
朝から野球部全員で職員室に報告に来ました。
玄関に、優勝旗が飾られています。
茶摘みを体験しました(5月26日)
1年生から4年生の学園生が茶摘みを体験しました。
毎年、地域の方のご厚意で茶園を利用させていただいています。
摘んだお茶は、製茶に加工して、各家庭に配付されます。
2年生、地域探検に行きました。(5月25日)
2年生が、地域探検に行きました。
訪問した駐在所では、おまわりさんの仕事や、携帯している道具の説明がありました。手錠や盾、警棒、拳銃を見せてもらうと、子ども達から歓喜が上がりました。やさしく、分かりやすく説明していただき感謝のかぎりです。
パトカーも説明していただきました。サイレンも鳴らしていただき、子ども達の興奮も最高潮でした。