よかばい☆うぶチャンネル!
修学旅行2日目
修学旅行2日目の様子をご紹介します。
2日目は、京都市内の班別自主研修となっています。8年生の自主研修の様子については、後日ご紹介します・・
【旅館での朝食の様子】
【龍安寺】
何人かのグループが龍安寺を訪問していました。職員チームも同行しました。
校長先生、学級担任及び養護教諭です・・・
8年生のグループです・・・
京都の五重塔です・・・
【夕食】今日は1日歩き疲れて、夕食もおいしくいただいていることだと思います・・・
【JR京都駅周辺散策】
夕食の後、JR京都駅周辺を散策しました・・・
イルミネーションがとてもきれいです☆
【旅館にて】
旅館でくつろいでいる様子をご紹介します・・・
さて、いよいよ3日目、最終日の活動へとうつります・・・
修学旅行(1日目)
おはようございます。昨日、出張のため、配信できませんでした。今日は3回に分けて、8年生の修学旅行の様子をご紹介いたします。
【阿蘇くまもと空港】
【大阪(伊丹)空港到着後、バスの車中から見る大阪城】
【全国水平社博物館見学】
【西光寺見学】
【奈良公園内見学(金剛力士像)】
【東大寺大仏殿】
【奈良公園内見学】
【クラス記念撮影】
【鹿との交流】
【京都府宿泊地近くのライトアップ見学】
?
【旅館にて】
2日目に続きます・・・
産山村人権集会~人に優しく違いを認める人権の村、産山をめざして~
本日は土曜授業で、学園生全員(8年生をのぞく)で産山村人権集会に参加しました・・・
進行をつとめるのは、人権放送委員会さんです☆ まずは開会宣言です
村の人権メッセージ応募作品の中から、各学年一人ずつが代表作品に選ばれ、表彰されました☆
代表で9年生が村長さんから表彰状の授与を受けました
各ステージの代表が人権作文を発表してくれました☆☆☆
4年生です。題名:「すずめの巣を見たよ」
6年生です。題名「これまでの学習をふりかえってこれからの目標」
9年生です。題名「あいさつが解いてくれた私の偏見」
発表した学園生に対して、在校生が返しの感想を発表しています☆
発表者の同学年の学園生に限らず、いろいろな学年の学園生が素直な感想を発表してくれました☆
さて、後半は、「ミスターシュガー」さんを招聘しての芸能鑑賞及び講話です・・・
「ミスターシュガー」さんは、地元の子ども会で「子どもたちのために何かできないかなあ?」と始めた手品がきっかけで、敬老会や福祉施設、各地区の健康サロン等の行事に出演されているボランティアの方です。
まずは、中国四川省に伝わる伝統芸能「変面」です☆
面が瞬く間に変わり、参加者は驚きとその一瞬がくりなす技に魅了されていきました・・・
「変面」の次は、「手品」です。手品では、子どもたちにしかけを考えさせながら、また、種明かしをしながら、おもしろおかしく披露していただきました☆
このボランティアのみならず、PTA会長や市教育委員、読み聞かせボランティア等、子どもたちの笑顔のために、日々自分らしく輝いておられる「ミスターシュガー」さん。生き生きと楽しそうに表現する姿は、とてもまばゆく、かっこよかったです。私たちに強いメッセージを与えていただきました☆
冬休みまで18日・・・
週末の金曜日です。今週は土曜授業のため、明日までとなります・・・
今週は気温も下がり、空気が乾燥しています。そんな中、各教室では加湿器が大活躍です☆
さて、6年生と7年生の教室には、タイトルにあるとおり、このようなコメントが書かれていました・・・
さて、本日の学園生の様子です☆
阿蘇市の陸上クラブの指導者を招聘した体育指導も本日で最終回となりました・・・。
ご指導、ありがとうございました。
これから両腕を下におろすことで、必然的に体が前方に移動し、両足で着地します。
3年生です。図工の「顔を出したら、なんだかワクワク」の学習で、自分の作品をロイロノートで撮影していました☆
4年生です。音楽で「茶色のこびん」の合奏練習に取り組んでいました。
昼休みです。人権放送委員会の学園生が明日の村人権集会の司会の練習をしていました☆
放課後です。2年生は下校前にかけ算九九の練習を頑張っていました。
教室前に掲示している九九表を確認しながら、練習しています☆
事務の先生に、覚えた九九をきいてもらっています☆
1年生です。放課後教室に行くと、本日の図工の学習で作成していた作品を嬉しそうに見せてくれました☆
見せられた私もほっこりしたところです☆☆☆
8年生不在の学園は・・・
8年生14名が修学旅行に出発しました。元気はつらつで学校生活を送っている8年生の不在、やはり校舎内は寂しさが感じられます・・・。
さて、図書室の入り口です・・・
少し寂しく感じられる校舎内ですが、他の学園生の授業の様子はどうでしょうか?
1年生の音楽です・・・。元気いっぱいに声を出していました☆
いろいろな音をならしていきます☆
3年生です。理科で電気をとおす物を確認する実験を行っていました☆
6年生(図工)、7年生(美術)は集中して、製作及び作成に取り組んでいました☆
6年生です
7年生です
2年生の国語です・・・。しっかり書くことに集中していました☆
8年生がいない分、みんなでカバーしていってほしいと思います。