給食ばんざい

晴れ 今日の給食

6/25(火)

〇ピースそぼろごはん 〇牛乳

〇すまし汁 〇いわしのカリカリフライ

〇ボイルキャベツ

グリンピースは、熟す前のエンドウの実の一種です。「エンドウの実」なので、実はさやに入っています。さやから採れたてのグリンピースを調理すると、甘みがあり、ホクホクとした食感が目立ちます。ちなみに甘く煮詰めてできたものは「うぐいす豆」と呼ばれ、和菓子やパンによく使われています。好き嫌いが分かれる食材ですが、おいしく食べてほしいです。

晴れ 今日の給食

6/24(月)

〇セルフおにぎり 〇牛乳

〇沢煮椀 〇なすの味噌炒め

映画監督の北野武さんは、で「お母さんが握ってくれたおにぎりよりうまいものはない。」という言葉を残しています。おにぎりは、相手への愛情が伝わる料理のひとつです。体の成長や、頑張れの気持ちをこめ、おにぎりはひとつひとつ作られているのではないでしょうか。今日は子どもたちが握ります。

今日の給食

6/21(金)

〇ソースカツ丼 〇牛乳

〇つみれ汁 〇切干大根の即席漬け

「カツ丼」と聞いて、どのような丼を想像しますか。とんかつを卵でとじてある丼を想像する人が多いと思います。しかし、日本海沿いの県では、今日のメニューであるソースカツ丼が主流なんだそうです。さらに、岡山県のカツ丼は「デミカツ丼」と呼ばれるデミグラスソースのようなソースがかかっているのが主流だそうです。

晴れのち曇り 今日の給食

6/20(木)

〇カットコッペパン 〇牛乳

〇コンソメスープ 〇チリコンカン

〇ブロッコリーサラダ

チリコンカンは、お肉と豆や野菜を、トマトやスパイスで煮込んだ料理です。アメリカのテキサス州というところで生まれた料理と言われています。「チリコンカン」という言葉は、なんとスペイン語からきており「肉入りトウガラシ」という意味だそうです。給食では、みなさんが食べやすいよう、トウガラシは入っていません。

曇り 今日の給食

6/19(水)

〇たこめし 〇牛乳

〇あおさ汁 〇きびなごフライ 

〇ボイルもやし

熊本県のなかで、タコが有名な場所は、天草の有明海です。有明海沿いのお家では、タコが干されている光景が見られることがあり、有名な景色のひとつとなっています。今日は給食にたこめしが出ています。タコは噛めば噛むほど味が出てくる食材です。

小雨 今日の給食

6/18(火)

〇ミルクパン 〇牛乳

〇チャンポン中華麺 〇フルーツミックス

中華麺など、みなさんが給食やお家でよく食べる麺類の原料は、すべて同じものからできています。全部小麦粉からできています。小麦粉に水と塩を混ぜるとうどん、たまごとオリーブ油を混ぜるとパスタ、そして、かんすいと呼ばれるカリウムなどが含まれている水を使うと中華麺となります。混ぜるものが変わるだけで見た目や食感も大きく変わります。

今日の給食

6/17(月)

〇麦ごはん 〇牛乳

〇わかめのみそ汁 〇あじの塩焼き

〇かみかみサラダ

今日の給食に出ているアジの塩焼き。さて、綺麗に食べるには、どこから食べるといいでしょうか。正解は、背中側の身を先に食べるといいそうです。サンマも同じように食べると、上手に食べられます。魚の塩焼きを食べる時は、お箸の持ち方も重要です。間違った握り方をしていると、魚を食べるのも難しくなります。お箸の持ち方、お家でも一緒に一度確認してみてください。

小雨 今日の給食

6/14(金)

〇麦ごはん 〇牛乳

〇きのこ汁 〇鶏肉と根菜のカミカミ揚げ野菜

〇レモン和え

今日の給食に使われているきのこですが、ひと手間かけることでおいしさがアップすることを知ます。ずばり!!冷凍することです。きのこを冷凍すると、うまみもアップし、何より1か月保存することができます。さらに、栄養価もアップするので、いいことづくしです。

晴れ 今日の給食

6/13(木)

〇黒糖パン 〇牛乳

〇もずくスープ 〇ゴーヤチャンプルー

〇キャベツパインサラダ

「もずく」「ゴーヤ」「パイナップル」「黒糖」さて、思いつく都道府県はどこでしょうか。そう、沖縄県です。ちなみに、「ゴーヤ」は沖縄の方言です。本当の名前は「ツルレイシ」「ニガウリ」です。ちなみに、熊本県では「ニガゴリ」という人もいます。長崎県では「ニガゴイ」だそうです。地域によって呼び名がちがうのも、面白いです。

晴れ 今日の給食

6/12(水)

〇麦ごはん 〇牛乳

〇筑前煮 〇ひじきふりかけ 〇梅和え

「梅雨」の字にも入っている食材「梅」。干して紫蘇と一緒に漬け込む梅干しには、クエン酸といわれる成分が含まれており、食材を痛ませる菌をよせつけない効果があります。お弁当やおにぎりに梅干しが入っているのはこのような理由もあります。また、梅干しを思い浮かべてください。唾液がいっぱい出てきませんか。これで食欲もアップするそうです。

晴れのち曇り 今日の給食

6/11(火)

〇ガパオライス 〇牛乳

〇シーヌードル 〇スティックサラダ

ガパオライスは、東南アジアにあるタイという国の定番料理です。ひき肉とピーマンなどの野菜を一緒にいため、甘辛く味付けし、ご飯の上にのせてある料理です。「ガパオライス」を日本語でいうと「バジル炒めご飯」という意味で、タイで「ガパオライス」と言っても、給食のような料理は出てこない可能性があるそうです。

晴れのち曇り 今日の給食

6/10(月)

〇キャベツのカレーライス 〇牛乳

〇ぶどうあじさいゼリー 〇海藻サラダ

6月になり、いよいよ梅雨がやってきます。その頃に美しく咲く花といえば、あじさいです。この時期になると、あじさいに見立てた料理やお菓子がたくさん見られます。日本の料理には、植物を見立てた料理や調理法がたくさんあります。四季のある日本だからこそ、料理にも季節を重視することがあるようです。涼しげなゼリーで、梅雨のジメジメ感を和らげてもらえると嬉しいです。

 

今日の給食

6/7(金)

〇麦ごはん 〇牛乳

〇野菜と麩の汁物 〇魚のみそ焼き

〇キャベツのおかか和え

今日のおかずに使われているお麩。お吸い物に入っていることが多いのですが、実は何にでも変身できる材料です。料理サイトを見てみると、お麩のからあげやとんかつ、フレンチトーストなど、探せば探すほど、いろいろなお麩レシピがありました。肉やパンに近い食感でありながら、カロリーを抑えられる食材です。

晴れ 今日の給食

6/6(木)

〇ほうれん草蒸しパン 〇牛乳

〇ビーンズミートスパゲティ 〇コールスローサラダ

コールスローは、生のキャベツを小さく刻んで作るサラダのことを言います。にんじんやとうもろこしが使われたり、くだものが使われたりすることもあります。名前の由来は、「キャベツサラダ」という意味のオランダ語を短くした「コールスラ」からだそうです。キャベツをおいしく味わうことのできる料理のひとつです。

 

晴れのち曇り 今日の給食

6/5(水)

〇麦ごはん 〇牛乳

〇カレーマーボー豆腐 〇れんこんサラダ

れんこんは、漢字で「蓮の根」と書きますが、実は、食べている部分は根っこではなく茎なんだそうです。シャキシャキとした食感をイメージする人も多いと思いますが、すりおろすと、とても粘り気があり、もちもちとした食感に変わります。ちなみに、れんこんを切ったら、色が茶色く変わってしまうのを防ぐためにも、すぐに水の中に入れるといいそうです。

今日の給食

6/4(火)

〇ピザトースト 〇牛乳

〇ポトフ 〇イタリアンサラダ

「イタリア」と聞くと、何を思い浮かべるでしょうか。スポーツでも、文化でも有名な国なので、いろいろなキーワードが出されるのではないでしょうか。イタリアでは、味の濃いおいしい野菜がたくさん取れるので、肉のうまみや野菜の味を生かした料理が多いです。さらに、トマトを調味料としても使うため、トマトの甘酸っぱさも料理の特徴となっています。

 

小雨 今日の給食

6/3(月)

〇麦ごはん 〇牛乳

〇すいとん汁 〇ちくわの二色揚げ 〇野菜ソテー

すいとんは、小麦粉の生地を手でちぎるなどの方法で小さなかたまりにし、汁で煮た料理のことを言います。すいとんの歴史は長く、室町時代の書物にはすでに登場していたそうです。「すいとん」と一言でいっても、地域によって調理法や味つけはさまざまで、中に入れる具もちがうそうです。

小雨 今日の給食

 5/31(金)

〇ピースそぼろご飯 〇牛乳

〇すまし汁 〇いわしのカリカリフライ

〇もやしインゲンソテー

もやしは、淡泊な味わいの野菜です。そのため、いろいろな料理に使われます。水分が多いイメージのもやしですが、実は低カロリーなのに栄養価の高い食材だそうです。種から芽が出る時に、新しい栄養素がパワーアップしてできるのだそうです。

晴れ 今日の給食

5/30(木)

〇パインパン 〇牛乳

〇焼きそば 〇ごまじゃこサラダ

「焼きそば」は、家庭でも作られることの多いメニューではないでしょうか。家庭によって、具材や味付けがさまざまになる焼きそば。今日の給食には、色とりどりの野菜がたくさん入っています。彩りがいい食事は、食べる人の食欲をそそります。

晴れ 今日の給食

5/29(水)

〇中華丼 〇牛乳

〇黄桃 〇春雨サラダ

桃の歴史はとても昔からあり、原産国の中国では、2500年前から栽培されていたそうです。日本でも、古事記や日本書記にも登場するくらい、歴史のある食べ物です。中国では、不老長寿の果物とされており、病魔や悪いものをよせつけない力があると思われていたそうです。今でも、結婚式では桃の形をしたまんじゅうを食べる風習があり、広く人々に浸透しているそうです。

小雨 今日の給食

5/28(火)

〇麦ごはん 〇牛乳

〇筑前煮 〇手作りふりかけ 〇わかめの酢の物

給食では、手作りふりかけがよく登場しますが、ここでふりかけの雑学を1つ。日本初のふりかけをみなさんご存じでしょうか。実はここ、熊本県で有名な「ご飯の友」なのだそうです。大正時代、日本人のカルシウム不足を補うために、魚の骨を粉にしてご飯にかけるというところから生まれたそうです。

小雨 今日の給食

5/27(月)

〇麦ごはん 〇牛乳

〇新玉ねぎのみそ汁 〇魚の野菜あんかけ

〇アーモンドカル

新玉ねぎは、普通の玉ねぎに比べて、みずみずしくおいしい玉ねぎです。しかし、傷みやすいというデメリットがあります。新玉ねぎのおいしさを保つためには、ラップでぴったり包んで野菜庫で保存する方法や、風通しのよいところでつるして保存する方法などがあるようです。いつまでもおいしく食べられるように、保存の仕方も気をつけます。

晴れ 今日の給食

5/24(金)

〇セルフビビンバ丼 〇牛乳

〇わかめスープ

わかめの周りにある、ぬるぬるした成分は「アルギン酸」と呼ばれる食物繊維だそうです。このアルギン酸は、体の中にたまった余分な塩分やコレステロールなど、病気のもとを外に出してくれる働きがあります。お味噌汁にわかめを入れるよさも、ここに理由があるようです。

晴れ 今日の給食

5/23(木)

〇揚げパン 〇牛乳

〇太平燕 〇チーズポテトサラダ

よくスーパーなどでも見かけるジャガイモ。その品種はたくさんあり、食感にも違いがあります。男爵イモのように、ほくほくとした食感のものもあれば、メークインのようにねっとりとした食感のものまであります。作りたい料理によって、品種を選ぶのも楽しいかもしれません。

晴れ 今日の給食

5/22(水)

〇南関揚げ丼 〇牛乳

〇ちりめんナッツ 〇節そうめんサラダ

ふるさとくまさんデー、今回は南関町の特産品、南関揚げです。普通の油揚げとは違い、「長期間保存ができるところ」「とても大きいこと」「いつもはパリッとしていても、調理するとだしや煮汁をしっかりと含んでジューシーになるところ」が魅力的です。近くのスーパーでもよく見かける食材なので、機会があれば、お家でも食べてみてください。

小雨 今日の給食

5/17(金)

〇麦ごはん 〇牛乳 〇かき玉汁

〇オレンジ 〇れんこんのきんぴら

今日のメニューにある「きんぴら」。この名前の由来は、みなさんご存じの金太郎の息子の名前からきているそうです。金太郎の息子の名前が「金平(きんぴら)」という名前で、とても力の強い人だったということから、「金平さんのように元気がでる」という思いを込めて、醤油で甘辛く炒めた調理法を「きんぴら」というようになったそうです。

晴れのち曇り 今日の給食

5/16(木)

〇食パン 〇牛乳

〇ラビオリスープ 〇魚のキャロット焼き

〇アスパラサラダ

今日のおかずの名前にもなっている「ラビオリ」。さて、どれが「ラビオリ」か知っていますか。ラビオリはパスタの仲間です。一番の違いとして、中に具材の入ったパスタというところです。ちなみに名前の由来は、イタリア語でカブを意味する「ラパ」からきているそうです。

晴れのち曇り 今日の給食

5/15(水)

〇麦ごはん 〇牛乳

〇ぼったり汁 〇チキン南蛮

〇ボイルもやし

今日は、味の旅in宮崎県です。チキン南蛮発祥の地は延岡市にある定食屋さんだそうです。もともと、働いている人のご飯として、鶏の唐揚げに甘酢をかけた料理を食べていたそうで、そのご飯をヒントにメニューとしてお店に出したのが始まりだそうです。宮崎県には、おいしい食べ物がいっぱいあります。宮崎県と熊本県の県境にある東学園。周りの人にいろいろ聞いてみると、意外な情報が入ってくるかもしれません。

小雨 今日の給食

5/14(火)

〇ミルクパン 〇牛乳

〇カレーうどん 〇キャベツの甘酢和え

カレーうどんが初めて出てきたのは、明治時代と言われています。東京にあるおそば屋さんが作ったメニューだそうです。「カレー」と聞くと子どもたちはインドをイメージする子が多いかと思います。インドのカレーと日本のうどんが一緒になった日本生まれの麺料理。洋服を汚さないように食べることができた子たちはいたでしょうか?

晴れ 今日の給食

5/13(月)

〇麦ごはん 〇牛乳

〇筑前煮 〇ごめネーズ和え

ごまの半分は、脂質つまり「油」でできていますが、この油は体にとっていい油であることを知っていますか。ごまの脂質は、風邪や病気に勝つための免疫力を高めたり、血液をサラサラにしてくれたりする効果があります。小さな粒に含まれる力を感じながら食べてほしいです。

晴れ 今日の給食

5/10(金)

〇麦ご飯 〇牛乳 〇けんちん汁

〇いわしの梅煮 〇磯香和え

いわしは、「魚」に「弱い」と書きます。これは、海からあがるとすぐに弱って傷みやすくなるので、このような漢字になったという説があります。このように、「魚」がつく漢字には、由来があるものが多く、200種類近くあります。ぜひ、調べてみてください。

雨 今日の給食

5/9(木)

〇セルフフィッシュバーガー 〇牛乳

〇そら豆ポタージュ 〇ボイルキャベツ

「空豆」は、別名「若返りの野菜」とも言われているそうです。特に、子どもたちの体の成長に欠かせないビタミンB2は、豆類の中で1番です。さらに、お肌のトラブルを防ぐ亜鉛、貧血予防にもなる鉄がたくさん含まれています。さまざまな料理に使いやすい食材なので、お家でも食べる機会が多いかもしれません。

晴れ 今日の給食

5/8(水)

〇キムチチャーハン 〇牛乳

〇肉団子のスープ 〇小玉すいか

今日の肉団子スープには、しょうがが入っています。肉料理には、しょうがを細く切ったものや、すりおろしたものがよく使われますが、子どもたちはなぜか知っているでしょうか?しょうがには、肉がもつ臭みを取り除いてくれる効果があります。さらに、火が入ると硬くなりやすい肉をやわらかくしてくれる効果もあるため、よく使われています。ぜひお家で話題にしてください。

晴れ 今日の給食

5/7(火)

〇ポークカレーライス 〇牛乳

〇まめまめサラダ 〇パインゼリー

10連休はどのように過ごされたでしょうか。いよいよ運動会の練習が本格的に始まりました。子供たちには、体調に気をつけて練習をがんばってもらいたいです。カレーにはたくさんのスパイスが使われています。スパイスには、わたしたちの体を元気にしてくれる成分が多く入っています。しっかり食べて、運動会を成功させましょう!

晴れのち曇り 今日の給食

4/26(金)

〇肉キャベ丼 〇牛乳

〇かき玉汁 〇大豆といりこの香り和え

今日は肉キャベ丼です。赤味噌やりんごを使ってコクを出し、ウスターソースや豆板醤で味に深みが出る、ご飯に合う味に仕上げました。具材の食感も楽しみながら食べましょう。また、丼物の際は、かむ回数が減ると言われていますので、しっかり噛んで食べる大豆といりこを使った香り和えをつけました。骨ごと食べることのできるいりこは栄養たっぷりです。

曇り 今日の給食

4/25(木)

〇春キャベツのペペロンチーノ 〇牛乳

〇白菜のひじき和え 〇にんじん蒸しパン

今が旬の春キャベツは、普通のキャベツと違って巻きがゆるくて柔らかく、甘みがあるのが特徴です。水分が多くみずみずしいため、スープよりも炒め物や生で食べるサラダなどに向いています。今しか出回ることのない春キャベツを、今日はたくさん使ったペペロンチーノにしました。キャベツの食感も楽しんでもらえればと思います。

雨 今日の給食

4/24(水)

〇麦ごはん 〇牛乳

〇豆乳汁 〇カツオの揚げ煮 

〇小松菜の炒め物

カツオは1年かけて日本近海を回遊する魚です。4月の終わりから5月頃、黒潮にのってイワシなどを追いかけ、北へ上っていくカツオを「上りかつお」といいます。春のカツオは、脂肪が少なくさっぱりした味です。血液をサラサラにするエイコサペンタエン酸や、頭の働きをよくするドコサヘキサエン酸がたくさん含まれており、生活習慣病を予防するのに役立っています。

小雨 今日の給食

4/23(火)

〇麦ごはん 〇牛乳

〇マーボー豆腐 〇ギョウザ

〇バンサンスー

今日は味の旅「中国」です。中国語で「バン」は「混ぜる」、「サン」は「3種類の材料」、「スー」は「千切り」という意味があります。まとめるとバンサンスーとは「千切りにした3種類の材料を混ぜ合わせた料理」ということです。今日は、春雨・きゅうり・にんじん・もやし・きくらげの5種類の食材を使い、食感豊かに仕上げました。

晴れ 今日の給食

4/22(月)

〇麦ご飯 〇牛乳

〇新じゃがのうま煮 〇手作りふりかけ

〇切干大根の和え物

新じゃがのおいしい季節となりました。新じゃがは、とれたてのじゃがいもを乾かさずにそのまま出荷するので、水分が多く含まれています。サラダにするとシャキシャキとした食感が楽しめます。今日はホクホクの煮物です。じゃがいもは、体の調子を整えるビタミンCがたくさん含まれていて、みかんと同じくらいだと言われています。

晴れ 今日の給食

4/19(金)

〇たけのこご飯 〇牛乳

〇すまし汁 〇太刀魚フライ 

〇サラたまと甘夏のサラダ

今日はふるさとくまさんデー「芦北・水俣地区」です。名物である太刀魚は『くまもと四季のさかな』にも選ばれている魚です。カラッと揚がった太刀魚は、外はカリッとし中はふっくらと柔らかくなります。また、芦北地方ではブランド化されているサラダ玉ねぎの『サラたまちゃん』があります。辛みが少なく甘みが強いのが特徴です。芦北・水俣の味を楽しんでください。

晴れ 今日の給食

4/18(木)

〇ミルクパン 〇牛乳

〇魚のハーブパン焼き 〇2色サラダ

今日の魚は「ホキ」という深い海にいる魚を使っています。ホキは別名「ほうだら」とも呼ばれ、癖のないあっさりとした味の白身魚で、成長すると体はおよそ1m前後になります。ニュージーランドやアルゼンチンなどで多くとれており、給食でよく使います。今日は、塩こしょうに加え、オリーブ油・にんにく・粉チーズ・パセリを混ぜたパン粉焼きでの登場です。

晴れのち曇り 今日の給食

4/17(水)

〇親子丼 〇牛乳

〇もやしの梅和え 〇フルーツヨーグルト

親子丼のおもな材料は鶏肉と卵、たまねぎなどです。鶏の卵を使う料理で、親である鶏肉と子である卵を使うことから、「親子丼」といいます。鶏肉の代わりにかまぼこにすると「木の葉丼」、牛肉だと「開化丼」、豚肉を使うと「他人丼」と名前が変わります。どんぶり物の時は噛む回数が少なくなりがちなので、かむ回数を意識してほしいです。

晴れ 今日の給食

4/16(火)

〇チョコナッツトースト 〇牛乳

〇ポトフ 〇大根サラダ

 ポトフはフランスの代表的な家庭料理の一つで、肉類や野菜類を長い時間かけてじっくり煮込んだ料理です。日本でいう「おでん」のようなもので、ポトフとは「火にかけた鍋」という意味です。鶏の骨などを煮出したスープに、たまねぎ・にんじん・セロリ・ローリエを加えたブイヨンを使っているので、味に深みが出ておいしくなります。

晴れ 今日の給食

4/15(月)

〇大豆ご飯 〇牛乳

〇肉ごぼううどん 〇ごまじゃこ和え

 畑のお肉と呼ばれる大豆には、体をつくるたんぱく質や食物繊維が多く、成長期である子ども達に食べてもらいたい食材です。長い歴史の中で、動物の肉を食べなかった日本人は、大豆からたんぱく質をたくさんとっていました。大豆には、骨や歯を強くするカルシウムや、頭の働きをよくするレシチンなども含まれていて、子どもたちの健康を支えています。

晴れのち曇り 今日の給食

4/11(木)

〇食パン 〇いちごジャム 〇牛乳

〇コーンスープ 〇豆腐ハンバーグ

〇マカロニサラダ

 食事のマナーについて児童生徒のみなさんにお話しました。「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつはもちろんですが、箸の持ち方や使い方、食べる姿勢もとても大切です。お茶碗をもって食べる、ひじをつかない、足をばたつかせない、途中に席を立たない、食べることだけでなく、その過程も大事にし、みんなで食事のマナーに気をつけながら食べていきます。

雨 今日の給食

4/10(水)

〇チキンカレー 〇牛乳

〇海藻サラダ 〇カフェオレゼリー

 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。今日からいよいよ全校での給食がはじまりました。今日は入学お祝いメニューということで、食べやすいカレーの登場です。上級生や先生たちとみんなで一緒に食べる給食。まずは食事を楽しみながら、少しずつ慣れていきましょう。周りのみなさんもやさしく1年生のサポートをお願いします。

お祝い 今日の給食

4/9(火)

〇麦ご飯 〇牛乳

〇若竹汁 〇かぼす和え 〇鶏肉のごまがらめ

 今日は今がまさに旬のたけのこを使った若竹汁です。たけのこは漢字で書くと、竹に子と書きますが、竹冠に旬と書いても「筍」と読みます。旬は「10日間」を意味する言葉で、たけのこは成長が早く、10日ほどで竹に育つことから、この漢字がつけられたと言われています。また、成長が早く「大きく育ちますように」という意味が込められ、縁起物の食材としてもさまざまな料理に使われています。

キラキラ 今日の給食

*4月8日(月)*

〇麦ご飯 〇牛乳

〇みそけんちん汁 〇さばのソース煮

〇即席漬け

 進級おめでとうございます!今日から新年度のスタートです。新しい学年になり、パンの大きさや給食の量も少しずつ増えていきます。成長期であるみなさんの心と体の成長を支えるために、調理場では「給食」という形で支えていきたいと思います。協力しながら準備・後片付けを行い、会話を楽しみながら「楽しい給食時間」にしましょう!

イベント 今年度最後の給食

*3月25日*
〇ポークカレーライス
〇牛乳
〇ツナサラダ
〇春のヨーグルト和え

今年度最後の給食です。食事のマナーや、給食の準備・後片付けなど、この1年間をふり返ってみていかがでしたか?4月より食べられる量が増えたり、嫌いなものも食べられるようになったり、給食の準備が早くできるようになったり、食べること以外も全て食の経験です。今日はいちごを使ったピンク色の春のヨーグルト和えです。最後の給食、みんなで楽しい時間を過ごしましょう。

曇り 今日の給食

*3月22日*
〇ひじきごはん
〇牛乳
〇月菜汁
〇千草焼き
〇おかか和え

毎月、月が丸くきれいに見える満月の日があります。3月の満月は昨日21日です。月菜汁は満月に見立てたうずらの卵と葉物野菜が入ったすまし汁で、香川県のご当地メニューとなっています。今回は「うずらの卵」を月に見立てて、菜は「ねぎ」を使いました。天気が良ければ、今日もきれいな月が見えると思うので、空を見上げてみて下さい。