校長ブログ
たくさんの情報をまとめてお知らせします。
おはようございます。
今週もスタートしました。
週末の部活動等様々な情報をまとめてお送りします。
【新入生保護者説明会】
本日は午後から行います。トップページに資料を添付しておりますのでご覧ください。
本日は、高森中入学にあたって、生活面、健康、徴収金(給食費、学年費等)、部活動を中心に説明いたします。
また、生徒会執行部が学校概要説明を行います。授業体験もあります。
郡市校長会議の日程が急に変更になり、私が不在となりましたので、教頭が替わって挨拶します。皆様にお目にかかりたかったのですが残念です。
部活動の見学などもあります。
新入生は現時点で56名の予定です。そのうち12名が町外からとなります。
本日参加できない方々につきましては、都合のいいときに個別で説明しますので学校までご連絡願います。
【風まる学級:校外学習】
2日(金)に風まる1~2組合同で校外学習に行きました。
熊本県立美術館で開催されている「Art Brut展覧会 」を見学しました。
県絵画コンクールで特選になった1年生の豊田さんの作品も展示されていました。
熊本城二の丸、上乃裏通りなどにも行きました。
高森駅から電車を乗り継ぎ公共交通機関を利用して移動する実習にもなりました。
2年生の野口さんは南部書写展でも特選となりました。
【剣道部指導者表彰】
3日(土)に熊本県中学校体育功労賞授賞式が開催され、今年度、剣道部を全国優勝に導いた脇田教諭と安方含さんが受賞されました。剣道部は表彰が続いており、16日には県庁で熊本県スポーツ優秀賞も決定しています。その際もまたお知らせします。今回の受賞本当におめでとうございます。
【大活躍、バドミントン部】
昨年からバドミントン部が大活躍です。
週末も2つの大会で素晴らしい結果を残してくれました。
〇第31回田中スポーツ店中学生バドミントン大会
女子ダブルス:篠田・安方ペア3位
男子ダブルス:住吉・安方ペア2位
〇阿蘇郡市バドミントン大会(高SPO)
B級女子ダブルス:甲斐・山室ペア優勝、篠田・谷川ペア3位
大会では常に表彰されるほど素晴らしい活躍です。
出場した選手の皆さん、よく頑張りました。今後も楽しみです。
本日から3年生は学年末テストです。本日は、国語、英語、美術です。
3日間しっかり取り組んでください。
南部書写展(今回は特選を中心に)
昨日は公立前期選抜が無事終わりました。
生徒たちも元気に登校しています。
結果は来週の金曜日です。
さて、今回は南部書写展の結果をお知らせします。
南部書写展は3年に1回の開催となります。
そのため、中学校3年間で1回と貴重な機会となっています。
多くの生徒が出品しました。
今回は特選を紹介します。
特選は各学年5つしかありません。
その中で、1年生が1人、2年生が2人、3年生が2人が特選となりました。
受賞された皆さん、本当におめでとうございます。
特選の作品は各学校に巡回していますが、高森中学校に届きましたので、作品とともにお知らせします。
なお、風まる1組と2組は本日、熊本市へ校外学習に行っていますので、野口さんの写真は後日お知らせします。
受賞された生徒たちです。
高森中学校には少しの期間しか展示できませんので、特選を紹介します。
【1年生の部】
【2年生の部】
【3年生の部】
【特別支援学級の部】
受賞された皆さん、本当におめでとうございます。
3年生の皆さん、来週の月曜日からは学年末テストです。8教科を3日間で行います。
また、5日(月)は新入生保護者説明会です。
皆様にとってよい週末になることを願っています。
公立前期選抜、委員長引き継ぎ式
本日は公立前期選抜です。
朝から教頭、3年部で、生徒たちの試験場への到着完了の電話報告を待っていました。
今、午前中の生徒全員が会場に到着したことを確認しました。
まずは一安心です。
昨日は、数名の生徒たちと放課後に面接の最終練習を行いました。
練習というより、一人一人の良さを確認していきました。その中で、中学校生活でがんばったこと、輝いていた瞬間、成長したことなどを話していき、明日の面接の中で自分のアピールするところ、良さ、決意、様々な視点で話をしていくとあっという間に1時間が過ぎていました。
「先生なら皆さんの良さを3年間見てきたのでわかるけど、短い時間の面接でそれをつたえるためにどうしたらいい。」と投げかけ、自分の言葉でしっかり答えていました。
あとはうまくいくことを願うのみです。
面接の練習を終えて、職員室に帰ると、普段あまりネクタイをしない福本先生がネクタイをはめていました。
そこで、「先生、今から会議か何かあるんですか」と尋ねると、「今から面接の練習をするので、本番と同じ雰囲気にすするためネクタイをしてみました。」と話してくれました。その言葉を聞きながら、先生たち一人一人の生徒に対する思いが伝わってきました。英語での面接の生徒には何度も放課後練習をしていました。
前期選抜は午後から行われる学校や学科があります。午後からの生徒たちも集合時刻に遅れないようにしてください。
【委員長引き継ぎ式】
月曜日に3年生から2年生へ委員長引き継ぎ式が行われました。
私は出張のため撮影できませんでしたが、森先生が素敵な写真を撮ってくれましたので紹介します。
1年間がんばってくれた3年生です。各委員会の委員長として様々な企画を計画し、実行してきました。
生徒会長から感謝状を渡しました。本当にありがとうございました。
2年生です。2年生がこれまで以上にまとまり、全員で学校をリードしていってくれます。
新しい委員長です。よろしくお願いします。やる気があります。
2年生が委員長になり、早速新しい委員会が動き始めました。
いろんな活動を通して成長していくように私たちも支えていきます。
また、委員会での活動などの経験や成長は来年度高校入試の面接などにも大きく活かされると思います。まずは自分たちで考え行動できるようにしてほしいです。応援しています。
明日は前期選抜、読書ウィーク
朝から雨が降っていましたが、今は曇りです。気温は9℃と比較的暖かい朝です。
明日は公立前期選抜入試です。
3年生が昨日の放課後に校長室に来て、「再度、面接の練習をお願いできませんか?」と言ってきました。「喜んで」と話し、本日の放課後に面接の最終練習を行うことにしました。
前期選抜は倍率も高く狭き門です。学校にもよりますが、面接は大きなウエイトを占めます。私たちも一人一人の受け答えや態度などを見ながら、面接官のつもりでしっかりと課題とよいところを伝えています。
保護者の皆様も送迎が大変かと思いますが、よろしくお願いします。
私学専願奨学入試の時は全員が遅れることなく到着しました。明日は雨の予報にもなっていますので、いつもお話ししますが遅刻しないようによろしくお願いいたします。
【読書ウィーク】
今週は読書ウィークです。
どのクラスも8時には全員が席に着き、読書をしていました。
1年2組の様子です。本日も一番早くから準備をして読書を始めていました。
タブレット図書館で読みたい本見つけていました。
タブレット図書館から見つけた本を読んでいました。
図書室の本を読んでいる生徒も多いです。
今年度はマンガの本もたくさん入荷していますので、休み時間などはマンガを読んでいる生徒も多いです。
3年生は受験勉強をしたい気持ちもあるとは思いますが、この時間だけはしっかり本を読んでいました。
空も雲が早く動いて、現在は日差しも出ています。
1月も今日で終わりになります。
2月の献立を配付していますので、家庭でもご覧ください。
和牛の日には和牛すき焼き、きなこ揚げパン、シュークリーム、ハヤシライス・・・、今月もおいしいメニューが予定されています。
昨日の様子から、漢字検定
本日は朝から願書を取りに行っていたため、更新が少し遅くなりました。
昨日は県内私学専願奨学の結果通知日でした。
3年担任が全ての生徒に結果を伝えて職員室に戻ってきたのが17時40分でした。
職員室もピリッとした雰囲気です。
担任の先生に「〇〇さんの様子はどうだった?」と声をかけ、合否を伝えたときの様子を聞きました。担任もどんな声かけをしていいのか考えながら生徒たちに寄り添って今後に向けて話したことだと思います。
合格した生徒、かなわなかった生徒、それぞれのことを思うと毎年複雑です。
昨年、私の家庭のことを校長ブログに綴り、家族にも知らせました。20年以上前のことにはなりますが、高校受験は今でも家族の話題になるほどです。そういった面から、生徒たち一人一人のことを思うと昨日も胸が張り裂けそうでした。そのような思いは先生たちみんながもっています。
明後日は、公立前期です。前を向いていくしかありません。それでも、どこかで自分の思いをぜひ私たちにぶつけてください。先生方みんなでともに進んでいきたいと思います。
【漢字検定】
昨日は英語検定を紹介しましたが、今回は漢字検定の様子をお知らせします。
希望者です。しっかり対策をして試験に臨んでいました。
3年生もがんばっていました。
外は青空が広がっています。
本日は現代の給食メニューです。
給食もしっかり食べてがんばりましょう。
駅伝、私学発表、英語検定
おはようございます。
学校の外の気温は-5℃でした。冷え込みましたが、快晴です。今週も1週間がんばりましょう。
今回は3つの話題をお送りします。
【熊日郡市対抗女子駅伝大会】
本日の熊日新聞にも大きく掲載されています。
昨日行われ、3年生の志賀さんが阿蘇郡市代表として4区を走りました。
中学生区間ではなく、一般区間で走り、順位を上げました。阿蘇郡市は敢闘賞に輝くました。本日の新聞記事でも志賀さんの走りが大きかったように書いていました。来年から高校生になっても、きっと活躍してくれると思います。また、志賀さんに続くように1~2年生もしっかり練習していますので、今後が楽しみです。
【私学受験の結果】
本日は熊本県の私学専願奨学入試結果が届く予定です。
例年ですと、10時頃に学校に郵送で届きます。生徒たちには放課後一人一人に担任から合否を伝えます。
また、その後は各自で家庭に帰り、本人から保護者に伝えることになります。
本日は20人を超える生徒一人一人に合否を伝え、不合格になった場合には今後についての相談や心の面のサポートをしていきます。ぜひ家庭の方でもよろしくお願いします。
人数が多いため、帰りの時刻が少し遅れる可能性もあります。
気になる点や、今後に向けても気軽に担任や3年部へ連絡ください。
【英語検定】
少し前になりますが、放課後に英語検定を実施しました。
準2級から5級まで生徒たちはしっかり取り組みました。
【準2級の様子です】
【3級の様子です】
1年生からも1名3級に挑戦しました。
【4級の様子です】
【5級の様子です】
今週は1日(木)に公立前期選抜があります。
2年生の皆さんは1年後です。自分自身の夢の実現に向け、まずは志望校を早め早めに検討していきましょう。
漢字検定、3年生の進路公開、生徒会タイム、南部書写展表彰等、様々な情報を今週もアップしていきたいと思います。
生徒会執行部引き継ぎ式、自主的な行動
午前中、西原村で開催されている「熊本の学び」研究指定地域研究発表大会に行ってきました。
授業者が私の教え子になりますので、感慨深く参観しました。
様々な取組が見られ、本校での教育実践にもぜひ活かしていきたいと思いました。
参加者全員においしい手作り弁当が無料で配られました。
私は給食の検食があるので、どうしようかと思っていましたが、福本先生が、「こんな時はまかせてください」と言われたので、福本先生にお譲りしました。福本先生ありがとうございました。しかし、健康には気をつけてください。
本日の給食はトップページにもアップしていますが、鯨料理でした。現在、給食週間として明治時代からの給食を再現しています。今回は昭和の給食ということで私の時代です。その当時の鯨料理はかたくてあまりおいしさを感じませんでしたが、本日の料理はカルビのように柔らかく味がしみこんでいてとてもおいしかったです。来週からは現代の給食になります。楽しみですね。
【生徒会引き継ぎ式】
昨日の生徒会タイムは生徒会執行部引き継ぎ式でした。現執行部に感謝状をお渡ししました。そして、一人一人がこれまでを振り返り自分の思いを発表しました。
靴下の色のアンケート、ジェンダーレス制服のアンケート、挨拶運動、数え切れないほどの成果を残してくれました。本当に素晴らしい生徒会執行部でした。
新しい生徒会執行部です。新しい視点からよりよい学校に向けて、中心となって活躍してくれることを期待しています。
【自主的な行動】
昨日は、雪の中生徒たちが登校し、靴も濡れていました。
そのような中、靴についた雪が溶け出し、靴箱の下に水が落ち始めました。気づいた二子石先生や宮原先生が拭き取っていました。
その後、生徒たちと先生方が靴箱で何かをしていました。よく見ると、一人一人の靴箱に折りたたんだ新聞紙を入れていました。
おかげで、水が下に落ちなくなりました。素晴らしいアイデア、そして、気づいてすぐ行動できる姿を大変うれしく思いました。おかげで、とてもきれいな靴箱になりました。
ありがたいことに、先生方の靴箱にも新聞紙が敷いてありました。本当にありがとうございました。
日差しが出てきましたが、風は冷たいです。
阿蘇管内ではインフルエンザによる学級閉鎖などの情報がいくつも伝わってきました。特に3年生は受験が続きます。体調面へ留意願います。
本日、実力テストの結果も配付しますので、ぜひご家庭でお話ください。
来週の月曜日は県内私立専願奨学入試の結果が学校に届きます。また、熊本県学力状況調査結果も学校に届きます。
週末は天気も良さそうです。いい週末をお過ごしください。
学校の様子(先生たちが朝から・・)
昨日は大雪や凍結によりスクールバスの安全が確保できないということで休校になりました。
6時30分までには安心安全メールでお伝えするとしていましたが、ホームページでは5時35分に書き込み、その後校長ブログもアップしました。朝の1時間だけで100を超えるアクセスがありました。ホームページが情報の起点に定着していることをうれしく思いました。
昨日は職員は通常勤務でしたが、大雪でもあり、日頃の疲れをリフレッシュしてもらおうとなるべく年休をと呼びかけた結果、多くの先生が自宅でゆっくりできたようです。昨日は合格発表もありましたので、その対応、二子石先生は朝からずっと雪かきをしてくれました。
【本日の様子】
本日はバス会社と朝から確認をして、通常通りにしました。一応、5時30分にはホームページで「通常通り」ということをお知らせしました。本日も7時30分までの2時間に130のアクセスがありましたので、多くの方々が確認したんだなと思いました。
私はいつも通り朝の7時25分頃に学校に到着しました。すると、多くの先生方が生徒たちが滑らないように雪かきなどをしていました。
写真は一部です。多くの先生が外に出て自主的に作業をしていました。さすが高森中の先生たちです。
教頭先生は6時過ぎに学校の見回りをしていたようです。
二子石先生は凍った箇所に融雪剤をまいてくれました。
先生方のおかげで生徒たちの安全な登校につながりました。
それでも、滑らないように生徒たちは登校していました。
いつものように学年主任の先生方が玄関でお迎えしてくれました。
現在の様子です。
日差しが出てきました。
本日は生徒会タイムがあります。執行部の引き継ぎ式です。
また、南部書写展も開催されます。本校の生徒の作品がたくさん入選することを願っています。結果は校長ブログでお知らせします。
明日は午前中出張のため、校長ブログは昼前後に更新予定です。
本日は休校です。
昨日からの積雪と凍結により、スクールバスの運行も厳しいということで関係機関と相談し、本日は休校にしました。
本日は午後から全員研修会が予定されており、午前中授業となっていましたので、遅延登校にはせずに休校としました。
町内全て休校です。
学校も積雪です。
また、道路はガチガチに凍っています。
保護者の皆様は通勤に気をつけてください。
昨日専願奨学試験だった3年生は一息つきながら、次への準備もやっていきましょう。
1~2年生の皆さん、家で家庭学習にしっかり取り組みましょう。
学校には職員がおりますので、何かありましたら連絡をお願いします。
このあとも学校様子をアップしていきます。
【7:20】
本来なら生徒たちが登校してくる時刻です。
雪が強くなってきました。
現在の運動場の様子です。
【9:50】
雪は降ったりやんだりを繰り返しています。
2年2組のベランダの様子です。風が強く雪が積もっています。
【12:00】
少し晴れ間も出るようになってきました。
明日の朝は道路の凍結などに気をつけてください。
明日も朝からバス会社など関係機関と運行できるかどうかの協議を行います。
休校や遅延登校の場合のみ、6時半までに安心安全メールでお知らせします。
ホームページは決定次第アップしますので、最速の情報となります。
【お知らせ】
本日の熊日新聞の読者の広場に2年生の谷川さんの投稿が掲載されています。
「8年前の支援 恩返しする番」というタイトルです。
能登半島地震への思いと募金の取組を綴っています。
本日の学校の様子
午前中は出張でした。
現在、給食の時間です。
外は雪が降ったりやんだりの状況です。
現時点では午後からも予定通りです。バスも2便、部活動も通常通りです。
急な天候不良(積雪)になった場合はホームページのトップ画面や安心安全メールで連絡いたします。
3年生は、全員が集合時刻に間に合い、午前中の試験を終えました。午前中で終了した家庭からは学校に終了の電話もありました。大きなトラブルや欠席などもなかったので一安心です。保護者の皆様も送迎ありがとうございました。熊本市内の渋滞の話をしていましたので、早め早めに行動していたんだなだと思いました。
本日の3年生の給食の様子です。
全員男子だけとなりました。
剣道部以外の3名です。
本日は1組2組合同の給食となりました。
少しさみしいですが、元気に過ごしています。
校長ブログを書いている間に雪が積もり始めました。
今後も天気の状況を確認し、安全面を最優先していきたいと思います。
明日の朝も通常通りの場合は連絡はありません。
休校や遅延登校の場合のみ連絡いたします。
【連絡】
実力テストの結果は、26日(金)に配付予定です。
明日からの対応、いよいよ私立専願奨学
気温0℃です。青空で日差しもあります。
いよいよ今週も始まりました。
【明日からの対応について】
天気予報では阿蘇地方では本日から雪の予報となっています。
また、明日からは県内積雪の予報となっています。また、明日と明後日は最高気温が氷点下の予報となっています。
学校の予定につきましては、休校や遅延登校の場合は朝の6時半までにホームページ及び安心安全メールでお伝えしますので、ご確認願います。特にホームページは決定後すぐにアップしますので、一番早い情報となります。
また、下校に関しても雪の状況次第では部活動を中止とし、16:10だけの1便にしたり、授業を早めに切り上げたりする等の可能性もありますので、ご理解願います。
※ ホームページのトップ画面でご確認願います。
【明日は私立専願奨学入試】
いよいよ明日は3年生にとって最初の関門となる私立専願奨学入試です。
先週の校長ブログでもお伝えしましたように、大渋滞になることを想定して時間に余裕を持って移動をお願いします。
本日の6校時にも3年部から生徒たちに最後の確認を行います。
明日は、①学校に到着して、②終了の2回の電話をお願いします。
また、生徒の発熱、急な事故や遅刻など、何かありましたらすぐに学校へ連絡をお願いします。電話がとても多いと思いますので、急な場合は「3年部に繋いでください」とお電話ください。
公立高校の朝課外がなくなり、電車や車は以前より大きく増えているという話を聞きます。また、雪の予報です。繰り返しになりますが、遅刻だけは回避していただきますようにお願いします。
さて、本日の朝自習の様子です。
まずは3年2組です。明日の試験に向け、ピリッとした雰囲気が伝わってきます。
今回は2年2組を紹介します。2年生は今、一番真剣に朝自習に取り組んでいます。いつも、いい学習態度です。
1年2組です。1年生が落ち着いて学習に取り組む姿が見えてきました。
本日は今年度4回目の和牛給食です。それも、生徒たちに1番人気のカレーです。ビーフカレーを食べて明日の試験に臨んでほしいと思います。
明日は出張のため、校長ブログのアップはありませんが、随時、トップ画面は更新しますので、最新の情報を確認願います。
3年生保護者の皆様へ(来週の入試)
本日は、1~2校時に1~2年生が英検にチャレンジします。
朝からドリルなど最終確認をしています。
雨は降っておらず、気温も10℃と比較的過ごしやすい朝です。
今回は3年生の保護者の皆様に向けてお伝えしたいと思います。
いよいよ来週の火曜日は熊本県私立高校の専願奨学入試となります。
1000人を大きく超える受験校も複数あります。
本校も3年生の約半数が受験します。一番多い受験数です。
そういった状況から一番心配するのは集合時刻に遅れないことです。
毎年、そのことは心配しています。一昨年も当日に、3年部から次のような連絡がありました。
「校長先生、〇〇さんのお母さんから電話があって、車が全く動かないので集合時刻に間に合わないかもしれないそうです。」
片側1車線の道路が大渋滞を起こし、ずっと動かないという連絡でした。お母さんも動かない車の中で心配し、何度も学校に電話してくれました。
「少し動きましたが、間に合いそうにありません。」
3年部の先生方と現在地を確認しながら、果たして間に合うのか、あるいは途中からでも走って行かせた方がいいのではないだろうか、何度も議論し、私から受験校に「渋滞のため、集合時刻に遅れる可能性がある」という電話をしました。
「竜田口駅の近くまで来ました。少し動き始めました。」
「どうにか、学校には着けそうです。」
学校に到着したという電話をもらったときには、3年部と安堵しました。
熊本市中心部の渋滞は予想はしていても、それを上回る厳しさを感じました。
校長ブログでは、毎年、私立専願奨学入試前には保護者の皆様にこのようなことをお伝えしています。
また、雪になるという予報も出ています。生徒たちもこれまで精一杯受検に向けてがんばってきました。体調に留意し、当日遅れないように万全の状態で試験に臨んでほしいと思います。
なお、23日(火)は朝から到着完了の電話などがありますので、1~2年生の保護者の皆様は生徒の欠席などはホームページからにしていただくとありがたいです。とにかく、電話が多い1日になります。また、到着や受験終了の連絡なども混み合うかもしれませんが、連絡をよろしくお願いいたします。
2年生の皆さんは、1年後はいよいよ受験です。日頃の学習の積み重ねが大切ですよ。
県外の高校受験の結果も本日から届き始めます。
明日からは休みになりますが、高専など入試は続きます。応援しています!!
来年度の部活動について
おはようございます。
午後からは雨の予報ですが、朝から日差しがあり、気温も10℃と過ごしやすい朝です。
本日は来年度の部活動について、現時点での状況をお知らせします。
今週、高森中央小学校の6年生の児童に協力してもらい、中学校入学後の部活動の希望調査を実施しました。
今までこのようなアンケートを実施したことはありませんでしたが、今回は野球部への希望者を知りたいということで特別に実施しました。
ご存じのように現在、本校の野球部は部員がおりませんので休部の状況です。一昨年の野球部は単独でチームを編成することが可能でしたが、その後入部者は激減し、日常の練習が難しい状況でした。ご存じのように野球は9人でチームを編成するため、ある程度の人数が必要となります。そういった面で次年度の部活動の種目を早めに決定できるように準備しているところです。
来年度の入学者は現時点で高森中央小学校から44名、他の中学校から12名の予定です。
合計56名になります。現時点での部活動希望アンケートの結果は次の通りです。
ソフトテニス部希望(5名)
バドミントン部希望(5名)
バスケットボール部希望(3名)
陸上部希望(7名)
剣道部希望(13名)
吹奏楽部希望(2名)
柔道部希望(1名)
野球部希望(1名)
部活動加入率(66%)
あくまでも現時点の状況です。ちなみに、現在の1~2年生の部活動加入率は約70%です。新1年生も今後部活動入部希望が増える可能性があります。
2月5日(月)は新入生・保護者説明会を行い、部活動についても説明する予定です。また、部活動見学などもあります。
今後、保護者の皆様や関係者にも相談して、次年度の部活動についても早めに提案していきたいと思います。
なお、今回のアンケート結果を勘案し、現時点では来年度の部活動については野球部の活動は厳しい状況です。希望のご家庭などにもご相談していきたいと思います。
能登半島地震への募金、駅伝
本日も気温は-1℃でした。しかし、体感的には昨日より暖かく感じました。
青空が広がっています。生徒たちは昼休みなど元気に外でサッカーができることでしょう。
明日からは雨の予報です。
【能登半島地震への募金活動】
1日に発生した能登半島地震は大きな被害となり、現在も断水や停電、過酷な状況の中、生活している人々が多くいます。熊本県内では多くの人々が熊本地震を、私や坂本先生は令和2年7月豪雨を目の当たりにしてきました。そういった面からも、今回の地震で被害に遭った人々への思いは一層強くなっています。
私たちにできることはないだろうかと考えていたときに、真っ先に動いたのは生徒たちでした。
生徒会執行部が中心となって募金活動を始めることになりました。
まず、生徒会の谷川さんが昼の放送で募金活動の目的を説明しました。
生徒会を中心に、「自分たちにできることをやろう」ということで活動は始まりました。
そして、本日から募金活動が始まりました。
生徒たち、先生方もできる範囲で協力してくれました。
生徒たちが自ら学び考え行動する姿そのものです。
また、私たちが言わなくても自分たちでいろんなことを考え、行動するのはうれしいですね。
募金活動は今週の金曜日まで行われるようです。
【駅伝について】
2月11日(日)に第50回郡市対抗熊日駅伝大会が開催され、2年生の藤本さんが選手として派遣されることになりました。
昨年まで3年生の飯塚さんがメンバーとして活躍していました。女子も以前紹介しましたように3人派遣されます。阿蘇郡市代表としてがんばってください。応援しています。
また、全国都道府県女子駅伝大会へ派遣されていた3年生の志賀さんは大会を終え、月曜の夕方に京都から戻ってきました。お母さんと一緒に校長室に報告に来てくれました。
熊本県のユニフォームが似合っています。テレビでも繰り返し放送されていましたようにたくさんの有名選手の走りや全国大会という舞台を肌で感じ、実り多かったようです。「来年は走ります。」と高らかに宣言してくれました。また、高校でも駅伝で活躍してくれるようです。
生徒たちの活躍をお伝えすることができ、私自身もいつもうれしいです。
今後も生徒たちの活躍をたくさんお届けしたいと思います。
2年生専門委員長立ち会い演説会
今朝は冷え込みが厳しかったですね。学校はマイナス1℃でした。終日天気は良さそうです。
本日は12日(金)の午後から実施された2年生の専門委員長立ち会い演説会の様子をお伝えします。
本校は生徒会執行部とその他各専門委員会があります。
生徒会執行部は全校生徒の選挙で決まりました。
専門委員会は、8つあります。各委員長はこれまでは各学年の話し合いで決まっていました。
今年度は生徒たちの意欲がとても高く委員長に立候補する人たちであふれるほどでした。
そこで2年部で考えた結果、学年でそれぞれが立候補した理由ややりたいことを演説し、選挙で決めようということになりました。まず、このようにやる気のある2年生を頼もしく思いますし、うれしく思います。
また、今回の演説会で特によかった点は、全員がノー原稿で全て自分の言葉で演説したことです。
このような姿を全校に広げていきたいと思います。
当日の様子を写真でご覧ください。
なお、私は出張で撮影できなかったため、学年部で撮影したものです。全員の写真ではありません。
2年生の皆さん、立候補ありがとうございました。
いよいよ25日は生徒会執行部及び専門委員会委員長・副委員長引き継ぎ式となります。
2年生がしっかり引き継いで学校をさらによくしていってくれると期待しています。
吹奏楽、バスケ、剣道(週末の活躍)
朝から雨が降っていますが、気温はいつもより高めとなっています。今週は特に大きな行事はありません。朝から身体測定が行われます。
今回も盛りだくさんの情報をお伝えします。
【吹奏楽部】
13日にウイングまつばせにおいて、第19回JBAソロコンテスト熊本県予選大会が開催されました。木管楽器75名が出場し、2年生の林さんが金賞と九州大会への推薦をいただきました。
次の日には、同大会の打楽器金管楽器部門に65名が出場し、1年生の豊田さんが金賞、2年生の中川さんが銀賞、2年生の山室さんが金賞と熊本代表となりました。早川先生曰く、「中川さんは格段に成長した演奏で、笑顔で楽しさが伝わる熱演でした。私は金賞の演奏だと思います。」と話してくれました。
高森吹奏楽団から小学生1名、中学生2名、高校生1名の計4名が2月18日に玉名市民会館ホールで行われる九州大会に出場します。
そして、朝から校長室に報告に来てくれました。九州大会でもぜひがんばってほしいです。
【バスケットボール部】
熊日新聞にも掲載されていました。熊本県選手権大会に出場しました。
男子は、1回戦で天明中と対戦し、惜しくも敗退しました。1年生だけのメンバーでがんばりました。次につながると思います。
女子は荒尾海陽中学と対戦し、善戦し、後半逆転で負けましたが素晴らしい試合でした。格段に成長したチームの今後が楽しみです。
【剣道部】
熊日新聞でも大きく掲載されていました。第54回熊日スポーツ大賞授賞式に出席しました。10年ぶり5回目の受賞となりました。参加者などを見ると本当にすごいなあと改めて感じました。
夕方は熊本ホテル日航で平成5年国際・全国スポーツ大会優勝祝賀会に出席しました。
祝賀会の合間に熊本城見学を行いました。
朝から校長室に報告に来てくれました。メダルもとても豪華で一人一人の名前が刻印されていました。
今回は週末の生徒たちの活躍の様子をお伝えしました。ホームページでは各部の情報が入り次第、瞬時にアップするようにしています。しかし、毎日の校長ブログでたくさんの写真を掲載していますので、容量の関係で時々アップできないときがあります。大変申し訳ありませんでした。
生徒たちが活躍している姿をお伝えするのは私もとてもうれしいです。
昨日は全国都道府県対抗女子駅伝大会が放送されていました。3年生の志賀さんは残念ながら出場しませんでしたが、代表チームの一員として現地でチームのサポートをしていました。熊本県はもちろんですが、1区での石川県の走りなどを見ながらスポーツが私たちにいろんな勇気や元気など、たくさんの感動を与えてくれると実感しました。
明日は、2年生の専門委員会における委員長立ち会い演説の様子をお伝えする予定です。
PTA規約改正について
本日は保護者の皆様向けにお送りします。
昨日、教頭から安心安全メールでPTA規約改正についてお知らせしました。その内容につきまして補足します。
規約改正につきましては、高森中学校PTA規則第13条「全ての会議は、構成員2分の1以上の出席をもって成立する。・・・」に基づき12月15日に改正が成立いたしましたことをご報告いたします。
【PTA規約改正まで】
毎年、この時期になるとPTAの新役員の選出が始まります。各地区から様々な役員を複数名あげていただきますが、PTAの減少によりその選出が難しい状況が続いていました。また、コロナ禍により活動が制限され、これまでの活動を継続していくのがいいのかという原点に立ち返る機会となりましたそのような中、次のような考えとなりました。
〇広報委員
・学校のホームページで校長ブログを毎日更新することにより、あえて広報委員としての活動は必要ないのではないか。
〇体育委員
・体育大会の半日開催に伴い、事前準備やテント設営の活動等がなくなった。
〇緑化委員
・緑化活動は委員の負担も大きく、日頃の学校の環境整備やシルバー人材センターへの依頼で賄える。
【PTA規約改正のポイント】
① 広報委員、体育委員、緑化委員を発展的に解体する。
② 役員(監査)・地区理事・クラス委員以外の保護者は研修委員に所属する。
③ 役員の追加: 事務局2名、学年委員3名(各学年委員より1名)
改正理由:現在、保護者選出の執行部7名(監査2名)で活動をしている状況である。先々の少子化に伴い 保護者の減少による役員の選出が困難である。また、役員活動への理解を共有し協力を求める。 (合計12名構成となる)
④ 旅費規程の追加(県外研修を新たに設ける)
本校のPTA活動につきましては、この数年で大きく変化してきました。
特にPTAの会合につきましても、夜の会合を基本的には行わないという方向で協力していただきました。保護者の皆様も夜の会合には生徒の送迎、夕食の準備など様々な負担となっていました。現在は授業参観があるときに早めに集合していただき、その機会を利用して打ち合わせを行っています。
また、PTAの懇親を深めるために今年度から小中合同の情報交換会も開催しました。
コロナ禍を契機に様々なやり方を見直し、発展的に、そして、スピード感をもって取り組めるのは、ひとえに保護者の皆様のご理解とご協力があってのことです。
今回のPTA規約改正につきましても、様々な意見があるかと思いますが、ご協力お願いいたします。
なお、規約改正に伴い、各地区において次年度のPTA役員選出の人数が大幅に削減されます。ただし、研修などには参加割り当てもありますのでその際にはご協力をお願いいたします。
生徒集会
午前中出張でしたので、校長ブログの更新が遅れました。
昨日は先生方が「学校、寒いですね」という声がたくさん聞かれました。教室は快適ですが、廊下などとても寒かったです。本日は、日差しもたっぷりで気温も上がっています。実力テストの返却も少しずつ行われています。現時点では、実力テストの結果は、26日(金)を予定しています。
本日は生徒集会についてお知らせします。
生徒会長の林さんの挨拶から始まりました。
最初は各学年の代表による発表です。
1年生は上村さんが発表しました。
2年生は後藤さんが発表しました。
3年生は吉田さんが発表しました。
生徒会代表として、2年生の谷川さんが発表しました。
各委員会から生徒たちに様々な呼びかけを行いました。
保健安全委員の中山さんです。
体育生活委員の桐原さんです。
最後は生徒会副委員長の小林さんが挨拶をしました。
本日から全国都道府県女子駅伝大会の熊本県メンバーとして京都に出発した志賀さんへエールを送ってくれました。
今回の生徒集会は、体育館では寒すぎるということで急遽リモートで実施しました。このように臨機応援に対応できるのも高森中のいいところです。
生徒たちは今年度残ろ3ヶ月の目標を一人一人がしっかりもって取り組んでくれることでしょう。
本日も県外の入試をしている生徒もいます。来週は熊本県前期選抜の出願、その次の週は私立奨学専願入試と続きます。
体調に留意してしっかり本番に臨みましょう。
学校のトイレについて
朝から少し雨が降っていますが、昨日ほど冷え込みはありません。
本日は実力テスト2日目となります。
昨日の熊日新聞には、市町村ごとに学校の洋式トイレの設置率が大きく紙面を割いて掲載されていました。
現在、高森町の学校のトイレは全て洋式となっています。このことにつきましても、町の教育研究会が熊本県から優秀教職員組織として表彰されたことを町長に報告にお伺いした際に、「せっかくの機会なので学校からの要望はありませんか」と質問を受けました。その際に、ある先生が「学校のトイレを洋式化してほしい」という意見を伝えたところ、数ヶ月後にはその要望が実現し、校舎内、体育館全ての和式トイレが洋式になりました。
高森町のスピード感に驚かされた瞬間でした。
中学校以上に小学校はとても喜んだのではないかと思います。しかも、全ての便座が常に暖かく、ウォシュレットも完備されています。毎日使うトイレですので、このような環境に感謝しています。
また、冬休み前から全てのトイレ、各教室、特別教室にビーズ型の消臭剤を設置しました。
日頃の掃除や使い方が一番大切ではありますが、ビーズ型の消臭剤の効果はとても大きいです。
また、以前も紹介しましたように、剣道部は交代で自主的に体育館トイレの掃除もしています。
今回は学校のトイレ事情についてお知らせしました。
明日は生徒集会の様子をお知らせします。朝出張がありますので、昼頃更新予定です。
生徒の皆さんは2日間の実力テストお疲れ様でした。テスト結果は約2週間後に返却予定です。
2年生出初め式出場
いよいよ本日から学校が始まりました。
今朝の気温は-3℃と厳しい冷え込みでしたが、生徒たちも元気に登校してきました。
本日は1校時に生徒集会、2~4校時に実力テスト(国、理、英)となっています。実力テストは明日までありますので、テスト対策ができるように本日は午前中授業となっています。家庭学習にしっかり取り組んでほしいと思います。
7日(日)に高森中央小学校にて、令和6年度消防出初め式が開催されました。これまで新型コロナウイルス感染防止のため、生徒たちの参加はありませんでしたが、今回数年ぶりに参加しました。参加学年は毎年2年生となっています。これまで、関係機関の方々の協力により練習してきました。
生徒たちの様子をご覧ください。
町内を行進しました。
日田先生と最終確認しました。いよいよ本番です。
全員がしっかり動きを合わせました。見ている方々からも「キビキビしたいい動き」と話してもらいました。
初めての経験でしたが、さすが2年生です。多くの方々から、「生徒たちに参加してもらって本当によかったです」と声をかけていただきました。
2年生にとってもいい経験になりました。
町の安心安全な暮らしを支えている消防団の皆さんへの感謝の気持ちをもつことができました。
生徒たちが大人になったときに地域を支える人たちになってくれることを願っています。
朝から冬休み中に帰省していた剣道部の3年生が校長室に挨拶に来てくれました。
家庭で楽しい時間を過ごしたようです。このように自主的に報告に来てくれることがとてもうれしいです。
新年スタート(1~2年クラスマッチから)
新年がスタートしました。本日から仕事始めです。
先生方も初日からいろんな業務に当たっています。特に3年部は入試関係の業務があります。早速本日から願書の送付が始まります。
高森中学校の今朝の気温は-1℃でした。日差しが出てきましたが、寒い朝です。
今朝の熊日新聞には第54回熊日スポーツ賞の記事が出ていました。全国制覇を果たした本校剣道部が10年ぶり5回目の奨励賞を受賞しました。13日(土)13時から熊日新聞本社で授賞式が行われ、剣道部が出席します。おめでとうございます。当日、写真が撮れればホームページで紹介したいと思います。
さて、今年度最初は年末に開催された1~2年生のクラスマッチの写真をお届けします。3年生は昨年アップしております。体育館で動きが大きいためわかりにくいかもしれませんが、雰囲気だけでも伝わればと思います。
【1年生のクラスマッチ】
【2年生のクラスマッチ】
冬休み前の楽しい時間になったようです。
冬休みも本日を含めて残り5日となってしまいました。9日からは全学年実力テスト(5教科)があります。試験範囲もとても広いです。早め早めに学習にも取り組んでください。そして、3年生はいよいよ受験が近づいてきました。日々計画的に過ごしてください。
さて、今年も学校の様子や最新の情報をたくさんお伝えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。また、「いいね」も押していただけるとうれしいです。
次回は9日(火)に更新予定です。
今年を振り返って(後半)
気温は低いですが、快晴です。
生徒たちは部活動をがんばっています。
いろんなことがあった2023年。
皆さんはどんな1年でしたか。
校長ブログも今年最後の更新になりました。最後は今年を振り返っての後半です。9月から11月までを写真とともに振り返りたいと思います。
① 9月 岩下さん転入
大阪から岩下さんが2年生に転校してくれました。周りを明るくしてくれ、剣道も全力でがんばります。たくさんの友達ができて充実した日々を過ごしています。
② 9月 修学旅行(2年生)
2年生最大のイベントといえば修学旅行です。数年ぶりに関西方面に行きました。修学旅行をリアルタイムで配信した校長ブログは3日間で700いいねをいただきました。学校にはたくさんの写真を保存していますので、いつでも連絡してください。
③ 10月 音楽祭
秋の一大イベント音楽祭。今年も素敵なハーモニーを聞かせてくれました。各学級、そして、恒例となった全校生徒や先生が参加しての高SPO高森吹奏楽団によるメドレーは今年も大盛り上がりでした。来年もお楽しみに!!
④ 10月 郡市音楽祭(3年生)
数年ぶりに開催された郡市中学校音楽祭。高森中3年生、吹奏楽部の発表後にはひときわ大きな歓声と拍手でした。会場の方々からも「高森中は別格、本当によかったです」いう声をたくさんいただきました。
⑤ 10月 駅伝男女県大会出場
女子は3年連続、男子も2年連続出場。県大会では男女とも郡市1位となりました。天草で選手たちはしっかり走りきりました。1~2年生の皆さん、来年もぜひ県大会出場を目指しましょう。
⑥ 11月 高森ふるさと学(1年生:職業講話)
1年生は高森ふるさと学の中で毎年職業講話を行っています。今年度は、高森町のTAKAraMORI(たからもり)のスタッフにおいでいただきました。テーマは、「高森町で働くこと」でした。将来の職業選択につながる素晴らしい学習でした。
⑦ 11月 剣道部祝勝会
全国制覇を果たした剣道部の優勝祝賀会が高森町で開催されました。剣道関係者、町当局、剣道部を支えていただいた多くの方々と優勝を祝うことができました。たくさんの祝賀行事がありました。年が明けたら熊日スポーツ賞の表彰式もあります。
⑧ 11月 高森ふるさと学(2年生:福祉)
2年生の高森ふるさと学では福祉の学習に取り組んでいます。福祉体験を通して、人の生き方や関わり方を学び、高森町の未来を展望することができました。
⑨ 11月 096K公演
昨年に引き続き素晴らしいステージを見せてもらいました。昨年は歌や踊りが中心でしたが、今回は舞台を中心でした。迫力あるステージに生徒たちは感動していました。3年生の岩下さんが熊日の読者の広場に投稿し、掲載されました。
⑩ 11月 高森ふるさと学(3年生:子ども議会)
今年を振り返って、最後は3年生による子ども議会です。今年度は東学園義務教育学校と合同で行いました。9年間の高森ふるさと学の集大成として、町の課題を探り、そこから新たな提案をすることができました。12月の授業参観の際にも、プレゼンで保護者の皆さんに参観していただきました。
今年の後半を振り返ってみました。
様々なことがあった2023年でした。
今年も残すところ数日となりました。
今年1年多くの皆様への感謝と来年が皆様にとってよい年であることを祈っております。
次回の校長ブログは1月4日(木)の予定です。
冬休み前生徒集会
冬休みいかがお過ごしでしょうか。
クリスマスカップでのバスケットボール部の勝利、吹奏楽部のクリスマスコンサートなど休み中も生徒たちの活躍の便りが届いてうれしく思っています。
今回は冬休み前生徒集会の様子をお伝えします。
以前は休み前全校集会として実施していたものを、より生徒たち主体の集会にしようとして始めたのが生徒集会です。今回も生徒たち中心の素晴らしい集会になりました。
生徒会長からの挨拶です。
まずは、各学年からの発表です。これまでがんばってきたことと次にがんばりたいことをしっかり伝えてくれました。
1年生の桐原さんです。
2年生の西野さんです。
3年生の大谷さんです。
生徒会から志賀さんです。
各委員会から冬休みのくらし方などの呼びかけがありました。これまでは先生方の話でしたが、生徒たちからの呼びかけがいいですね。
保健安全委員会からです。
情報委員会からです。
資料を使ってわかりやすく説明してくれましした
集会の前に各種の表彰を行いました。
中学生の税に関する作文です。
バドミントン男子ダブルス3位
バドミントン女子シングル3位
バドミントン女子シングル3位
バドミントン女子ダブルス準優勝
バドミントン女子ダブルス3位
バドミントン女子ダブルス3位
剣道部 3位
剣道部優勝
毎回、たくさんの表彰をすることができて、とてもうれしく思います。
惜しくも入賞できなかった生徒たちも日々練習に取り組み成長している姿を見ることができました。
いよいよ明日は今年最後の校長ブログ更新となります。
今年を振り返ってということで10枚の写真とともにお送りします。
本日について、郡市対抗駅伝大会、3年クラスマッチ
大雪での休校が心配されましたが、本日は通常通りとなります。
4時間授業後、給食、下校は13:20頃になります。
バスは13:30と15:30の2便になります。
生徒たちが続々と登校してきました。
寒かったのか、玄関のストーブで手を温めている生徒もたくさんいました。
朝、6時にホームページを更新しましたが、1時間で100名以上の閲覧と校長ブログにもたくさんいいねをつけていただきました。ありがとうございました。
現在、外は青空が広がっています。
昨日の校長ブログは「今年を振り返って(前半)」でした。いいねもたくさんつけていただきました。本日、後半をお知らせする予定でしたが、たくさんの情報がありますので、「今年を振り返って(後半)」は来週お伝えします。冬休み中にじっくりご覧いただければと思います。
【熊日郡市対抗女子駅伝大会】
1月28日(日)に、第41回熊日郡市対抗駅伝大会が開催されます。
そのメンバーに本校の3年生の志賀さん、1年生の芹口さん、志柿さんが阿蘇郡市の選手団に選出されました。
中学校駅伝大会でも活躍し、選考会でも素晴らしい結果を残しました。
阿蘇郡市の代表として活躍してくれることでしょう。
皆さん、応援よろしくお願いいたします。
【3年クラスマッチ】
昨日の5~6校時に3年生のクラスマッチが行われました。
私もその様子を見ていましたが、その盛り上がりはすごかったです。
杉本先生がたくさん写真を撮ってくれましたので紹介します。
本日はこのあと2年生のクラスマッチがあります。
昨日先生たちが帰宅する際には、阿蘇大橋で事故があってなかなか動けないという情報なども送られてきました。
今年最強寒波ということで様々な対応をしてきましたが、無事最終日が迎えられ、生徒たち、先生方に大きな事故がなくてホッとしているところです。
今年最後の給食は冬至メニューとなっています。かぼちゃとゆずがたっぷり使われています。
剣道部の3年生は本日帰省するということでみんな笑顔笑顔です。ぜひおうちでもおいしいものを食べさせてください。
明日から冬休みに入ります。
3年生は年明けたらいよいよ受験です。体調に留意してください。
冬休み中もホームページを随時更新します。
次回の校長ブログは26日(火)です。
皆様、よい週末をお過ごしください!!!
明日について、今年を振り返って(前半)
【明日について】
熊本地方気象台から町当局を通じて今後の降雪について情報提供がありました。
本日から明日にかけて、九州北部地方の上空約1500メートルに、氷点下12度以下のこの冬一番の強い寒気が流れ込む見込みです。
このことから熊本県では21日から22日にかけて、平地・山地ともに大雪となる可能性があります。
学校におきましては、関係機関と連絡を取り、スクールバスの運行ができるのかなどをもとに登校の有無を判断していきます。
大雪などで休校の場合のみ、6時半までにホームパージや安心安全メールで連絡いたします。
各担任にも様々な状況に対応できるように伝えております。明日休校になった場合にはそのまま冬休みとなります。
【今年度を振り返って(前半)】
今年の登校も明日で終わりとなります。
4月から様々なことがありました。
本日と明日の2回に分けて今年を写真とともに振り返りたいと思います。
本日は今年の前半として4月から8月を振り返りたいと思います。
厳選した10枚の写真とともにお送りします。
① 4月 入学式
1年生が初々しいですね。少し緊張していた姿からは考えられないほど元気な1年生です。
② 4月 歓迎会
各学級紹介もあり、楽しい歓迎会でした。この歓迎会の練習を通してクラスのまとまりも出てきました。
写真はどのクラスか分かりますか?
③ 5月 生徒総会
1年間の生徒会の活動方針を決める大切な総会です。今回まではリモートでの実施となりましたが、3年生を中心に素晴らしい運営ができました。
④ 5月 体育大会
「自分たちを成長させるための体育大会」にしようと呼びかけました。男女のダンス、様々な競技、生徒主体の思い出に残る体育大会になりました。下の写真は保護者や地域の方々が参加した様子を撮影したものです。
⑤ 6月 野外体験学習(1年生)
快晴に恵まれ、1年生が元気に登山しました。写真もいい表情です。
⑥ 6月 プール掃除(2年生)
例年2年生がプール掃除をしてくれます。みんなで協力してプールをきれいにしてくれました。
⑦ 6月 中体連(バドミントン団体優勝)
阿蘇郡市中体連大会で女子団体悲願の優勝を果たしました。その後も個人やダブルスなどでいい結果を残しています。
⑧ 7月 学年レクレーション(2年生)
2年生の学年レクレーションは大いに盛り上がったようです。終了後の学年写真です。
⑨ 7月 吹奏楽部 金賞受賞
今年度も吹奏楽コンクールで金賞を受賞しました。会場の大喝采が演奏の素晴らしさを表していました。本当に素晴らしい演奏でした。
⑩ 8月 剣道部全国大会優勝
前半ラストを飾るのは剣道部全国制覇です。今年度はホームページに特別コーナーとして3月まで残しておきます。
今回の写真は学校での優勝報告会の様子です。
いかがでしたでしょうか。
10枚の写真とともに今年の前半を振り返りました。
容量の関係で厳選しましたが、この他にもたくさんの思い出があります。
明日は9月から11月までの後半を振り返りたいと思います。
外は雪が降ってきました。
雪の状況次第ではバスの運行が1便となり、部活動が中止になることも予想されます。
今後もホームページや安心安全メールでご確認願います。
保護者の皆様も車の運転などにご注意願います。
2年生消防出初め式
午前中出張があったために校長ブログの更新が遅れました。
阿蘇教育事務所での出張が終わり、箱石峠を超えて学校に戻ってきましたが、雪がシャーベットになって残っていました。
今後、天気予報を注視したいと思います。
今回は2年生の少年消防隊練習の様子をお知らせします。
先週天気のいいときに練習した様子です。
南部消防署の方々に講師としてきていただき、隊列や姿勢、基本の動きを中心に練習しました。
最初に日田先生から説明してもらいました。
実際に基本の動きを練習しました。
服も似合っていましたし、練習していく中で、大きな号令をかけたり、返事をしたりするようになりました。
本日と明日も練習があります。
高森町消防出初め式は、1月7日(日)午前9時開始です。
場所は、高森中央小学校です。
なお、分列行進を8時20分から防災公園で行います。
当日は私と2年部の先生方も参加予定です。
明日から2日間は高森中学校の今年をお知らせします。
明日は4月から8月までのスナップ写真です。
【本日の6校時の写真を追加しました】
「右向け 右」などいろんな合図にあわせてキビキビ動いていました。
寒い中ですが、ご指導いただいた南部分署の皆さんありがとうございました。
授業参観の様子
今朝は南阿蘇村に入ったくらいから雪景色でした。
学校は一面真っ白です。
今週はスクールバスの運行関係により、部活動が中止になったり、木曜日頃は大雪のため休校などになったりする可能性もあります。
ホームページや安心安全メールを随時ご確認願います。
ホームページは常に最新の情報を発信しています。
【授業参観の様子から】
先週の金曜日に実施した授業参観にたくさんおいでいただきありがとうございました。
都合により参観できなかった方々のために各クラスの様子をお伝えします。
【1年1組】
【1年2組】
【2年1組】
【2年2組】
【3年1組】
【3年2組】
いかがでしたでしょうか。
生徒たちの普段の授業を参観していただきありがとうございました。
本日も天気予報を常に確認し、今後の対応を考えていきたいと思います。
なお、明日は午前中が出張のため、校長ブログは昼頃お伝えする予定です。
2年生の少年消防の練習の様子を紹介できればと思っていますので楽しみにしていてください。
保護者の皆様も車の運転などお気をつけてください。
週末の部活動から
今朝は寒かったです。
熊本市内の車のフロントガラスもガチガチに凍っていましたし、高森中の気温はマイナス5℃でした。
晴れていますので気温も上がってくれればいいですね。
先週の授業参観にたくさんおいでいただきありがとうございました。
本日は授業参観の様子を写真でお伝えしようと思っていましたが、週末の部活動で生徒たちが活躍していますので本日は週末の部活動をお伝えします。授業参観の様子は明日以降お知らせします。
【陸上部】
陸上部は、阿蘇郡市長距離記録会兼郡市対抗駅伝選考会に出場しました。
4000mをしっかり走りきりました。
第42回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会に熊本県代表として、3年生の志賀心美さんが選手として選出されました。日頃の練習の成果が実って本当によかったですね。受験勉強と部活動を両立していつもがんばっています。皆さん、応援よろしくお願いします。
大会は1月14日(日)にたけびしスタジアム京都をスタート・フィニッシュする付設駅伝コースです。
12時30分スタートです。
志賀さんを含め選手の皆さんは、1月11日から京都入りします。
強化合宿は12月27日(水)~30日(土)となっています。
【バドミントン部】
阿蘇郡市中学生バドミントン大会に出場し活躍しました。
〇女子ダブルス:安方・篠田ペア準優勝、甲斐・山室ペア3位、谷川・糸永ペア3位
〇女子シングルス:安方さん、谷川さん共に3位
〇男子ダブルス:住吉・安方ペア3位
出場した選手たちみんなよく頑張りました。
バドミントン部はいつもいい雰囲気で練習をがんばってますし、確実に上達しています。
今後も楽しみですね。
外は日差しが出てきました。
冬休みまであと5日間です。各学年でクラスマッチなど楽しい行事もあります。
3年生の面接練習もいよいよ大詰めです。私も本日から面接練習をします。
3年生の皆さん一緒にがんばりましょう!!
3年生クラス写真(卒業アルバム)
本日は授業参観ありがとうございます。
雨の予報もあり天気が心配です。
本日は授業参観と並行して、学校運営協議会、部活動検討委員会があります。また、来年度入学を検討している生徒の訪問もあります。
駐車場はいつもの職員駐車場に加えて、運動場なども開放しています。
13:40から授業参観
14:40から学年・学級懇談会となっています。
トップページに授業参観案内をリンクしていますのでご確認願います。
【3年生クラス写真(卒業アルバム用)】
昨日、3年生のクラス写真撮影がありました。
私もその様子を撮影しましたのでご覧ください。
各クラス2枚です。
【3年1組】
生徒たちの希望で校長室での撮影となりました。
校長室を選んでくれてありがとうございます。
2枚目は校舎をバックに外での写真です。
校舎もしっかり入ってます。
【3年2組】
最初は階段での撮影です。
光がちょうどいいくらいに入っていい写真が撮れました。
2枚目は保健室です。
保健室にはたくさんお世話になった人もいるのかもしれません。
いい表情です。
3年生の卒業アルバム撮影も始まりました。
入学したときから知っている3年生が卒業するんだなという実感が出てきました。
1月行事予定もアップしていますが、入試もいよいよ本格的に始まります。
3年生の面接練習も11月からスタートしていますが、いよいよ来週からは最終面接として私が行います。
楽しみにしています。
他の地域では未だにインフルエンザによる学級閉鎖などの情報があります。今年度は流行期間が長いです。週末にかけても体調面にご留意願います。
来週は冬休み前最後の週です。
皆様にとって素敵な週末になることを願っています。
2年生消防出初め式参加、剣道部優勝記念碑撮影
本日も比較的過ごしやすい朝です。気温は10℃でした。
インターネット環境も回復しましたので、これまで同様写真もアップします。
【2年生消防出初め式出場】
例年2年生は高森町消防出初め式に学校の消防隊として参加しています。
この数年は新型コロナウイルス感染防止のため参加はしていませんでしたが、約4年ぶりに参加することになりました。
日時は次の通りです。
【日時】1月7日(日)午前9時開始
【会場】高森中央小学校グラウンド
【分列行進】8時30分から防災公園
昨日は学年で参加する目的などを確認しました。
そして、ヘルメットや長靴のサイズ合わせをしました。
似合っていますね。本日からは早速練習が始まります。
練習の様子もお知らせします。
【剣道部優勝記念碑撮影】
10年ぶり5回目の全国制覇を果たした剣道部。
これまで体育館前に4つの石碑がありますが、今回5つ目の石碑の制作が始まりました。
その写真撮影を昨日行いました。
スマホでも撮影しましたので紹介します。
卒業アルバム用にも撮影しました。
記念碑の完成も楽しみです。
本日は3年生が卒業アルバム用にクラス写真も撮影するようです。
放課後は生徒会選挙の結果もお伝えします。
残念ながら当選できなかった生徒について学校でもしっかり話をしてフォローしますが、各家庭でもサポートをよろしくお願いいたします。立候補したことが一歩大きく成長しています。
生徒会役員立ち会い演説会
おはようございます。
雲一つない青空が広がっています。
昨日からネットの速度が遅く写真のアップができにくい状況が続いています。
改善され次第、写真を追加していきます。
昨日は、生徒会立ち会い演説会と投票が行われました。
1年生から6名、2年生から6名とたくさんの生徒が立候補してくれました。
※ 1年生(前列:立候補者、後列:応援者)
2年生(前列:立候補者、後列:応援者)
これまでは新型コロナウイルス感染防止のためリモートで実施していましたが、今回は体育館で実施しました。
一人一人が自分の公約を説明し、自分への投票のお願いを訴えていました。
学校の課題を自分なりに考え、その改善のために提案するという流れは同じですが、各自が考えた提案が具体的でいろんなアイデアを駆使していたのが印象的でした。また、これまで以上に学校教育目標という言葉を使っていたのもうれしかったです。
「ふるさとを愛し」では、地域とのふれあいを提案し、「自ら学び考え行動する」では様々な提案がありました。
リモートではなく、生徒たちが全校生徒の前で緊張しながらも自分の思いを伝えることはとても意義のあるものだと思いました。
立ち会い演説会後は、一人一人がしっかり考えて投票しました。
放課後は開票作業を行いました。
最終的には先生たちでも確認し、私も再度確認しました。
明日、生徒たちに伝える予定です。
今回は立候補者が多く、当選できない生徒も多く出てくると思いますが、学校のため、生徒たちのため、自分のためというように一歩踏み出して立候補してくれたことに大きな意義があると思います。また、応援してくれた生徒たちもその思いが伝わりました。
選挙管理委員、立候補者、応援者、そして、その中からしっかり選んでいった生徒たち、全員に感謝します。
写真は選挙管理委員です。
薬物乱用防止教室、すまいるフェスタinたかもり、剣道優勝報告会等
昨日は校長ブログが更新できず申し訳ありませんでした。
本日は小雨ではありますが、気温が高く15℃でした。
このあと3~4校時に体育館で生徒会立ち会い演説会、投票が行われます。
明日の校長ブログでお伝えする予定です。
今回はお伝えしていましたように、3つの情報を時系列でお伝えします。
【12/8 薬物乱用防止教室】
体育館で全校生徒を対象に実施しました。
熊本機能病院の看護師である藤本恵子さんを講師にお迎えしました。
タイトル通り、今回はたばこについて考えていきました。
生徒たちにとってこれから生きていく上で大切なことを学ぶ機会にもなりました。
1 正しい知識を知ること
2 律するということ(自分の力で自分の欲望を抑えて行動すること)
たばこの煙をペットボトルの水に溶かして、それを嗅ぐという実験も行いました。
すごく強烈な匂いだったようです。
講義を受けるだけではなく、参加型でいろんな意見を引き出しながら進めていきました。
最後はたばこを勧められたときの断り方の練習でした。2人ともとても上手でした。
生徒たちはその後の感想にも学んだことをたくさん記入していました。
薬物乱用防止教室は毎年講師をお迎えして、様々な視点から生徒たちが学ぶ機会となっています。
【12/9 すまいるフェスタinたかもり】
高森総合センターで4年ぶりに開催されました。
オープニングは高SPO吹奏楽団です。
時間を忘れるかのような素晴らしい演奏でした。
私たちにはなじみのあるback numberメドレー、そして、昭和の名曲、クリスマスメドレーなど本当に素晴らしい演奏でした。
ふれあい子ども会は音読劇「ミーちゃんのランドセル」を行いました。
小学生から、中学生、高校生、日頃の学習を通して学んだことを皆さんの前で発表しました。
人権作文発表(中学生の部)は、1年生の林さんが行いました。
題名は「友だち」です。
これまでの友だちとのかかわりや、自分自身の体験をもとにしっかりと伝えてくれました。
内容も、そして、発表の姿も本当に素晴らしかったです。
会場では様々な催しがあっていました。
ふれあい子ども会による「物販」です。
たくさんの野菜や食べ物がありました。
外では熊本ヴォルターズによるフリースロー体験がありました。
ロアッソ熊本はキックを使ったゲームがありました。本校生徒たちがスタッフとして活躍していました。
4年ぶりの開催となった「すまいるフェスタinたかもり」です。
私も初めて参加しましたが、生徒たちの活躍する姿をたくさん見ることができました。
人権についてしっかり考え、楽しい交流もでき、有意義な1日となりました。
【12/9,10剣道優勝祝賀会、大会優勝】
最後は剣道関係です。
13日(土)にホテル熊本テルサ(熊本市水前寺)で全国大会優勝祝賀会が開催され、剣道部が招待されました。
素晴らしい写真です。脇田先生もめずらしく緊張したようです。
この写真を見るだけでも剣道熊本という感じがします。
剣道部の皆さん、本当におめでとうございます。
9日(日)には泗水町少年剣道大会において見事優勝しました。
決勝の菊池南中には3-0で勝利し、3勝はいずれも1年生ということでした。
素晴らしい表情です。
校長室に優勝報告に来てくれました。次は年明けて愛媛での大会になるそうです。
今回はたくさんの情報をお伝えしました。
熊日新聞では毎年、国内外の各種スポーツ大会で特に活躍した選手、チーム及び優れた指導者に「熊日スポーツ賞」を贈って顕彰しています。
今年度高森中剣道部が10年ぶり5回目の受賞となりました。
年明けて1月13日(土)午後1時30分から熊日本社で表彰式が行われます。
新生徒会役員選出に向けて
今朝は冷え込みました。学校はマイナス1℃でした。
昨日の様子です。高森からは素晴らしい景色が見られます。
さて、新生徒会執行部を選出する立ち会い演説が来週の火曜日となりました。
今年度の2年生の選挙管理委員です。様々な準備をしています。
これまで学校をリードしてくれた3年生の姿から1~2年生は多くのことを学ぶことができたと思います。
いよいよ1~2年生がこれから学校をリードしていくのだという雰囲気が出てきました。
そして、今回は生徒会執行部に1年生から6名、2年生から6名の合計12名が立候補してくれました。
1年生です。
2年生です。(荒牧さんは欠席)
本当にうれしい限りです。昨日から放送による演説も始まりました。
生徒たちも給食の時間にしっかり聞いていました。
今回は素晴らしいポスターも各自作成しました。
この他にも自分自身がやりたいことをポスターにして掲示しています。
そして、今朝も寒い中ですが、元気に挨拶運動をしていました。
生徒たちがたくさん立候補してくれたことが何よりうれしいです。
そして、学校全体で立候補した人たちを応援しようという雰囲気があるのもいいですね。
全員が生徒会執行部に入ってほしいほどです。
来週の火曜日は生徒会役員立ち会い演説及び投票です。
その様子もぜひお伝えしたいと思います。
明日から週末です。少し気温も上がりそうです。皆様にとっていい週末になることを願っています。
1年2組美術の授業から
いくぶん気温の高い朝です。学校は8℃でした。
生徒会執行部に立候補した生徒たちは朝から元気に挨拶をしています。
生徒会立ち会い演説会は来週になっています。ホームページでも随時お知らせします。
今回は1年2組の美術の授業の様子をお知らせします。
元気のいい1年生。最近はさらにパワーアップしているように思えます。
ペーパークラフト、紙で立体の作品をつくりあげました。
グループで協力しながら楽しく活動をしていました。
いつもは元気のいい1年生ですが、集中力もすごいです。一人一人丁寧に創り上げています。
いい作品がたくさん完成しました。
生徒たちもいい表情です。
今後も授業の様子をたくさんお伝えしたいと思います。
12月22日(金)は冬休み前最後の日です。当初6時間授業を計画していましたが、小中学校共に午前中授業に変更しました。12月行事予定も変更してます。よろしくお願いします。給食後下校となります。
給食特集
熊本県学力・学習状況調査2日目となりました。本日は、1校時に英語、2校時に質問紙調査となります。
今朝の南阿蘇村付近は霧が多く発生していました。学校は気温6℃となっています。
今回は久しぶりに給食の様子をお知らせします。
毎日給食の写真は載せていますが、生徒たちの様子とあわせてご覧ください。
【揚げパン】
年に1~2階の貴重な揚げパンの日でした。いつもはコッペパンを油で揚げ、きなこをまぶして提供されるのですが、今回はココアパウダーがたっぷりついていました。
パンをかじったときにカリッと音がして、ジュワーッと油も広がりとてもおいしい給食でした。保護者の皆さんへの給食試食会ができるようになったときには、揚げパンを食べていただきたいなあと思っています。
配膳の様子です。上手に袋に入れています。
生徒たちも喜んで食べていました。剣道部の2人です。
給食を待つ間は、1年生もしっかり学習をするようになりました。これも高森中のいいところです。
バランスのとれたいい給食でした。
【和牛給食】
年に数回ある和牛給食は生徒たちも楽しみにしています。
今回はミートソースにしていました。
生徒たちの配膳の様子です。
次の和牛給食は、19日(火)です。クリスマスとコラボして、ビーフシチュー、クリスマスデザート、もみの木サラダです。お楽しみに!!
【北海道メニュー】
昨日の北海道メニューです。
北海道の森町から提供していただいたホタテは直径3~4センチ、重さ20グラムもありました。
北海道出身の住山さんもおいしく食べていました。
1年生の西村さんもおいしそうに食べていました。
中学生には量が多いくらいです。
本校では給食は楽しい時間にするため、各自で食べる量も調整するようにしています。また、無理に食べさせることがないように職員にも話しています。
12月は様々な工夫を凝らしたメニューが用意されています。毎日写真でお知らせします。
今日の鶏ごぼうスープもきっといい味だと思います。高森町の給食はいつも本当においしいなあと思っています。
熊本ヴォルターズ「ふれあい人権教室」
朝から雨が降っています。
気温は6℃と昨日より暖かいです。
本日から熊本県学力・学習状況調査が始まります。本日は国語と数学です。
昨日は、熊本ヴォルターズ「ふれあい人権教室」が本校体育館で行われました。
熊本県、熊本地方法務局、熊本県人権擁護委員連合会が主催する事業です。
目的は次の2点です。
①生徒や地域社会への影響力の大きいプロスポーツ選手がスポーツのもつ人権尊重の精神を踏まえて人権を尊重することの大切さを訴えることで、今後、社会の幅広い分野で活躍が期待される年代の人権意識の高揚を図る。
②外国人選手による人権教室を開催することで、外国人の人権や多様性についての関心と理解を深める啓発活動を行う。
今回は熊本ヴォルターズで大活躍のポイントガードのディクソンジュニア タリキ(Tariki DicksonJR)選手に来てもらいました。
人権集会の趣旨とタリキ選手の出身地を説明しました。
ドリブルで華麗に登場してくれました。
インタビュー形式で講話をしてもらいました。
自己紹介、日本での生活や日本人とのかかわりを通して感じていること
チームメイトとのコミュニケーションで大切にしていること
様々な視点から話をしてくれました。
生徒からの質問コーナーもありました。
スリーポイントシュートも打ってもらいました。
3年生の後藤さんとのバスケ対決です。オフェンスとディフェンスが1対1の攻防戦を繰り広げてくれました。
最後はみんなで記念写真です。
初めての取り組みでしたが、生徒たちの心に響く話が沢山ありました。
タリキ選手は熊本ヴォルターズのナンバー8で活躍しています。私たちもしっかり応援をしていきたいと思っています。今回の人権教室を企画運営したいただいた方々に感謝いたします。
生徒たちは1校時の国語の試験をがんばっています。
本日の給食は北海道メニュー、楽しみですね。写真もアップしますのでぜひご覧ください。
授業訪問
今週もスタートしました。
今朝の学校の気温は-1℃でした。さすがに寒いなーと感じました。写真は今朝の学校のグラウンドです。
冬だなと感じます。それでも今週は天気もよく昼間の気温は上がりそうです。生徒たちは昼休みはどの学年も男子を中心にサッカーを楽しんでいます。
さて、本日は3校時に学校アドバイザーや福岡県の先生方がたくさん授業参観に来られます。今回は日田先生が2年1組で社会科の授業をされます。先日は同じ内容の授業を2年2組で行いました。生徒たちが主体的に学ぶ姿が見られました。特にタブレットを使い、これまでの授業やいろんな資料を活用し、自分なりの考えをまとめ、意見交換する姿が多く見られました。他校の先生方にとっても参考になる授業です。2年生はいつも落ち着いていて、一人一人がしっかり自分なりの考えをまとめることができます。本日の授業でも参観された先生がたくさん学ぶことができると思います。4時間目は参観された先生との授業研究会が行われます。下の写真は2年2組での授業の様子です。
校長ブログを書いている間に日差しも強くなってきました。寒いですが気持ちのいい朝です。
本日の午後からは熊本ヴォルターズの協力による人権集会が開催されます。集会の様子はホームページでもお知らせする予定です。
明日からは1~2年生の熊本県学力・学習状況調査が始まります。それに伴い、明日まではテスト前部活動休みとなります。テスト範囲は広いですが、自分自身の学習の状況を把握する大切なテストですので、しっかりがんばってほしいと思います。
また、明日の給食は北海道メニューになっています。北海道の森町から無償でホタテを提供してもらいました。一粒の重さが20グラムの大きなホタテをたっぷり使ったおいしい「ほたてシチュー」を楽しみにしていてください。本日の給食も生徒に人気のハンバーグです。
タイピングコンテスト、2年1組の授業から(美術)
12月に入りました。
冬休みまで15日の登校日となります。
さて、報道にもありましたように熊本県はインフルエンザの警報が出されました。本校は感染の報告はしばらくありませんが、管内の他の中学校では学級閉鎖だったり、全学年に罹患者がいたりする話も聞きます。週明けに体調不良を訴える生徒が増えますので、体調面へのご留意をお願いします。また、明日からはテスト前部活動休み期間に入ります。家庭でしっかり学習を進めてほしいです。
【毎日パソコン入力コンクール】
本校は毎年全生徒が参加しています。
今回も上位の名簿を2階の階段上がってすぐに掲示していますので、授業参観の際にもご覧ください。
写真は上位5名です。
左から1年生の穴見さん、2年生の谷川さん、小篠さん、除田さん、3年生の吉玉さんです。
今回は1級が3人、準1級が16人と過去最高の成績でした。
次回は年明けて1月に実施されます。
【美術の授業から(2年1組)】
今年度から美術は熊谷教頭先生が授業を受け持っています。
各学年の授業の様子を写真で残していますので、紹介します。
今回は2年1組です。
人の動きを作品にしました。
多くは部活動に関係しております。どのスポーツか想像してください。
まずは岩下さんの剣道です。ダイナミックな動きです。
後藤さんのバドミントンです。ジャンピングスマッシュかな。
今村さんのサッカー。シュートの場面かなと思います。
和田さんは陸上です。力強い走りとなっています。
このあとは何の動きか想像してご覧ください。
作品を作っている人を見ると何の動きか分かると思います。
一人一人が集中して作品をつくっています。
完成した作品もぜひご覧ください。
他の学年の様子も今後お知らせします。
本日も寒い1日ですが、各教室は暖房やエアドック(空気清浄機)などで快適に授業を行っています。
週末はテスト勉強で忙しいと思いますが、有意義に過ごしてください。
096K熊本歌劇団の観劇
昨日、1年ぶりに本校で公演がありました。
昨年は歌やダンスが中心の内容でしたが、今回は『前田慶次 かぶき旅』を原作とした舞台を上演してくれました。
096k熊本歌劇団は皆さんご存じだと思いますが、漫画専門の出版社である株式会社コアミックスが熊本を拠点に旗揚げした女性だけの劇団です。ネットでのコンテンツが豊富になった現代では、ライブこそ大きな価値を生み出しています。だからこそ、これまでにない〝漫画を原作にしたライブ〟をつくりたい! そんな想いからこの常設劇団は結成されました。
その様子を写真とともにお伝えします。
生徒たちからの質問コーナーもありました。
たくさんの質問に丁寧に答えてもらいました。
全員で記念写真を撮りました。
1年生の剣道部の生徒たちは初めて観劇し、とても楽しかったと話してくれました。
メンバーを知っている生徒たちからは名前を呼んだり歓声を送ったりしてみんな喜んでいました。
このような機会を準備していただいた方々に感謝いたします。
生徒たちや私たちみんなにとって素敵な時間となりました。
1年生職業講話
昨日は終日不在で校長ブログの更新ができずに申し訳ありませんでした。
本日は午後から096k熊本歌劇団の公演を観ます。迫力あるステージが楽しみです。朝から本校体育館で準備しています。公演の様子は校長ブログでもお伝えします。
27日(月)に1年生の職業講話がありました。
毎年、様々な方を講師に迎え、いろんな職業、考えなどを聞きながら自分自身の今後の職業選択に活かす取り組みです。
今回は、高森町のTAKAraMORI(たからもり)のスタッフにおいでいただきました。
テーマは、「高森町で働くこと」です。
【高森町ホームページから】
高森町では、少子高齢化や農業、商業の後継者不足、人口減少等、様々な課題がありますが、世界農業遺産登録や世界ジオパーク認定など、交流人口に期待できる地域づくりの追い風もあります。
地域特有の好条件や人口が少ないことを強みとして、町内外との様々な連携を行いながら、行政主体のまちづくりから、民間活力を活かしたまちづくりへと転換するために立ち上げた組織です。
また、まちづくりと合わせて、近年、増加傾向にある、移住・定住希望者の相談窓口としても、必要な情報の提供を行います。
“TAKAraMORI”の事務所は、高森駅前にありますが、熊本大学工学部 位寄・本間・大西研究室のデザインによるもので、学生さんの力を借りて、空き店舗の改修を行い、開業しました。
駅前での、町の賑わいを創出するのための様々な用途が期待できます。
私たちも知らない仕事内容でしたし、働く意義などについても話してくれました。
やはり、たくさんの人とかかわり、その人の考えや生き方を聞くのは私たちもとても興味深く引き込まれていきました。
1年生はみんな真剣に話を聞いていました。
生徒たちからはたくさんの質問がありました。
お店で販売しているものの一部です。私が見ていると、南雲さんが「校長先生、この花のドレッシング、とってもおいしいですよ。」と教えてくれました。2種類のドレッシングは地元の食材を使って作られているようです。とてもおいしそうです。
本日の授業の感想と御礼の言葉を本田さんが伝えてくれました。
2時間の授業の中で1年生は多くのことを学ぶことができました。
将来の進路選択についてこれまでも考えてきたと思いますが、学年が上がっていき、志望校を決めていく際にも将来の自分の姿を少しずつでもイメージしていくことも大切だと思います。
2年生はあと数ヶ月で進路希望調査も始まります。家庭でも少しずつ検討をお願いいたします。
体力優良校、PTA表彰(飯塚さん)、街頭募金
朝、比較的温かいなあと思っていたら雨が降っていました。天気予報では曇りだったのにと思って外を見ると外は暗かったです。夜が明けるのも遅くなりますね。(現在は高森町は晴れです。)
さて、今週の朝自習は読書ウィークです。また、来週は熊本県学力・学習状況調査が実施されます。その前に過去問を解いて各自の学習状況を確認していきます。実施教科の国語、数学、英語は特に力を入れて取り組む予定です。
今回もたくさんの情報をお伝えします。
【体力優良校表彰】
毎年、顕著な体力向上に取り組み、その結果につながった学校を体力優良校として表彰をしています。
今年度阿蘇郡市の学校から本校が選ばれました。
過去を遡っても本校の受賞は見つけられませんでしたので、初めての受賞になるかもしれません。
本当にうれしいことです。
受賞にはいろんな要因があるようですが、その中の1番大きなものが3年生のスポーツテストの結果です。
走力、持久力、柔軟性・・・全ての要素が男女ともに極めて高い結果となっています。
学力面、体力面、この数年でも3年生が中心となって学校をリードしてくれました。
下の写真は、学校を代表して、体育生活委員と記念写真を撮りました。
今後も体力の向上にしっかり取り組みたいと思います。
【PTA活動表彰(飯塚さん)】
令和5年度PTA活動振興功労者文部科学大臣表彰を本校の飯塚直樹さんが受賞されました。
昨年まで長年にわたりPTA活動の中心を担われ、本校のPTA会長も務めてこられました。11月24日(金)に東京都千代田区のホテルニューオータニで授賞式がありました。
衆議院議長、文部科学大臣なども来賓として参加し盛大に行われました。本校からは飯塚さんと住吉PTA会長が出席しました。
左から2番目が飯塚さん、右端が住吉PTA会長
今年度も新たな取り組みをスタートさせるなど先進的に取り組んでいるPTA活動です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【赤い羽共同募金「街頭募金」】
25日(日)の11時から赤い羽共同募金「街頭募金」を生徒会執行部が行いました。
多くの方々に協力していただきました。
ご協力ありがとうございました。
いよいよ今週からは12月に入ります。
3年生の三者面談、1~2年生は来週から熊本県学力・学習状況調査があります。また、本日はPTA研修会があります。いろんな行事がありますが、一つ一つしっかり取り組んでいきたいと思います。
3年生子ども議会
22日(水)に子ども議会が開催されました。
生徒たちはこれまでの学習を通して町の現状について多くのことを学び、課題を明らかにしてきました。
各グループで様々な視点からプレゼンを準備し、その中の一つが代表として子ども議会に提案しました。
今年度は高森東学園との合同での参加となりました。
テーマは、「町民の繋がりを深めよう」です。
提案は、「幅広い世代がつながる場としての公民館の活用」です。
具体的には次の2点です。
①公民館における「こどもカフェ」の開設
②公民館への「eスポーツ機器」の常設
期待される効果として次の2点を掲げました。
〇高齢者と小中学生の交流が図られる
→交流によりつながりが強くなる
→双方のこころの健康が保たれる
〇健康相談、健康保持増進に向けた機会の創出
→高齢者の健康意識の高まり
→医療と関わる機会を増やす
生徒たちの子ども議会の様子をご覧ください。
今回は緒方さんが議長を務めました。
代表して3人の生徒が説明や質問をしました。
生徒たちは傍聴席や控え室で議会の様子を参観していました。
今回提案した生徒たちです。
生徒たちのプレゼンやこれまでの学習の取り組みを評価していただきました。
今回は1つの提案でしたが、生徒たちは全員が様々な視点でプレゼンを準備しています。
今回提案できなかった生徒たちは12月の授業参観の際に保護者の皆様の前で発表する予定です。
また、2年生は次年度提案する立場となります。新たな視点から町の今後について考えるきっかけにしてほしいと思います。
本日は中間テストの結果をお渡しします。家庭でもご覧ください。
気温も下がりそうです。風邪とみられる症状の人も出てきていますので、体調面にもご留意願います。
南部絵画展、3年生進路に向けて
本日は、3年生が子ども議会を行います。
議長は緒方さんです。今回は数年ぶりに高森東学園と合同で質問をします。
学校を9時過ぎに出発して、10時から子ども議会が始まります。
今後、校長ブログでお知らせします。
今朝は生徒会執行部と体育安全委員の皆さんが挨拶運動を行っていました。
朝から気持ちのいい挨拶ができています。
【南部絵画・デザイン展】
前回お知らせしましたように、全校表彰で南部絵画・デザイン展で特選となった生徒たちを表彰しました。
3年生:伊能さん、津留さん
2年生:田上さん、中山さん
1年生:佐藤さん、芹口さん
6名の素晴らしい作品は校内音楽祭でもご覧いただけたと思います。
本当に素晴らしい作品でした。特選おめでとうございます。
また、入選になった生徒もたくさんいました。賞状を渡しています。
【3年進路に向けて】
いよいよ本日から3年生三者面談となります。
昨日の総合的な学習の時間では学年で進路に向けた学習を行っていました。
面接の練習も始まります。
2年生にも配付していますので、ぜひ家庭で早めに進路についても検討してください。
本日からの三者面談を通して、志望校も決まっていくと思います。
明日は勤労感謝の日です。
そして、金曜日は中間テストの結果を配付します。
2年生認知症サポーター研修、全校表彰(剣道部)
冷え込みはありますが、快晴で日差しも気持ちいいです。
トップページでもお知らせしていますが、中間テストの結果を金曜日に配付しますので、家庭でもご確認ください。1~2年生は12月に入るとすぐに熊本県学力・学習状況調査(国、数、英)がありますし、3年生の受験も近づいています。しっかり今後に向けても取り組んでください。
【2年生認知症サポーター養成講座】
2年生を対象にして先週実施されました。
テーマは、「認知症のことを知り地域で支え合おう」です。
高森町地域包括支援センターの方々を講師にお迎えして次の点を中心に講義を受け、グループで考えていきました。
① 高森町の現状を知ろう
② 認知症とはどんな病気なのか
③ 認知症とはどのような症状があるのか
④ 認知症とかかわるときのポイントについて
生徒たちにとって、自分自身、そして、家族や周りの人たちへの理解につながっていくいい学習でした。
生徒たちの真剣な表情がいいですね。
グループでは活発に意見を出し合いました。
岡山さんが代表して御礼の言葉を伝えました。
2年生は福祉体験、認知症サポーター研修など年間を通して、高森ふるさと学として学んでいます。
【全校表彰(剣道部)】
昨日の全校集会で多くの表彰を行いました。
ホームページでも紹介していますが、陸上(郡市駅伝大会)、バスケットボール部(郡市新人戦大会)、剣道部(各種大会)、南部絵画展(次回紹介します)を行いました。
今回は、ホームページでお知らせできなかった剣道部(他にもたくさん表彰しています)をお伝えします。
愛媛県で開催された南予剣道大会でAチームが優勝、Bチームが優勝しました。
3年生にとって最後の大会を優勝と準優勝で終えることができました。
優勝したAチームの選手たちです。
惜しくも準優勝となったBチームです。
高森同士の決勝はやりにくかったですね。
大会の最優秀選手に選ばれた山内さんです。山内さんは郡市駅伝大会でも区間賞を受賞しています。
南部絵画展は、全員が揃ったときに写真とともに紹介します。
挨拶運動、数学検定、子ども議会
今週もスタートしました。
祝日がありますので1日短い登校日です。
【挨拶運動】
朝は寒いですが、挨拶運動で元気をもらいます。
本日は1~2年生の体育生活委員が挨拶運動をしていました。
大きな声で挨拶をしてくれて私たちも気持ちのいい朝になりました。
3年生の姿から1~2年生も多くのことを学んでいます。委員会活動も常時活動として定着しています。
【数学検定】
先週の金曜日は数学検定が3年教室で行われました。
英検と同じように、1年生は5級、2年生は4級、3年生は3級を中心に検定を受ける人が多いようです。今回は3年生が中心となっていますが、担任の先生によると「高校入試と似たものがある」ということでした。本校では全員が対象となる英検に加えて、希望者は数学検定、漢字検定に取り組んでいます。
今後もこのような機会がありますので、ぜひチャレンジしてほしいと思います。時期などは気軽におたずねください。
【子ども議会】
水曜日に子ども議会が開催されます。
子ども議会は小学校3年生から取り組んできた「高森ふるさと学」の集大成となります。
地域の様々なことをについて学び調べてきたことを子ども議会の中で新たな提案という形で行うものです。
3年生はグループごとにテーマを決め取り組んできました。
本日と明日の6校時は子ども議会に向けた打ち合わせも行われます。
当日の様子はホームページでもお知らせします。
部活動新チームの様子
本日はここ数日に比べ冷え込みが厳しくありませんでした。
校内は、暖房によって快適に過ごしています。
今回は部活動の様子についてお知らせします。
写真はバスケットボール部の練習の様子です。
女子は南阿蘇中と合同チームで大会に出場する予定です。
今回指導してくれているのは南阿蘇中の田邊先生です。私もよく知っています。校長を退職され、南阿蘇中で部活動も指導しています。今回は南阿蘇中の生徒2名も加わり、基本を中心に指導してもらいました。
高森中の生徒たちは体力などもあり、伸びしろが大きいと話してくれました。
今後も生徒たち個人技、そして、チーム力がさらに伸びることを願っています。
昨日は、バドミントン部は練習はありませんでしたが、剣道部は3年生も稽古に参加していました。
例年、剣道部の3年生は教室で勉強をすることが多かったのですが、今年度は3年生は次の目標に向け、また、1~2年生のためにも毎日稽古に励んでいます。
剣道部はとてもいい雰囲気で、2年連続全国制覇を果たすという気迫が感じられます。
その後は運動場とテニスコートに行きました。
少し暗くなっていましたので、写真は次回お伝えします。
テニス部は4月当初から比べ格段に上達しています。特に1年生はラリーが続くようになっていました。
テニス部はコーチや森先生との関係がよく、いつもいい雰囲気で楽しそうに活動しています。また、保護者の方々が車のライトを照らしたり、練習を見学されたりしているのもいいなあといつも思っています。天気がいいときにテニス部の練習風景はお伝えしたいと思います。
陸上部は3年の桐原さんが練習していました。受験勉強もありますが、最後まで練習に参加しますと話してくれました。文武両道ができることが素晴らしいです。1~2年生も短距離、長距離ともに各自もで練習メニューを考えて練習していました。
給食の時間に校舎内を見回ることを日課としています。昨日は体育館の男子トイレの入り口にトイレットペーパーの小さなくずが散らばっていました。私が全て掃除してもいいかなと思いましたが、大きいゴミだけを片付けました。その日の部活動の時に体育館のトイレに再度行ってみると全てきれいに掃除され、他の部分も水をまいてきれいに掃除されていました。今朝、脇田先生にそのことを話すと、「剣道部が自主的に掃除をしてるんです。そういう日頃の心がけがいざという時の勝負に活かされるんですよね」と話してくれました。さすがだなと改めて思いました。ただ、勝負に勝つだけではなく、人として生きていく上で大切なことをたくさん学んでいるんだと感じました。
明日は阿蘇フォーラムが小国町で開催されます。保護者の皆様もたくさん参加される予定です。ただ、天気予報では雪になる可能性もあるということです。運転には気をつけていただきたいと思います。学校からは私、教頭、杉本、坂本が参加予定です。小国ドームは寒いかもしれませんので防寒の準備もよろしくお願いします。
各部活動も練習の予定です。皆様、いい週末をお過ごしください。
素敵な2年生!
中間テストが終わりました。
生徒たちは問題の解答の話などをしていました。
先生たちもすぐに採点に取りかかっていましたので、続々とテストが返却されると思います。
点数だけではなく、どこができてどこができていないのかを分析して確実に習得してほしいと思います。
さて、下の写真は昨日の2年2組の様子です。
生徒たち全員が黒板に担任の桐原先生の子ども誕生祝福のメッセージを書いていました。それを朝から見た担任の桐原先生はとても感激していました。
こういう相手のことを思いやったり、サプライズを考えたりできるのが2年生です。
学校教育目標にある「自ら学び考え行動する生徒」につながっています。
今の高校1年生、中学3年生から学んだことも沢山ありますが、この学年は入学したときから落ち着いていて、自分たちで考えて行動することができます。
いろんなアイデアを出し合う姿が見られます。
そして、いいアイデアを出したときは、みんなで協力し合う姿が見られます。
1年生も2年生から学ぶことが沢山あると思います。
このようにして、高森中学校の伝統を引き継いでいってほしいと思います。
学年主任の日田先生や脇田先生が素敵な写真を撮ってくれました。
桐原先生にとってもすごくうれしい日になりました。
2年生の皆さん、ありがとうございました。
そして、保護者の皆様にも感謝しています。
校内音楽祭(フィナーレ)
いよいよ中間テスト2日目となりました。
今日は数学と理科です。
今日はテスト勉強をがんばった自分をゆっくり労ってほしいですね。
昨日は12月の授業参観のお知らせをアップしました。
このように、今後もなるべく配布物を減らして、いつでも見られるようにホームページでお知らせしたいと思います。
授業参観の二次案内もぜひご覧ください。
今回は校内音楽祭特集のラストを飾る高SPO高森吹奏楽団と生徒、先生方とのコラボの様子です。
毎年、早川先生の素晴らしい演出で大盛り上がりです。今回も素敵な表情をご覧ください。
まずは高SPO高森吹奏楽団の素晴らしい演奏の様子です。
高SPO高森吹奏楽団と生徒たちのコラボです。
高SPO高森吹奏楽団と先生方のコラボです。
いかがでしょうか。
先生方は衣装は着ておりますが、真面目に演奏しております(笑)
今回の音楽祭も各学年を中心に特集でお送りいたしました。
来年度もさらにパワーアップした音楽祭にしていきたいと思います。
さあ、いよいよこれから中間テスト1時間目のスタートです。
生徒たちはみんなよく頑張っていますので、本日は家庭でもゆっくり過ごさせてください。
校内音楽祭(3年生編)
今朝は今シーズン最も気温の低い0度でした。
本日から明日までは中間テストになります。
昨日の放課後は、全ての部活動が中止でしたので、なんとなくさみしく感じました。
さて、昨日、桐原先生のお子様が誕生しました。本人からも電話がありましたが、とてもうれしそうでした。明日、生徒たちに報告すると思います。本当におめでとうございます。公私ともにさらに充実した日々になると思います。
今回は、先延ばしにしていた校内音楽祭の3年生編です。
他の学年より少し多い各クラス8枚と学年写真2枚に厳選しました。
【3年1組】
【3年2組】
【3年全体】
実行委員長の志柿さんを中心に3年生が主体となって創り上げた音楽祭でした。
そして、3年生の1組と2組、本当に素晴らしい合唱でした。
1~2年生にとっても、いい目標になったと思います。
校内音楽祭のラストは吹奏楽部とともに大いに盛り上がった写真を中心にお送りいたします。
生徒たちの会話の中で、「昨日は遅くまで勉強した」、「朝〇時に起きて勉強した」等の声が聞こえてきました。学習した成果がテストに活かされることを願っています。
多くの皆様に感謝!!
寒い朝です。気温は4~5度でした。
日差しは出ています。生徒たちは明日からの中間テストに向けてしっかり朝自習に取り組んでいます。
県中学校駅伝大会はたくさんの応援ありがとうございました。ホームページでも閲覧やいいねで応援していただいたとうれしく思っています。
今回の駅伝大会を通して、多くの皆様に感謝の気持ちを伝えたいと思います。
【選手の皆さんへ】
学校代表として、夏頃から練習に参加してくれました。特に陸上部以外の選手たちは自分の部活動やクラブチームと兼ねての練習でした。今回、男子は剣道部がたくさん参加してくれました。様々な機会で、「日本一の剣道部は駅伝選手でもあるんですね。」という声をたくさんかけてもらいました。しかし、腕や腰の怪我などもあり、満身創痍の中、いつも元気に練習に参加してくれました。また、当日も素晴らしい走りをしてくれました。クラブチームに参加している生徒もクラブの了解を得て、短い練習時間ではありましたが、いつも真剣に練習に取り組んでいました。
また、女子ではバドミントン部の安方さんは県駅伝大会の次の日がバドミントンの県大会であるにもかかわらず、最後まで駅伝チームの一員としての役割を果たしてくれました。
そして、何より3年生の姿が素晴らしかったです。受験勉強を理由に駅伝に参加しない生徒もいるのに、本校の3年生は選ばれた生徒全員が駅伝大会に向けてチームをまとめ、中心となって活躍してくれました。
今回の県大会は、阿蘇郡市で1位になるという目標を立てましたが、予想以上に大きく上回ることができました。
選手の皆さんに本当に感謝します。そして、ぜひ来年にも繋いでいきたいと思います。
【周りの方への感謝】
今回は多くの皆さんから多大なるサポートをいただきました。
まず、町当局です。会場が天草市ということもあり、どの学校も移動には苦労をしたようです。本校は町当局の協力により、試走や当日などバスを手配していただきました。しかも、学校発6時という時刻にも快く受けていただきました。町教育委員会からは楢木野さんがどちらも帯同され、TPCも撮影に来られました。また、町役場の梅田さんは郡市の大会、県大会、そして日頃の練習にも伴走していただくなど指導面への協力がありました。女子1区5位という素晴らしい記録の裏には志賀さんの父親の存在も大きかったです。日頃もそうですが、大会当日はつきっきりで調整をしてくれました。
昨年までいらっしゃった古川教頭、古川教諭(昨年の陸上部顧問)等から差し入れもいただきました。転出された先生方もホームページなどを見ながら応援してくれました。
そして、先生方です。顧問は藤山、桐原の両先生ですが、桐原先生は県の役員となっていますので、指導者が足りない状況でした。そのため、駅伝大会に向けて、脇田先生、坂本先生、山下先生に急遽応援を頼みました。3人に共通するのは生徒と一緒に走れるということです。個人的にも日頃から走っている先生が生徒たちに伴走したり、ペースを確認したり、叱咤激励する姿はとてもよかったです。
保護者の皆様にも感謝しています。日頃はもちろん、天草まで応援に来ていただきましたし、弁当は早朝の送りなど大変だったと思います。生徒たちもしっかり感謝しています。
最後に剣道部の安方監督です。天草まで応援に来てくれました。剣道部の選手たちは特にうれしかったと思います。
【写真の贈呈】
毎年、産山村教育委員会に勤務の笹原先生(元中学校長)が選手一人一人に写真を送っていただきました。一人一人がアップになっていて、2人で写っている写真は2枚用意していました。
本日、生徒たちに渡しておりますので、おうちの方もご覧ください。
次年度も駅伝大会に向けてしっかり取り組んでいきたいと思います。
さあ、明日はいよいよ中間テストです。
本日、明日と部活動はありませんのでしっかり家庭学習に取り組んでください。
テスト終了後、約2週間後に結果を配付予定です。