校長ブログ
人が幸せに暮らしていくために必要なこと
2年生は総合的な学習の時間(高森ふるさと学)の学習として、『福祉』について学習を進めています。昨日(20日(水))の午前中はその学習の一環として「福祉疑似体験活動」を行いました。高森町社会福祉協議会の方をはじめ阿蘇や菊池の事業所からもお越し頂きました。最初に『福祉』について改めて説明をしていただきましたが、私が印象に残った言葉は、「ふくしとはふだんのくらしをしあわせにするためのもの」と言う言葉です。なるほどと再認識させていただきました。その後、生徒たちは
◇高齢者体験 ◇視覚障がい体験 ◇パラスポーツ体験 ◇車いす体験 ◇妊婦体験
と5つの体験をグループごとに時間を分けて行いました。子どもから大人まで全ての人が安心して暮らせる社会がさらに充実するようにみんなで取り組んでいきたいと思いました。
本物から学ぶ ~素敵な空間・時間でした~
19日(火)の午後、高森町を本拠地として活躍されている『096K歌劇団』の方々に来校いただき、「前田慶次かぶき旅〜肥後の虎・加藤清正〜編」を上演していただきました。地元熊本の内容ということもあり、生徒たちも先生たちも興味を持って、楽しく観劇することができました。やはり、生でみる演技には迫力があり、引き込まれるものがあります。あっという間に時間も過ぎ、終了後は生徒たちからの質問の時間もありました。質問でるかなぁと思っていましたが、どんどん手が挙がり、いろいろなことを教えていただきました。最後には全校生徒とともに記念撮影も行いました。
ほんものから学ぶことには大きな意味があると思います。すばらしい時間を提供していただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
生徒会役員改選に向けて
令和6年度生徒会役員改選の時期となりました。今年度は、2年生から11名、1年生から6名の生徒が立候補してくれました。本日から本格的に活動が始まり、今朝は生徒昇降口で立候補した生徒と応援者の生徒がタスキをかけ呼びかけ等を行っていました。12月12日の立合演説会までの期間しっかりと自分の思いを伝えていってくれることと思います。高森中学校のさらなる充実と向上に向けて、皆さんの活躍を応援します。
2年生 認知症サポーター養成講座で学ぶ
本日の5・6校時、2年生は、高森町地域包括支援センターより3名の方を講師としてお迎えして「認知症サポーター養成講座」を開きました。最初に認知症についての説明を聞き、その後ワークショップ形式で、課題に対して班ごとに考え、その後全体で協議していきました。
日本に限らず多くの国で高齢化が進んでいます。周りの人たちの理解が今後ますます大切になってきます。そんな中、本日2年生の生徒たちが、しっかりと考えてくれたことをぜひ日常の生活に生かしていってもらえればと思います。
今日から2学期中間テスト
高森町の学校は2学期制となっており、10月から2学期が始まっています。本日から明日にかけて『2学期中間テスト』が行われています。1校時のテストの時間に教室をまわると、どの学級でも真剣に問題に向かう姿が見られました。まだ明日まで続きます。しっかりと復習をして、持てる力を存分に発揮していきましょう。
学びの姿が見られた時間
先週の金曜日(8日)に高森町公開授業が行われました。県内外から多くの方々の参加があり、午前中は高森東学園、午後は高森中央小学校でそれぞれ授業公開が行われました。午後の授業後には体育館に参加された方々が集まり、町の取組やこの日の授業等についての質疑応答の時間があり、今回は中学生にもその会に参加してもらいました。本校からは、生徒会執行部の5名が参加してくれ、ステージ上で参加された方々からの質問に答えていきました。
150人ほどの大人の方々の中で、しかもステージ上でということで、緊張も大きかったと思いますが、堂々と自分たちの考えを伝えてくれました。難しい質問については、5人でサッと顔を付き合わせ相談する姿、これこそ、日頃学校で取り組んでいる姿で、「一人で解決が困難なときは、仲間と相談して解決する。」まさにその姿を何回もステージ上で見ることができました。高森中・高森東学園の生徒たちのそういう姿はほんとうに立派で、頼もしい限りでした。
自分にできること
私は、毎朝7時過ぎに学校に出勤し、7時35分ごろに東側門に出ていくというのが日課となっています。出勤後は、校長室でメール等の確認をしたりしているのですが、今朝の7時過ぎに校長室のドアをノックする音が聞こえてきました。ドアが開くと3年生男子生徒が立っていました。
私: 「おはよう。 どうした?」
生徒:「校長先生、3日間休みだったこともあり、校長室も埃等があるのではと思い掃除をしにきました。掃除をしてもよいですか?」
私: 「え~!! 貴重な時間に、大丈夫だよ。」
生徒:「いや、早く登校したので、時間がありますので。してもよいですか?」
私: 「いや、ありがとう。」
とこんなやりとりをしていると、早速ほうきとちりとりを持ってきて、校長室内を掃除してくれました。朝の時間って、何かと自分のことで精一杯のはずなのに、この行動には感動しました。先日の郡市音楽会でもそうであったように、高森中にはこういった素敵な生徒が大勢いることに感動するとともに、こういった学校で仕事をさせてもらっている自分に感謝の気持ちを一層強く持った今朝の出来事でした。
自身の体験を通して、考えたことを伝える
先日11月3日(日)、高森中学校を会場として『すまいるフェスタ in たかもり』が開かれました。高森吹奏楽団の演奏や各学校児童生徒からの発表等もありました。本校からは3年生が自身の体験を通して、自分事として考えていくことの大切さについて考えたことを相手意識を持ってしっかりと伝えていきました。改めて、遠いところで起こっている自分とは関係のないことと捉えるのではなく、自分事として考え行動することが必要であると考えさせてくれました。
一人一人の人権を大切にすることが、自分も周りも大切にすることにつながるということを考える素晴らしい時間となりました。
心を一つに 魅せた演奏そして合唱
先日の11月1日(金)『第63回 阿蘇郡市中学校音楽会』が阿蘇中学校で開催されました。阿蘇郡市の各中学校及び義務教育学校が集まり、午前:合奏、午後:合唱というプログラムで行われました。
本校からは吹奏楽部と3年生が出場しましたが、どちらも聞いていたフロアを巻き込んで素晴らしい演奏と合唱を披露してくれました。午前の合奏では、曲から物語がイメージでき、気がつくと頭にお話が次々にイメージされるほど引き込まれていました。また、午後の3年生全員での合唱では、一体感を感じるとともに、曲中に涙が出てくるような感動を覚えました。他校の先生方からもたくさん感動しました等の感想をいただきました。これまでの子どもたちの頑張りがしっかりと伝わった最高の時間でした。
選挙の仕組みを学ぶ
本日5校時、3年生は社会科で選挙の仕組みについて学習しました。社会科では、「・・・平和で民主的な国家及び社会の形成者に必要な公民としての資質・能力の基礎を育成する・・・」とあります。選挙の仕組みは、なかなか大人でも理解するのは難しい面があります。そんな中、社会科を担当されている日田先生のアイディアで、本番さながらの選挙の体験を通して仕組みや選挙の大切さを理解してもらおうと計画し、高森町から選挙で使用する機材をお借りし選挙の体験を行いました。小選挙区そして比例代表、最高裁判所裁判官の国民審査と本番さながらの流れで生徒たちは真剣にそして楽しく学習を行っていました。
授業参観、学年懇談会お世話になりました
先日25日(金)は授業参観・学年懇談会がありました。2学期が始まってすぐの授業参観、学年懇談会でしたが、平日にも関わらず多くの保護者の方々に来校していただきありがとうございました。各学級での生徒たちの様子はいかがだったでしょうか。真剣にそして楽しく授業に参加している様子が各学級で見られたのではないでしょうか。
同じ日に、『第2回学校運営協議会』も開催され、参加された方々の会終了後のアンケートでも、生徒たちが真剣にそして、素敵な笑顔(表情)が印象的であったと複数の方々から回答をいただいていました。今後、学校では様々な行事が予定さています。生徒たちがさらに生き生きと笑顔で頑張る様子を紹介していきたいと思います。
九電工の皆様に感謝
本校は、正門から体育館にかけてイチョウ並木があります。しかし、台風や日常的な強風の影響で折れた枝が途中で引っかっていたり折れそうになっている部分があり、生徒の登下校時(小学生も下校時は通ります)を心配していました。職員で対応できる部分は定期的にそのような枝があるときは取り除いていたのですが、さすがに高所となると対応が難しく心配していました。
そのような中、本日、九電工の皆様が安全に通行できるように高所作業車等を使って約2時間あまりかけてイチョウの木を剪定してくださいました。おかげで全体的にすっきりし、安全に通行できるようになりました。九電工の皆様ほんとうにありがとうございました。
地域の方々の思いに感謝
昨日21日(月)に学校に1本の電話がありました。高森町にお住まいの岩下葉子様からの電話で、自宅にある書籍を中学校に寄贈したいとの内容でした。岩下様は長年教職のお仕事をされていたとのことで、ご自身が住まわれている高森町の子どもたちのため何かできないかとの思いから、今回書籍を寄贈してくださいました。
早速、ご自宅に伺い、書籍類をいただき本校図書室に並べたところでした。改めて地域の方々の学校に対する思いを感じたとともに、私たち自身も子どもたちのために精一杯取り組んでいきたいとの思いを強くした出来事でした。岩下様、本当にありがとうございました。
熊本県中学校器楽合奏コンクール
先週10月12日(土)に熊本県立劇場で熊本県中学校器楽合奏コンクールが行われ、本校は、金賞及び審査員特別賞を受賞しました。前日の1学期終業式後、全校生徒対象に演奏をしてくれていたのですが、コンクール当日の県立劇場の大舞台でも、学校での演奏に負けないくらいさらに素晴らしい演奏を披露してくれました。私も会場に聞きに行っていたのですが、途中から曲に引き込まれ鳥肌がたつほどでした。そして演奏後には感動すら覚えたほどでした。
本日の昼休みにメンバー全員で校長室に報告に来てくれました。音楽の素晴らしさを改めて感じさせてくれましたひとときでした。おめでとう!!
気持ち新たに 2学期スタート
本日10月17日(木)は、令和6年度2学期スタートの日でした。1時間目に体育館で始業式が行われ、最初に各学年代表生徒の発表が行われました。1学期を振り返り、できたことをさらに継続していこうという内容や2学期に向けて取り組んでいきたいことに関する内容等について伝えてくれました。3年生の発表では、目標実現のために受験に向けた決意や残り半年となった中学校生活を頑張っていきたいという強い思いを伝えてくれ、思いの強さを感じたところでした。
始業式後には、明日実施される「阿蘇郡市中学校総合体育大会 駅伝競走大会」に向けた推戴式が行われました。これまでの練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。仲間を信じ、協力し、最後まで頑張る姿を全校生徒・先生たちで応援しています。
1学期終業式
本日10月11日(金)は、1学期の終業式でした。1年生は99日、2・3年生は100日の登校日であった1学期。多くの行事を通して、高森中生徒たちの明るく・何事にも前向きに取り組むよさが存分に発揮されていた学期だったと思います。
終業式では、各学年より代表の生徒による発表がありました。それぞれに1学期を振り返り、課題解決に向けてどのように取り組んだのか、また、2学期に向けてどんなことを頑張っていきたいのかなど分かりやすく伝えてくれました。終業式後には、表彰と吹奏楽部による素晴らしい演奏もありました。明日からの秋休みをはさんで、来週17日(木)から2学期が始まります。高森中生徒一人一人のさらなる活躍を楽しみにしています。
阿蘇地区 私立高校等合同説明会が行われました
1学期も今日・明日の2日間となりました。明日は1学期終業式となります。
さて、本日と明日、本校を会場として『阿蘇地区私立高校等合同説明会』が行われました。県内の20校の私立高校等の先生方が、阿蘇郡市内10校の進路担当等の先生方を対象として、学校の様子や入試に係る説明をしていただきました。
スペースを見つけ、パスを受けよう
本日の2校時、1年1組の体育の授業を見に行きました。「バスケットボール」の学習で、スキルアップトレーニングを行ったあとは、各チームに分かれて3on3のゲームを行いました。ゲーム後は撮影した動画を見ながら、チームミーティングで課題や改善点について話し合い、そのミーティングを通して、再度ゲームを行っていきました。
後半のゲームでは、話し合って出た改善点を生かしたプレーが見られるなど、学び・成長が見られた50分間でした。
研究授業がありました
10月8日(火)の5校時、阿蘇郡市の数学の先生方が2年2組の数学の授業を参観されました。「平行と合同」の1時間目の学習でしたが、これまで学習したことを生かして、多角形の内角の和を導く問題でした。個人でじっくり考える場面や班での交流場面、他の班に説明にいく場面など、多様な学びがありました。
持論になりますが、学習とは、身につけた知識等を使って新たな問題に挑戦する。何回も何回もやり直し、途中であきらめそうになっても挑戦し解決していくこともその一つだと思います。そうやって解決したものって確実に身につきます。ぜひ、難解な問題もあきらめず、その突破口を見つけ解決していってほしいと思います。
2年生のみなさん、すばらしい学習でした。
薬物乱用防止に関わるチラシ配布がありました
本日、早朝より高森ライオンズクラブの方々が来校され、生徒靴箱前で『薬物乱用防止』に関するチラシの配布をしていただきました。全国的に薬物に関わる事案が起こっており、最近では特に低年齢層での事案も問題となってきています。このような背景を受けて、写真等を交えたチラシを配布されました。保護者の方々もいっしょに見ていただけたらと思います。
大成功!!笑顔溢れる! 生徒会レクレーション
7日(月)の5・6校時、生徒会執行部が目指す「全校生徒が笑顔で過ごしやすい高森中」にするために学年関係なく交流し、全校生徒の仲を深める目的でドッジボールを行いました。あいにくの雨模様であったため、体育館で行いましたが、会場は熱気と歓声に包まれ大いに盛り上がっていました。
学級+先生チームの7チームでの対戦でしたが、高森中の生徒は強い!! 本校は若い先生方も多く、『大丈夫じゃぁ』との予想に反し大苦戦。決勝戦は、3年1組と3年2組の対戦となりました。大きな声を出し、協力する姿など実に爽やかで素晴らしい時間となりました。
計画から当日の準備・進行を進めてくれた生徒会執行部のみなさんありがとうございました。また、全校生徒のみなさんお疲れ様でした。
真剣に
1年生の教室では、数学(方程式)の学習が行われていました。問題を解決してくときのポイントについての説明を聞き、しっかりとメモを取りながら学習に取り組む姿は真剣そのもの。中には、頭を抱えながらもしっかりと考える姿も印象的でした。
遠近法を取り入れて、素敵な作品が
本日3校時は、2年生では美術の授業が行われていました。自分たちで撮影した風景を絵画で表現する学習に取り組んでおり、真剣にそして黙々と学習に取り組む様子から、さすが2年生!! と感心しました。どんな作品ができあがるか楽しみです。
共に学ぶ
期末テストが終わり、1学期も今週と来週の2週間となりました。本日3校時に2年生では数学の授業が行われていました。『連立方程式』の学習でしたが、課題に対してまずはじっくり個で学習を進め、途中から生徒たちが席を立ち、互いにアドバイスをする時間が始まりました。私も経験がありますが、人に教えたり・アドバイスをしたりするのは、学びの再構築・認識に大きな影響があると言われています。教えたり・アドバイスすることでさらに自分のものとなってきます。互いに学び会う素晴らしい学習の様子でした。
地域の方の学校に対する思いに感謝
本日、校長室で仕事をしていると生徒玄関側から声をかけていただきました。地域にお住まいの山室様という方で、健康維持も兼ねて道路等に落ちているゴミを自主的に拾って下さっているということでした。私に声をかけられたのは、学校敷地内(東側~北側フェンス沿い)にゴミが投げ入れられているようで、それを取るために、敷地内に入ってもよいかの確認に来られていたのです。
その後、しばらくお話をさせていただきましたが、地域のために行動されているその思いが何とも嬉しくまた感動しました。ありがとうございます。私たちも、もっと地域のことを考え、地域のためにできることは何かあると思います。ぜひ、行動にうつしていきたいです。
期末テスト2日目
昨日から始まった1学期期末テスト。本日が2日目となりますが、登校してきた生徒たちの中には、初日のテストの結果が気になっていたようで、実施された教科担当の先生に会うと、「どうでしたか?」と尋ねている様子も見られました。明日まで続くテストなのでまずは、そちらに集中してほしいと思いますが、こういう生徒たちの気持ちも十分理解できます。
さて、今朝も登校してくる生徒の中には、昨日と同じように教科書等々を眺めながら、最後の確認をしている様子がありました。笑顔いっぱいで登校してくる生徒たちの姿は実に爽やかでした。さぁ、今日・明日とテストは続きます 頑張れ!高森中生徒。
1学期期末テスト
本校は、2学期制で10月11日(金)までが1学期となっています。ということで、本日から3日間は『1学期期末テスト期間』となっています。今朝は朝から問題集(参考書?)を見ながら登校してくる生徒もいたり、「おはようございます! 校長先生、◯◯の教科では100点とります!!」と意欲満々で伝えてくる生徒もいたり、中には昨夜遅くまでテスト勉強をしたのか、眠そうな表情で登校してくる生徒もいたりと様々な登校風景が見られました。
1時間目、テストの様子を見に行くと、どの学年も真剣に取り組んでいました。明日・明後日とテストは続きますが、これまでの取組の成果を存分に発揮してほしいと思います。
自ら
今日は “中秋の名月” というニュースが朝からテレビ等で放送されていて、「もう、そういう時期か」と思って、外に出ると夏を思わせる強い日差しにまいってしまいました。昨日は、シルバー人材の方々が本校のグラウンドを中心に草刈りをしてくださいました。職員駐車場周囲も作業してくださっていたので、朝から生徒の登校時に竹ぼうきを持ち、歩道を掃いていました。
すると、登校してきた3年生の男子生徒が、「校長先生、変わります!!」と言ってきて手伝ってくれました。朝の慌ただしい時間の中で、自ら率先して行動してくれた姿が嬉しく、朝からすがすがしい気持ちになりました。ありがとう。
修学旅行速報その⑫
USJでの活動を終え、大阪空港に到着しました。この後、熊本に帰ります。USJでは、ハロウィンが近いということもあり多くの方がいらっしゃって、また、仮装されている方もいたり大変にぎやかな雰囲気でした。
3日間暑い中での活動が続いたこともあり、バス車内ではぐっすり休んでいました。
修学旅行速報その⑪
おはようございます。修学旅行もいよいよ最終日となりました。今日は京都を出発し、最後の目的地USJでの活動となります。全員元気に朝食会場に集まりホテルでの食事を済ませ、この後ホテルを出発します。
【↑本日の朝食】
修学旅行速報その⑩
2日目の活動も今行われている班長会議とその後の全体会となりました。熊本も暑かったというニュースを見ましたが、ここ京都も今日は同じように暑い一日となりました。
班別自主研修では、子どもたちが主体的にまた、臨機応変に対応するなど大きな成長が見られました。夕食後は京都駅の散策にでかけました。きれいなイルミネーション等は疲れを吹き飛ばしてくれました。
いよいよ、明日は最終日、ユニバに行きます!
修学旅行速報その⑨
班別自主研修も午後の時間となっています。かなり暑くなっていますが、はんごとに協力しながら活動を頑張っています。残り時間も少なくなっています。そろそろ各班、京都駅に向かい始めています。
修学旅行速報その⑧
班別自主研修に出発して2時間、各班とも最初の目的地に無事着いた班もあり、しっかり学習がすすめられているようです。
修学旅行2日目スタート
京都は朝から雲一つ無い晴天です。今日も一日暑くなりそうです。5時半起床、6時朝食でしたが、一番早く会場に現れたのは3人の女の子たち。「校長先生、今日早起きしましたよ」「何時だった?」「3時です!」と。今日の班別自主活動に向けての意欲か?
健康観察では、全員元気でした。この後、8時10分から、班ごとに事前に計画したルートで京都市内を自分たちだけでの観光に出発します。
【↑本日の朝食】
修学旅行速報その⑥
夕食も学習班ごとで仲良く食事していました。中には大丈夫か!というほど食べている子も。その後しばらく入浴等の時間があり、20時40分から一日目の班長会議を行いました。よかったことや反省点などしっかり振り返りができていました。さすが班長たちです。頼もしい!
【↑班長会議の様子】
【↑本日最後の活動、全体会議】
修学旅行その⑤
ホテルに予定通り到着し、荷物を部屋に置き、夕食の時間です。バイキング形式で子どもたちも疲れもあるはずですが、元気に食事をしています。
修学旅行その④
西光寺での講話を聞いたあと、東大寺、薬師寺と見学をしてきました。真剣に話を聞く姿勢や暑い中、ガイドの方に質問したりと充実した時間となりました。
修学旅行その③
大阪(伊丹)空港に到着後、大阪の景色を眺めながら、奈良県の水平社博物館にきました。朝が早かったせいかバス内はとても静かでした。
今から搭乗します
無事、空港に着き、この後飛行機に搭乗します。子どもたちも元気にしています。
2年生修学旅行に向けて
今日から2泊3日で2年生は修学旅行に向かいます。出発式を済ませこの後、阿蘇熊本空港へ向けて出発します。
生徒集会
5日(木)は6校時終了後、夏休み明け『生徒集会』が行われました。会では、各学年代表生徒が、1学期前半から夏休み期間を振り返って、また1学期後半~2学期前半に向けての決意発表を行ってくれました。代表として発表してくれた生徒たちそれぞれにしっかりとこれまでの自分を振り返り、これからの決意を堂々と伝えてくれました。すばらしい内容でした。
また、その後、執行部より夏休み前にとった制服リニューアルに係るアンケート結果についての報告もありました。
修学旅行に向けての発表会 2年生の姿に感動!
ここ数日、朝から晩までちょっとした隙間時間には天気予報を見ています。というのは、本校と高森東学園の子どもたちが8日(日)から2泊3日で関西方面へ修学旅行に行くからです。
夏休み前からこの一大行事に向けて2年部では事前学習を行っていました。本日は午後の時間を使って旅行2日目に実施する『班別自主研修』について、高森東学園ともリモートでつないで発表会がありました。
各班とも『班別自主研修』のテーマ発表に始まり、見学地や移動方法(路線や時刻まで)について細かく調べていました。中には、お勧めのお土産を紹介してくれる班もあり、とても楽しく充実した時間となりました。
【1組1班】 【1組2班】
【1組3班】 【1組4班】
【1組5班】 【高森東学園】
【2組1班】 【2組2班】
【2組3班】 【2組4班】
【2組5班】
1学期後半スタート!
本日8月28日(水)は、1学期後半スタートの日でした。あいにくの雨模様でしたが、登校してきた生徒たちの爽やかな挨拶の声が校内に広がり、改めて「学校はこうでなくっちゃ」と感じた朝の一場面でした。
さて、1時間目は大掃除。久しぶりの学校生活ということで、教室をはじめ校内の清掃を行いましたが、明日から接近する予報が出ている台風10号に備えた台風対策も同時に行いました。その後、全校生徒で体育館へ移動し、部活動や七夕飾りコンテストの表彰を行いました。
2時間目は各学年に分かれて学年集会が行われました。1学期後半そして2学期前半に向けて、生徒や先生方からの話があっていました。真剣な眼差しで聴き入る様子や時には笑いが起こる場面もあるなど、和やかな雰囲気での学年集会でした。
1年生学年集会
2年生学年集会
3年生学年集会
どの学年も今日からまた新たな気持ちで学校生活を取り組んでいこうという思いがビシビシ伝わってくる素晴らしいスタートでした。
すばらしい賞をいただきました!
夏休みも折り返しを過ぎました。連日、猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、嬉しいことがありました。例年『高森湧水トンネル七夕飾りコンテスト』が行われており、学校や各事業所等々が七夕飾りを制作しています。今年度は、本校2年生が美術の授業等を使って作成したもの(6/28ブログで紹介)を出品したのですが、見事 特賞!! をいただきました。
本日表彰式が行われました。
県中学校総合体育大会
7月20日(土)~21日(日)にかけて、県内各会場で県中学校総合体育大会が行われました。阿蘇郡市での大会を経て本校からは剣道、柔道、バドミントン、陸上等の競技に団体・個人それぞれ出場しました。また、陸上部も私もいくつかの会場へ応援に行かせていただきましたが、どの会場でも本校生徒の最後まであきらめずにプレーする姿が見られ、大きな感動を覚えました。選手の皆さん、本当によく頑張りました。また、保護者の方々をはじめ、多くの方々の応援等大変ありがとうございました。
剣道部 男子団体:第3位(九州大会出場)
男子個人:西野翔明 第3位(九州大会出場)
炎天下の下・・・
夏休みとなり、3年生では連日『三者面談』が行われています。本日のお昼、グラウンドから何か音が聞こえてきました。見ると、グラウンド(トラック及びトラック内)には草が生えてきており、陸上部の子どもたちが練習する際、十分な環境で練習が行えないとのことから、市原先生が専用の器具を使って、グラウンド整備をしてくださっていました。
また、午前中は二子石先生が各教室にある『空気清浄機』を分解し、中のフィルター等をはじめ隅々まで掃除してくださっていました。改めて、私たちが普段気づかないところでいろいろな方々が動いて下さっていることに感謝です。ありがとうございます。
感動そして笑顔をありがとう!
今日7月19日(金)は1学期前半最終日でした。1時間目は全校生徒で校内の大掃除を行いました。いつも以上に時間をかけて、普段できない箇所も丁寧に時間いっぱい取り組んでいました。
2時間目は、体育館で表彰及び生徒集会を行いました。郡市中体連等を含む各種大会での表彰でしたが、子どもたちの頑張りの成果で、予定時間を超えてしまいましたが、一人一人に渡すことができ私も大きな感動をもらいました。その後、4月からの約4ヶ月間を振り返って、各学年から代表1名の生徒と生徒会執行部代表からの振り返り発表が行われました。
内容もしっかり自分の成長や今後の目標を発表してくれました。相手意識を持った伝え方は実にすばらしくこれまた感心したところでした。
その後は各委員会から夏休みに向けての連絡をしてくれました。明日から長い夏休みになります。事故や怪我等もなく、それぞれの目標に向けて充実した休みとなることを願っています。多くの感動と笑顔をくれた高森中生徒諸君に感謝の気持ちでいっぱいです。
阿蘇教育事務所ミニ訪問がありました
17日(水)阿蘇教育事務所のミニ訪問がありました。阿蘇教育事務所より所長をはじめ3名の方々が来校され、1・2時間目に全ての学級の授業を参観されました。
参観後の会では、どの学級も落ち着いて授業を受けている生徒の姿が話題にあがりました。個人でしっかり考えている姿、班で意見を交流し、議論する姿、先生の説明を真剣な眼差しで聴き入る姿等々が印象的でした。
制服リニューアルについて
12日(金)の授業参観後、令和7年度から実施される制服リニューアルについて、生徒会執行部より全校生徒・保護者の方々への説明が行われました。限られた時間内にいかに相手に伝わるように話すかを考え・意識し、分かりやすく堂々と説明を行ってくれました。
執行部のみなさん、ありがとう!!
授業参観、懇談会お世話になりました
7月12日(金)の午後、1学期前半最後の授業参観及び学級・学年懇談会が行われました。平日にも関わらず、多くの保護者の方々に来校いただきました。各学級・学年ごとに授業を観ていただきましたがいかがだったでしょうか。夏休みまで残り1週間となりました。4月からの4ヶ月あまり様々な場面で生徒たちの頑張り・活躍をみることができました。
保護者の皆様、地域の皆様ほんとうにありがとうございました。
↑ 1年1組では社会科の授業が行われました。
↑ 1年2組では数学の授業が行われました。
↑ 2年1組では国語の授業が行われました。
↑ 2年2組では音楽の授業が行われました。
↑ 3年生は1組・2組合同で進路(受験)に関する授業が行われました。
↑ 風まる1組では自立活動の授業が行われました。
真剣に取り組む
7月11日(木)、3年生は『プレ共通テスト』を実施しました。『共通テスト』は10月下旬に行われるのですが、今の自分の状況を確認(苦手な部分は今後克服し、得意な部分はさらに確実なものとする)ためにも大切なテストです。
3年生の教室では、生徒たちが真剣に問題に取り組む様子が見られました。夏休み前の今の時点での自分を知ることは、今後のさらなる飛躍につながるはずです。頑張れ! 3年生
心肺蘇生法の研修を行いました
7月3日(水)の校内研修の時間に、職員を対象とした『心肺蘇生法』の研修を行いました。当日は、AEDの使用方法についての研修も行いました。先生方もこれまで数回このような研修を受けてはいますが、定期的に確認を行っておくことがいざというときに大切です。先生方の熱心な研修に感心しました。
高等学校説明会
先日9日(火)の5・6校時に高校説明会が行われました。2・3年生及び保護者を対象として、県立高等学校5校から担当の方々に来校し説明をしていただきました。それぞれの学校が、その学校の特徴等について資料を使って丁寧に説明してくださいました。
参加した2・3年生も、真剣に話を聞いたりメモをとったりと充実した時間となりました。
黙掃
高森中学校では、掃除は原則週2回となっています。火曜日と金曜日の6校時終了後に行います。また、掃除時間が始まると話し声は聞こえず、静かにそして丁寧な取組が見られます。中には、広い場所を2名で行ったり、長い廊下を少ない人数で取り組むわけですが、雑巾を手に丁寧に丁寧に取り組んでいます。この黙掃の時間がとても好きです。
お花をいただきました
昨日、高森町民生委員の皆様からプランター植えのお花を10個いただきました。マリーゴールドや日々草等々きれいに植えられていました。今後は、昇降口等場所を検討して飾らせていただきます。ありがとうございました。
読書のよさとは
読書がなぜ大切なのか。それは「本からでしか得られない内容」があるからです。今の時代はネット等で検索すれば知りたい内容をすぐに手に入れることができますが、本からでしか得られないものもがあります。例えば「人生」をネットで検索すると、人生の言葉の意味や人生をテーマにした名言や人生にまつわるエピソード、あるいは人生をイメージした曲の動画などが出てきます。
しかし、本から得られる人生という情報は著者の生き方やその人生をこと細かに書かれた内容であり、自分ではない人の人生を知ることでより多くの大切な情報を得ることができます。こういった内容はネットの検索では見つけられません。人生の言葉の意味を調べたいなら検索をするのが早いですが、人生について深く知りたい場合、本でしか得られない知識や内容があります。
そういったことも含め、本校では定期的に『読書ウィーク』を設け、短い時間ですが全校一斉に読書の時間を設けています。ある一定期間、生徒たちが静かに読書をする時間ていうのも素敵です。
阿蘇郡市中体連続報!
6月22日(土)、23日(日)に実施された『阿蘇郡市中学校総合体育大会(中体連)』では、部活動生全てが、精一杯頑張ってくれました。団体戦等については前回お伝えしていましたが、一部競技が雨天等の影響延期となっていましたが、先日無事競技を実施することができました。そこで、今回は前回おつたえできていなかった競技及び個人戦等についてお伝えします。
◇バスケットボール女子 第3位
◇ソフトテニス男子団体 第3位
女子団体 第3位
【個人戦】
◇柔道男子個人 第2位 本田博道
女子個人 第1位 村上琴音
◇剣道男子個人 第1位 岸本好誠 第2位 坂本修斗 第3位 西野翔明 第3位 西村壮亮
女子個人 第1位 礒辺彩月 第2位 東山心乃
◇バドミントン男子ダブルス 第3位 住吉慧土・安方大也
女子ダブルス 第2位 山室寿羽・甲斐 有 第3位 篠田侑里・安方咲空
女子シングルス第3位 糸永優月
選手のみなさん、本当に本当にお疲れ様でした。今後も試合等が控えている人たちは、次に向けてさらに頑張ってください。全力で応援します。
梅雨空の合間から
今日から7月、夏休みまでカウントダウンといった時期となりました。熊本では梅雨空がもうしばらく続きそうで、梅雨明けは今月中旬の予報となっています。今朝も断続的に強い雨が降り、子供たちの登校時の安全面等々を心配していましたが、幸いにも、登校時間帯は雨も小康状態であったことから、心配していたような事故やけが等も連絡もなく安心したところです。
さて、今朝いつものように登校時間帯に職員駐車場側にいたところ、西の空は一時的に雲の合間から太陽の光が差し込み、きれいな景色が見えました。しばらくすると、虹も現れ幻想的な景色が見られました。
夏(梅雨明け)はもうすぐそこにきています。残り少ない1学期前半が充実した時間となるように、一日一日大切に過ごしていきましょう。
七夕飾り設置
6月18日(火)にも紹介しましたが、2年生が美術の時間に制作していた “七夕飾り” 。
昨日完成したものを湧水トンネルへ設置してきました。2年生の子供たちが頑張って制作してくれ、素敵な作品に仕上がっています。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。
1学期前半も残すところ登校日14日
昨夜から今朝にかけて断続的に強い雨が降り続いていて、登校等を心配していましたが、事故やけが等の連絡もなく安心したところです。さて、来週から7月になります。カレンダーを見ていたら、子供たちの登校日はあと14日ということに気づき、改めて月日の経つ早さに驚いたところです。
さて、本日1校時に各教室での学習の様子をみていると、どの学年・学級も落ち着いて学習に取り組む様子が見られました。1年2組では、社会科の学習が行われていましたが、世界各地の生活の様子について調べたことを発表する内容でした。ICT機器を使って、数名でまとめたことを伝え、聞いた生徒からの質問にも丁寧にそして真摯に答える様子は立派でした。
この頑張りを次につなげよう!
22日(土)・23日(日)に阿蘇郡市の各会場で、阿蘇郡市総合体育(中体連)大会が開催されました(一部競技は天候等の影響で今後実施予定です)。私もできる限り子供たちの応援に回りましたが、どの会場でも子供たちの精一杯頑張る姿・仲間を応援するする姿に大きな感動をもらいました。
【団体戦関係】
◆柔道団体戦:優勝
◆バドミントン団体男子:3位
◆バドミントン団体女子:優勝
◆剣道団体男子:優勝
◆剣道団体女子:準優勝
今回の写真は一部となります。また、各競技では個人戦も行われています。また、陸上部でも大会が行われています。個人戦の結果等については後日紹介します。
県大会出場となった部活動生はさらに練習に励み、頑張ってください。また、結果はどうあれ、精一杯頑張った全ての生徒のみなさん、ほんとうによく頑張りました。
いよいよ明日・明後日
運動部活動生にとって、そして中学3年生にとっては大きな大きな目標としてきた中体連大会が明日・明後日となりました。これまでの練習は、決して楽しいことばかりではなかったはずです。しかし、そういったこれまでの頑張りをぜひ、明日からの大会では存分に発揮してほしいと思います。天気が心配されますが、皆さんの頑張りを心から応援します!
中体連大会に向けて推戴式が行われました
17日(月)今週末に実施される阿蘇郡市中体連大会に向けて『推戴式』が行われました。各部活動ごとに中体連大会に向けて決意を発表しました。大会も目前に迫っています。これまでの練習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。
2年生が七夕飾りを制作中
2年生は美術の時間を使って、例年、町の七夕飾りを制作しています。
あとすこしで完成ですが、メイキングをいくつかご紹介いたします。今月中に町に提出しますので、授業参観でお見せできないのが残念です。
改めてホームページでも紹介しますが、ぜひ湧水トンネルでご覧ください。
令和6年度文部科学省委託リーディングDXスクール事業 熊本県高森町第1回公開授業 が行われました
6月14日(金)に「熊本県高森町第1回公開授業」が行われました。この日は、県内外(町内教職員含む)より150名を超える方々が来校され、本校の授業を参観されました。
6つの学級が授業を公開(1年1組:社会、1年2組:理科、2年1組:国語、2年2組:技術、3年1組:音楽、3年2組:数学)しましたが、どの学級でも生徒たちの真剣で活発な授業が行われていました。
授業後の全体会では、町内3つに学校の取組の説明があり、その後は有識者の先生方からのアドバイスや参加された方々からの質問もあり充実した会となりました。いただいたご意見等を踏まえ、生徒たちのためにも今後さらに研究を深めていきたいと思います。
1年1組での社会の学習。世界各地の住居の特徴をもとに、単元の学習課題について活発な意見交換が行われました。
1年2組理科の学習。「物質X」について実験を通して、正体をつきとめていきました。
2年1組国語の学習。「高森のよさを伝えよう」ということで、生徒が書いた文章の推敲していきました。
3年1組音楽の学習。めあて達成に向けて、個人やグループで練習していきました。
体力テスト
13日(木)の3・4校時にスポーツテストが行われ、体育館では、反復横跳び・上体起こし・握力・長座体前屈が、運動場では、ボール投げが行われました。
反復横跳びです。限られた時間の中で何回回数を増やせるか。剣道部諸君の素早さに感動。
上体起こし。こちらも限られた時間に何回、上体を起こせるか。いやぁ、すばらしい。
ボール投げ。みんな上手に投げられています。投げる側も記録確認側もそれぞれに応援したり記録に感心する声などが聞こえ、素敵な光景でした。
私は、年を重ねるごとに体力の衰えを痛感している今日この頃です。「自分もあの頃は・・・」と懐かしくそしてうらやましくなった時間でした。さぁ、記録はどうだったでしょうか。
ICT活用して
本日の3校時、1年2組の社会科の授業を参観しました。世界各地の住居の中から4つを取り上げ、造りが異なる理由について考え、そして、学習課題をつくっていく授業でした。
子どもたちは、予想される材質や特徴について、写真から個人で考え、それを班・学級で共有していく内容でしたが、タブレットを効果的に使って、考えをまとめ、伝え合う姿が見られました。課題解決に向けて真剣に楽しく学習が進められていました。
3週間お世話になりました!
5月20日(月)から本日6月7日(金)までの3週間、教育実習として2人の先生が来られていました。「3週間の実習を終えて」ということで、お二人にインタビューしました。
【田上先生】3週間ありがとうございました!高森中学校の卒業生として、高森という町、高森中学校の良さを思い出すことができました。このような環境で健やかに育つ生徒と楽しい思い出がつくれたことに感謝したいです。この3週間で教師という仕事のやりがいをたくさん経験できたのは、生徒の皆さんと先生方のおかげです。本当にありがとうございました。また会える日を楽しみにしています!
【後藤先生】3週間ありがとうございました。高森中の生徒たちと保健室でいろいろな話を出来て、とてもいい思い出を作ることが出来ました。いつも笑顔で元気に挨拶してくれる姿にとても元気をもらっていました。これから、勉強に部活に忙しくなると思いますが、生徒の皆さんには中学生活を楽しみながら頑張ってもらいたいと思います。高森にいるのでどこかで会ったら、ぜひ話しかけてください!!本当にありがとうございました。
お二人の先生方、ほんとうに3週間お疲れ様でした。先生方の今後ますますのご活躍を高森中生徒・職員みんなで応援しています。
心穏やかに・・・
今月は「阿蘇郡市総合体育大会」が予定され、各運動部は日々練習に励んでいます。本校には吹奏楽部があり、こちらも各大会に向けて日々練習を頑張っています。今度の週末(8・9日)には、熊本県立劇場で「バンドフェスタ」が開催され、本校の吹奏楽部も『高SPO 高森吹奏楽団』として出場します。頑張ってください!
昨日は、校内研修の後、校長室で仕事をしていると、練習中のきれいな音色が聞こえてきました。聞いていると、自然と心が穏やかになってきました。音楽の力ってすばらしいですね。
目標に向けて全力で!
今月は、令和6年度「阿蘇郡市中学校総合体育大会」が予定されています。昨日放課後、校内を回っていると、それぞれの場所から熱心に練習に取り組んでいる声等が聞こえてきました。部活動生の皆さんには、これまでの練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。高森中学校全ての生徒・先生方で精一杯応援しています。
バドミントン部の練習の様子です。試合形式で真剣にシャトルを追う姿、素晴らしかったです。
男女バスケットボール部、声を掛け合いながら練習に励んでいました。
熱心な検討会が繰り広げられました
6月14日(金)は、「令和6年度文部科学省委託 リーディングDXスクール事業 熊本県高森町公開授業」が本校で開催されます。本校では6クラスが授業を公開します。1週間後に迫ったこの会に向けて、本日、校内研修の時間は最終的な検討会が行われました。自分の専門外にも関わらず、少しでも授業者の先生方のサポートをしていきたいとの思いから、熱心な質問やアドバイス等が行われており、改めて高森中学校の先生方のまとまりを強く感じました。先生方共通の思いは、高森中の子どもたちに少しでも「分かった」「できた」「楽しい」と感じる授業を目指していることがその場にいてひしひしと伝わってきました。
いつもありがとうございます
今朝、出勤して本校のホームページを見ていると、なんと、閲覧カウンタ数が “1001909” と100万回を超えていました。私も昨年度まで各学校のホームページ作成に携わってきましたが、100万を超えていた学校は、見た記憶がありません。改めて、多くの方々に見ていただいていることを実感するとともに、もっともっと、子どもたちの学校での頑張りや様子を伝えていかなければと再確認したところです。
最近、慌ただしくしており、掲載が滞っていましたので反省しています。今後ともよろしくお願いします。
1年生 楽しい交流に
本日、1年生は「野外体験活動」の予定でしたが、あいにくの天候のため本校の体育館での活動となりました。この活動では、高森東学園の子どもたちも一緒に活動しました。同じ町内の同学年の子どもたちとの交流ということもあり、すぐに仲良く・協力して活動する姿が印象的でした。
最初は、大型の風船を使ったバレーボール型競技でしたが、互いに声を掛け合い楽しい活動となりました。お昼は体育館で一緒にお弁当を食べる予定です。今後も様々な場面で交流する機会を設けていけるといいなと思います。
競技前の入念な打ち合わせ
実り多い3週間を!
先日もお伝えしましたが、先週から3週間の教育実習に2名の先生が来られています。昨日は、養護教諭を目指す後藤美珠葉先生が、2年生に熱中症についての授業を実施されました。
『熱中症について正しく理解し、適切に予防できるようになろう』というめあてのもと、生徒たちに様々な視点から考えていく授業でした。丁寧に子どもたちへ声かけを行ったり、いっしょに考える場面もあり、あっという間の50分間でした。
来週が最後の週となります。高森中での実習が、先生方にとって実り多い期間となるように全職員で応援しています。
中間テスト範囲表配付!
「中間テスト」と聞くと、おそらく多くの人があまりよい思い出がないのではと思います。しかし、私は学生時代の「中間テスト」や「期末テスト」はどちらかというと好きでした。何故か?
理由は、当時(30年以上前になりますが)はこのようなテストが行われるときは、給食なしで下校となっていたからです。『早く帰れる』それだけが嬉しくて、テストが待ち遠しかったことを思い出します。
さて、本校では6月10日(月)・11日(火)に中間テストが行われます。1年生にとってみると、中学校での最初の定期考査となります。先日、『テスト範囲表』が配付されました。よく見ると教科によっては、【テストのポイント】が示されています。ぜひ、しかりと内容を読んで2週間後のテストに向けて計画的に取り組んでいきましょう。また、分からないところ等があるときは、先生方にどんどん質問してほしいと思います。
頑張れ!! 高森中生徒!
実り多い3週間を
本校では、先週20日(月)から3週間の日程で田上知歩さんと後藤美珠葉さんの二名が教育実習生として研修に来られています。田上知歩さんは保健体育科教師、後藤美珠葉さんは養護教諭をそれぞれ目指されており、1年1組と2年1組に入られて日々研修を行っています(以下、先生ということで紹介します)。お二人とも高森中学校の卒業生ということもあり、本校を卒業したお二人が教師を目指していることを大変嬉しく思います。
さて、本日は田上先生が1年2組で道徳の授業をされました。
実習生とは思えないほど落ち着いた授業で、また、1年2組の生徒たちもしっかりと田上先生の話を聞き、班での交流・全体での交流と意欲的に授業に参加していました。実習は来週までとなりますが、学校の先生となる夢を叶えていつかどこかでいっしょにお仕事が出来る日を楽しみにしています。
自分たちで学校を
今年度の本校生徒会のテーマは、“自走” 。
本日の放課後、今年度1回目の【生徒議会】が行われました。執行部と各委員会の委員長・副委員長が集まり、月ごとの取組についての報告(成果と課題)をしていきました。現状を客観的にみて、出来ているところはさらに継続し、改善点については、改善するための方策について自分たちので考え実行していく案が提案されていました。
さすがです! 「自分たちの学校は、自分たちで」という強い決意が感じられるすばらしい会となっていました。今後のさらなる活躍が楽しみです。
オールイングリッシュで学ぶ
本校では、年間を通して週1回「英語を学ぶ」ではなく「英語で学ぶ」ことを目的としてオールイングリッシュで学習者主体の学び(CLILオンライン英語プログラム)を行っています。本日は今年度1回目の学習でした。1年生は1校時に2年生が5校時、3年生が6校時にそれぞれ行いました。
私もいっしょに学習に参加させていただきましたが、当初、「ん?」と戸惑うこともありましたが、講師の先生がゆっくりジェスチャーを交えながら進めてくださることで、「今、何をするのか」が徐々に理解できてきました。50分間すべて英語というなかなかない環境ではありますが、これを積み重ねていくときっと『生きて働く英語』として身についていくことを実感したひとときでした。
第1回 部活動集会
20日(月)放課後、『第1回部活動集会』が行われました。帰学活終了後、部活動生全員が体育館に集合し、各部キャプテンから、中体連等に向けた決意表明が行われました。
約1ヶ月後に控えた『阿蘇郡市中体連大会』に向けて、各部の強い思いが伝わってきました。頑張れ! 高森中!!
解団式
本日1校時に体育大会の『解団式』が行われました。最初に体育生活委員長が感想等を伝えてくれました。その後、赤白に分かれて団長等から団員への感謝の言葉や思いを伝えていました。
一人一人の言葉をしっかりと聴き入る姿は、実にすばらしかたです。その後は、先生方も子どもたちの頑張りについて語ってくださいました。
本番まで団長をはじめ各リーダーを中心に各学年ほんとうによく頑張ってくれました。特に3年生諸君には感謝の気持ちでいっぱいです。今回の経験をぜひ次に生かしてほしいと思います。
英姿颯爽 ~仲間と心を一つに 最後まで全力で突き進め~
18日(土)は令和6年度体育大会が行われました。雲一つない晴天のもと、多くのご来賓・保護者の方々にご来校いただき、最高の時間を過ごすことができました。団長・各リーダーを中心に3年生が主体的に進めてくれ、また、1・2年生も3年生とともに心一つにし、爽やかでかつ堂々とした姿を披露してくれました。
体育大会を通して、高森中学校が一つになり、思い出に残る一日となりました。すばらしい頑張りと熱い思いがしっかりと伝わる素敵な時間でした。生徒のみなさん、ほんとうにお疲れ様でした。そしてありがとう!!
仲間と心を一つに・・・
午前中の準備も終わり、5時間目は最後の全体練習でした。午前中の練習そして準備、さらに今日は日差しも強く、生徒たちにとっては疲れもかなりあったかもしれません。しかし、そのような姿はほとんど見せず、一生懸命取り組む様子からは頼もしささえ感じます。
練習最後には、赤白両団とも円陣を組み、明日に向けての最終確認をしていました。よく見ると先生方もいっしょに生徒たちと肩を組み心を一つにしていました。体育大会に向けてこれまで取組を通して、絆はさらに深まっているように感じました。
明日は、体育大会!!
5月18日(土)は『令和6年度高森中学校体育大会』です。この日に向けて、生徒たちは率先して練習に取り組んできました。今日は、1・2時間目に最後の全体練習を行い、その後の3・4時間目は全校生徒で準備を行いました。テントの移動や固定、トラックの整地やライン引きを行ったり、係の最終確認を行ったりと意欲的に行動していました。
短時間での準備ではありましたが、
このようにグランドの準備を終えました。当初心配していた天候も『晴れ』の予報となっています。予報では、明日はかなり暑くなる予報が出ています。万全な体調で、これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。
今日の予行練習を通して、さぁ、本番に向けて!
本日は、18日(土)の体育大会に向けての予行練習が行われました。今週は、天候にも恵まれ、運動場での練習3日目ということで、そろそろ疲れが見えてくるころです。
そんな中、子どもたちは本番を想定して各係や競技での動きを確認する貴重な練習となりました(今回は一部しか掲載しません)。
開会式の部分では、こちらまで緊張感が伝わってきそうなほど、すばらしい集中力が見られました。
1年生学年競技では、練習の成果がしっかりと発揮できていました。
全校男子、全校女子のダンス。こちらもこれまでの練習の成果が見られました。
明日は、一日休業日が入ります。疲れをしっかりととり、きたる体育大会本番で最高のパフォーマンスを見せてくれることでしょう。今日は終日、よく頑張った子どもたちでした。
明日は「予行練習」
雨の多かった3月から5月上旬、体育大会は大丈夫だろうかと心配していましたが、今日は、
雲一つない、真っ青な空が広がる快晴です。週間予報でも、今週は晴れの予報が続いており、今のところ、予定通り開催できそうです。さて、本番に向けて、明日は「体育大会予行練習」となっています。暑い一日となりそうですが、これまでの子どもたちの頑張りを確認し、本番に向けた最終調整を行う大切な一日です。
また、今朝出勤すると、校長室・会議室前の廊下に
体育大会スローガンパネルが置いてありました。練習や部活動の限られた時間の中で、見事な作品ができあがっていました。『いよいよ』という感じで、ますます生徒たちの意気込みも高まってきています。
生徒たちの頑張りの裏で
生徒たちの練習も日に日に完成度が増してきて、学校全体が盛り上がってきている様子が伝わってきます。そんな中で、生徒たちが安全にそして思い出に残る体育大会になるようにと、先生方もそれぞれに頑張ってくださっています。
下の写真は、午後の練習の休み時間に、草が生えて走りにくくなっている箇所を数名の先生方が丁寧に整地してくださっています。
また、生徒たちが昼休みに練習している中、グランドにラインを引いたり、トラックの整備をされている先生方もおられます。
生徒だけでなく、先生方も一生懸命取り組んでくださっている姿に熱くこみ上げる物があります。高森中学校のよさがここにも見られます。さぁ、迫ってきた体育大会、全校生徒そして先生方で大いに盛り上げていきましょう。
フォークダンス
本日は、5・6校時に全体練習が行われました。開閉会式の練習を行ったあとは、全校生徒で行う「フォークダンス」の練習でした。各学年で円をつくり、ダンスをしていきますが、最初に2・3年生が1年生にお手本として披露しました。
さすが、2・3年生です。楽しそうに活動している姿が見られました。その様子を受けて、上級生のお手伝いもあり、1年生も練習を開始しました。
当日は、楽しい時間となりそうです。
いよいよ今週末に!
4月末から始まった体育大会に向けての練習ですが、体育大会がいよいよ今週末18日(土)に迫ってきました。心配していた天候も、本日時点で、18日(土)は「晴れ時々曇り」の予報となっています。今年は、3月末から雨の多い天候が続いており、油断はできませんが、今のところは予定通り実施できそうな感じです(あとは、天気の神様・・・)。
さて、18日(土)の本番に向けて、今週15日(水)は「予行練習」となっています。学級・学年・団とそれぞれに声を掛け合いながら頑張っている姿は実に頼もしい限りです。
気温も今後暑くなりそうな予報となっています。体調を万全に整えて、思い出に残る一日になるよう取り組んでいってほしいと思います。
昼休みも練習
昨日・そして本日と雲一つない青空が広がっています。、いよいよ、体育大会まで1週間となりました。各リーダーを中心にダンスや学年競技等の練習も続いていますが、今日は、昼休みも「1・2、1・2、・・・・」とテンポ良いかけ声が聞こえてきました。見ると、学年競技の練習をしていたようで、中には徒走(リレー)と思われる練習をしている様子も。笑い声や歓声などグランドが一気に賑やかになっています。
さぁ、あとは当日の天候のみ(私、結構雨に好かれているんです・・・)。疲れも出ていると思います。明日・明後日と少しは体を休める時間もとっていきましょう。
令和6年度 高森中学校『生徒総会』
本日、2校時~3校時に「令和6年度 高森中学校『生徒総会』」が行われました。生徒会執行部をはじめ各委員会代表が参加し、オンライン形式で実施しました。議長を務めた2名の生徒のスムーズな進行や事前の準備の成果もあり、充実した「生徒総会」となりました。
今年度の生徒会スローガンは『自走』ということで、このスローガンに込められた思いもしっかりと全校生徒で共有することができました。また一つ、高森中学校のまとまりを感じた時間となりました。この日まで、限られた時間の中で準備をしてくれた各学級の生徒諸君、そして会を開催してくれた執行部をはじめ各委員会の皆さん、先生方全てに感謝です。
連休中も部活動生の頑張り
ゴールデンウィーク期間中も各部活動では、練習や試合等が行われました。
まず、女子バスケットボール部は、5月3日・4日に『ゴールデンウィーク錬成大会』に参加し、Bパートで準優勝しました。
また、陸上部では、熊本市陸上競技選手権大会に出場し、4名が自己記録更新するなど練習の成果がしっかりと発揮されました。
それぞれの選手の皆さん、ほんとうにお疲れ様でした。また、おめでとうございました。
全校生徒で環境整備
7日(火)の諸活動の時間に全校生徒で運動場を中心とした環境整備を行いました。学年・学級ごとに分かれて、運動場の草取りを中心に作業を行いました。今年度は、4月に雨が多かった影響で、トラックにも草がかなり生えていました。短時間ではありましたが、全校生徒・先生方の作業のおかげで、ずいぶんきれいに環境が整備されました。
仲間と心を一つに・・・
4月末からのゴールデンウィークも終わり、来週末の体育大会に向けて全校生徒・職員で心を一つに取組が行われています。今日の午前中は、各学年ごとの練習が予定されています。
さて、今朝、いつものように職員駐車場側で生徒の登校の様子を見ていましたが、休み明けではありましたが、自らあいさつをしてくれたり、友達と話しながら笑顔で登校してくる様子にこちらまで、知らずに元気をもらっていました。そんな中、運動場からは長縄に取り組んでいる元気な声が聞こえてきました。様子を見に行くと、2年生の朝練習が行われていました。
体育大会スローガンのサブテーマにもある『仲間と心を一つに、最後まで全力で突き進め』の言葉通り、学級ごとに声をかけあいながら、また、先生方と笑顔で取り組んでいる姿を見ていて、こちらまで心がジ~ンとしてきました。
令和6年度 体育大会スローガン決定!
5月に入り、明日からはGW後半に突入します。学校では、5月18日(土)開催の体育大会に向け全体練習や学年ごとの練習が始まっています。今日は、久しぶりに朝から青空が広がっています。
体育大会に向けての練習は始まっていますが、今回、体育大会のスローガンが決定しました。
『 英姿颯爽(えいしさっそう) 』 ~仲間と心を一つにし、最後まで全力で突き進め~
と決まりました。このテーマには、「堂々とした姿で、すべてのことに全力で取り組む。また、一つ一つの行動や態度をきびきびとし、仲間と心を一つにして最後まであきらめずに突き進む体育大会にしたい。」との思いが込められています。
素晴らしいスローガンができました。このスローガンのもと、高森中学校全生徒・職員が一つにまとまり、最高の体育大会をつくりあげていきたいと思います。
今後にいかしてほしいこと
“3分16秒” “私語なし” “真剣な表情” いったい何のことか分かりますか?
5月1日(水)の6校時、今年度最初の避難訓練(地震)を実施しました。地震発生の放送を受け、運動場へ避難しましたが、生徒・教職員全ての避難完了・報告まで3分少々で完了というすばらしい内容でした。これまで多くの学校で勤務し、何回もこのような避難訓練を経験しましたが、今日ほどスムーズな訓練ができたのは初めてでした。高森中の生徒そして先生方の動きに感動すらおぼえました。
能登半島での地震、また台湾での地震と近年大きな地震が相次いで起こっています。このような災害や非難をしなければならない状況は、いつ・どこで起こるか分かりません。だからこそ、今回のような訓練はとても大切なことです。
生徒たちには、
1、何より命を大切にすることを最優先に 2、日頃から備えを行っておくこと
3、協力・支え合うこと 4、当たり前に生活できることへの感謝
について話をしました。今後も今日の訓練を通して学んだことを、生かしていってほしいと思います。
男子も順調に
GWの中日でもある今週2日目、学校では毎日体育大会に向けて練習が行われています。昨日に続き、本日も男女分かれてのダンスの練習が行われていました。フロアでは、ステージ上でリーダーが全体に指示を出しながら、それを見た生徒たちが熱心に練習に取り組む様子は「あっぱれ!」です。
練習途中では、途中経過を学年ごとに披露し、最後は3年生がステージ上で披露しました。終了後はフロアからは自然と拍手がおこっていました(さすが3年生)。体育大会本番まで10日間の登校日です。当日は、きっとすばらしい姿を見せてくれることでしょう。
「笑顔」
今年度の学校教育目標は、「ふるさとを愛し 夢の実現に向け 自ら学び考え行動する生徒の育成 ~笑顔の登校 満足の下校を目指して~」とし、全職員で目標実現に向け生徒たちとともに日々取り組んでいます。
さて、私は今年度教職31年目を迎えるわけですが、これまで多くの児童・生徒そして保護者・地域の方々と出会い、多くのことを学ばせていただきました。その中で、“笑顔” の持つ不思議な力に何度も心救われたことを思い出します。生徒たちそして先生方の笑顔や楽しそうな会話は自然と周囲を和ませてくれ、エネルギーを与えてくれます。
学校が子どもたちにとって充実した空間・時間となることを目標に日々取り組んでいきたいと思います。笑顔あふれる生徒、教職員の高森中学校を目指して。
今朝もまた、登校してくる生徒たちとあいさつを交わしていると、笑顔であいさつを返してくれる生徒が多数いました。
主体的にそして率先して
本日3・4校時は体育大会に向けた全体練習が体育館で行われました。本日はダンス練習ということで、男女に分かれての練習でした。教師の指示はほとんどなく、生徒たちが主体的に内容や方法を考えて取り組む様子に毎度のことながら感心しています。3年生が1年生に教える場面では、より分かりやすく伝えるために丁寧に声をかけながらゆっくりとサポートしたり、少人数で動画を確認しながら練習したりと、どの場面でも率先した姿が見られました。いやぁ、実にすばらしい。
頑張りにエール!
気がつけば4月も本日が最終日です。入学式・新年度等々の環境の変化で、生徒たちも先生方も少なからず疲れも出ているのではないでしょうか。しかし、そのような状況の中でも、各部活動では、この週末も大会等がありました。
バスケットボール部では、『県中学生バスケットボール優勝大会 阿蘇郡市予選大会』が行われ、第3位となりました。
また、剣道部では、『神武の里総合武道大会』が行われ、Aチーム優勝、Bチーム準優勝、Cチーム第4位と頑張りました。「努力は必ず報われる」大好きな言葉です。出場したそれぞれの選手の皆さんお疲れ様でした。また、おめでとうとうございました。
また、
今日は、開閉会式練習
体育大会に向けて、毎日内容を更新しながら練習が行われています。本日は、『ラジオ体操、開閉会式』の練習を行いました。事前に体育主任の堤先生がその日の練習内容を丁寧に作成されています。しかし、実際に主で進めるのは生徒たちです。この日も、最初のラジオ体操の練習では、生徒たちが気づいた部分を個や全体に指示をして修正していきます(さすがです)。
さて、練習後半では、下写真にあるように、両団そろって入場・開閉会式の大体の流れの確認を行いました。かけ声・足踏み・手の振り方等々、気合いが入った練習が行われていました。