御挨拶
◎高森町新教育プラン「高森に誇りを持ち、夢を抱き、元気の出る教育」 3つの柱:ICT、英語、ふるさと教育
◎学校教育目標「ふるさとの未来を創る生徒の育成」 ~社会人基礎力の育成~
学校の方針や最新の情報、生徒たちの様子等を随時発信しております。
校長 奈須 勝(本校2年目)
御挨拶
◎高森町新教育プラン「高森に誇りを持ち、夢を抱き、元気の出る教育」 3つの柱:ICT、英語、ふるさと教育
◎学校教育目標「ふるさとの未来を創る生徒の育成」 ~社会人基礎力の育成~
学校の方針や最新の情報、生徒たちの様子等を随時発信しております。
校長 奈須 勝(本校2年目)
3月27日(木)、令和6年度退任式を行いました。今年度は5名の先生方が退職・転任されることとなりました。先日卒業した3年生や保護者の方々も参加してくださり、生徒・職員・保護者でお世話になった先生方とのお別れを行いました。お一人お一人の紹介のあと、5名の先生方から貴重なお話をしていただきました。それぞれの立場で、生徒たちとともにこれまで取り組んでくださったことに心から感謝をするとともに、新たなスタートをきられる先生方の今後のご活躍を心から応援していきたいと思います。ほんとうにありがとうございました。
3月24日(月)は1、2年生の修了式でした。式に先立ち、文化・スポーツ面での表彰を行いました。学校外での生徒たちの頑張りに心から敬意を表します。修了式では、各学年の代表生徒が一年(2学期)を振り返っての発表(頑張ったこと・次年度に向けて頑張りたいこと等)を行いました。その後、校長より各クラス代表に修了証を渡していきましたが、式を通して、体育館への入退場や話を聞く態度は大変すばらしく、大いに感心したところでした。
この一年、様々な行事や日々の生活を通して、大きく飛躍が見られた高森中の生徒たちです。きたる令和7年度も新一年生を迎えて、さらに充実した年になること間違いなしと強く感じた一日でした。
先週の卒業式から早いもので1週間が経ちました。3年生が卒業して、1・2年生での学校生活が続いていますが、卒業生からのバトンを受け継いだ1・2年生は、授業はもちろん委員会活動等で頑張っています。
さて、本日6校時に今年度最後の『避難訓練(火災)』を実施しました。避難の放送から3分以内に全ての生徒の避難と人員確認が終了するスムーズな避難の様子でした。今年になって、アメリカロサンゼルスでの大規模な山火事や先日は岩手県大船渡市での山火事と火事のニュースが毎日のように報道されています。今回は学校で火災があったことを想定しての訓練でしたが、訓練の必要性を改めて考えたところでした。また、避難訓練後は、各教室に戻って校区内のハザードマップの確認作業を行っていきました。
3月7日(金)第78回卒業証書授与式が挙行されました。久しぶりに朝から晴天に恵まれた中、44名の生徒が高森中学校を巣立っていきました。昨日の修了式に続き見事な態度で卒業式に参加した3年生。一人一人の顔をしっかりと見て卒業証書を手渡していく中で、それぞれの生徒の緊張しつつもどこか満足した表情や安堵の表情に思わず込み上げてくるものがありました。また、在校生として参加した1・2年生の態度も実に立派でした。4月からの令和7年度も頼れる・誇れる新2・新3年生の姿にきっと卒業生も嬉しかったと思います。
いろんな面で学校をリードしてくれた3年生の諸君には『ありがとう』の言葉しかありません。ほんとうに立派に頼もしい姿に成長した子どもたちです。どうぞ、高森中学校で過ごしたことを誇りにもち、4月からの新たな生活を充実したものにしていってください。
30年以上この仕事を続けてきていますが、どうしても好きになれないのが卒業式です。ともに過ごしてきた子どもたちとの最後の行事でもあり、寂しさが込み上げてきます。立派に成長した3年生の姿を見ていると、自然と目頭が熱くなってしまいます。
本日4校時、3年生の修了式を行いました。真剣な態度で真っ直ぐに視線を向け私の話を聞いてくれていた生徒たち。頼もしく誇れる生徒たちです。3年間ほんとうにお疲れ様でした、そしてありがとう。
明日は卒業式です。卒業式に向けて本日の午前中1~3校時に在校生(1・2年生)と先生方とで式に向けた準備と全校生徒での予行練習を行いました。委員会活動や部活動等々でたくさんお世話になった3年生に思いを込めて準備しようと、短時間ではありましたが、立派な会場等の準備を行うことができました。明日は、全在校生・全職員で思いを込めて3年生を見送りたいと思います。
本日から明日にかけて熊本県公立高校後期選抜試験が行われています。本校からも約3分の1の生徒が各高校で試験に取り組んでいます。
さて、試験等が既に終わっている3年生の生徒たちは、本日午前中、校内を分担して清掃活動を行ってくれました。3年生が登校する日も今日を含めて4日しかありません。限られた時間での清掃活動ではありましたが、生徒たちの気持ち・姿勢が嬉しく、感慨深い気持ちになってしまいました(校長室も掃除してくれました。ありがとう!)。
3年生は今週金曜日の卒業式まで残り少なくなってきました。本日は、式に参加する1・2年生の練習が行われました。1・2年生の生徒たちは、委員会活動や部活動等でお世話になった3年生に最高の舞台をプレゼントしようと熱心に練習を行っていました。2年生は一年後、1年生は二年後の自分たちの姿を連想しつつ、全校生徒・先生方で3年生に素敵な時間・場所をつくっていきましょう。
明日からの2日間、熊本県公立高校後期選抜試験が行われます。本校からも多くの生徒が目標実現に向けて試験を受けます。これまで私たちが知り得ない中でも必死で頑張ってきたことだと思います。明日からの2日間、試験を受ける生徒の皆さん、これまでの頑張りを精一杯発揮してきてほしいと思います。
頑張れ!! 高森中学校3年生!!
本日が2月最終日で、明日から3月になります。本校では3月7日(金)に卒業式が行われます。来週は、4日(火)と5日(水)に公立高校後期選抜試験が実施されるため、3年生全員がそろうのも来週は3日しかなく、そのうち最終日が卒業式です。まだまだ、先だと思っていたはずが・・・、何ともいえない寂しさがこみ上げてきます。
さて、本日の5・6校時は体育館で卒業式の流れの確認を行っていきました。さすが、本校の3年生。真剣な表情で練習に向かう姿はほんとうにたくましく凜々しい姿でした。残り少ない中学校生活をぜひ楽しんでほしいと思います。