校長ブログ
ありがとう3年生
これまで学校生活をはじめ、様々な場面で高森中学校をリードしてくれた3年生も卒業が間近に迫った2月27日(木)、3年生への感謝の思いを伝えようと生徒会主催の全校生徒と先生方のレクレーション(クラス対抗のドッヂボール)を行いました。私は途中で出張が入っていたため、最後まで見ることはできませんでしたが、大いに盛り上がったようです。1・2年生も今のクラスでの生活も約1年が経つということで、すばらしい絆から出る連係プレー等があちらこちらで見られました。そして、さすが3年生!! というシーンがたくさん見られました。
雲海のできる仕組みは
21日(金)高森町授業研究会が行われ、本校2年1組の生徒たちの理科の授業を公開しました。高森町古庄教育長をはじめ各校長先生、研究主任、CIO補佐官等々の先生方も来校されました。『雲海のでき方やメカニズムについて調べ、科学的に説明しよう』という学習課題のもと、生徒たちは班ごとに解決・実験方法を議論・決定し、実験を行っていきました。主体的に取り組む生徒たちの姿から参加した先生方も多くの学びを与えてもらいました。
本職に学ぶ
本日は、KAB(熊本朝日放送)から伊勢様、細谷様が来校し、2年生と1年生に発生の仕方や伝えるときに意識すること等々について授業を行っていただきました。私もそれぞれの学年の一部を参観しましたが、やはり本職の方々の視点やアドバイスは適切で、短時間で生徒たちはコツをつかみ成長していたようです。中には、休み時間に早速、教わったことを実践している様子も見られました。ありがとうございました。
1・2年生 学年末テスト
気がつけば2月も来週が最後の週となり、いよいよ今年度最後の3月となります。昨日までの3日間、1・2年生は学年末テストが行われました。今年度最後のテストということで、いつも以上に生徒たちの気合いも入っていたように感じました。3年生は卒業まで約2週間となりました。それぞれの学年での最後の月を充実したものにしていってほしいと思います。
集中した学習
2月も半ばに差し掛かり、少しずつですが日中の日も長くなり、季節は着実に進んでいることを実感しています。本日1校時、1年生の教室に向かうと数学(立体)の授業中でした。生徒たちは、配布されたプリントを使って確認を行っていましたが、教科書や近くと相談しながら真剣に集中して取り組んでいました。
新入生体験入学・保護者説明会
10日(月)の午後、令和7年度入学予定の小学校6年生と保護者の方を対象に説明会を実施しました。中学校からは各担当や生徒会執行部からの中学校生活について説明を行っていきました。さすが、小学校最上級生というだけあり、話の聞き方はすばらしく、真剣に聞き入る姿に大変感心しました。説明の後は、生徒会執行部の案内で中学生の授業の様子を参観したり校舎内の確認をしていきました。
朝からほっこり
先週から続いている寒波の影響で、連日気温の低い天候となっています。先週金曜日は午後から急な大雪となったり、週末も朝の気温が氷点下7℃を下回る状況となるなど寒い日が続いています。今朝はいくぶんか冷え込みは落ち着きましたが、それでも生徒昇降口周辺には雪が積もったままとなっています。朝から職員駐車場側の登校指導に向かうと若干溶けかかっていましたが、かわいらしい “雪だるま” が3体並んでいました。だれが作ってくれたのか分かりませんが、この様子を見て寒さも少しだけ改善され、ほっこり温かい気持ちになりました。今週半ばには気温も上がりそうな予報となっていますが、まだまだ寒い日もあると思います。体調管理には十分気をつけていきましょう。
今季最強クラス寒波到来
“今季最強・最長クラスの寒波到来” とのニュースがここ数日流れています。日本海側を中心に大雪が降っており大変心配されます。本校でも昨日からの雪により生徒靴箱や職員駐車場からの坂道にも雪が積もっていました。生徒が登校する前に、雪かきをしてくださる先生方のおかげで、安全に生徒たちも登校できています。もうしばらくこの寒波は続きそうです。事故やけが等がないように気をつけていきましょう。
CLILオンライン英語での学び
本日から3年生は学年末テストが行われており、中学校での最後の定期テストとなります。今朝も雪が降り積もる寒い朝でしたが、3年生の生徒たちは真剣に試験に取り組んでいました。
また、各学年毎週水曜日は『CLILオンライン英語』が実施されています。以前も紹介しましたが、タブレットPCを活用してオンラインで英語を学習していきます。5校時に2年生の学習の様子を参観しましたが、班をつくって課題に取り組み、互いに相談するするなど意欲的な学習がみられました。
雪化粧の中での登校
昨日から断続的に降り続いた雪の影響で、今朝の高森は一面雪に覆われていました。いつもより早めに出勤すると、すでに数名の先生方が出勤されていました。職員駐車場から生徒昇降口にかけても雪が積もっており、登校時に危ないなぁと感じていたところ、生徒の登校時間の前に数名の先生方が竹ぼうき等を使って雪かきを行ってくだいました。おかげで、怪我等もなく朝の登校を終えることができました(先生方の 気づき・考え・行動する姿に感謝するとともに、こういう先生方の姿が生徒たちにも伝わっているんだなぁと感じたところでした。頭が下がります)。