学校生活
1年生クラスマッチを行いました
本日18日、1年生はクラスマッチを行いました。
恒例の、男子はサッカー、女子はドッジボールで行いました。
毎年ですが、大津の子どもたちのサッカーのレベルの高さは感心します。
今のクラスもあと数日。学年の一体感を高めていってほしいと思います。
図書館便り「BOOK FOREST」第17号アップしました
メニュー「図書館コーナー」に、図書館便り「BOOK FOREST」第17号をアップしました。
今号は「最後に借りる本は」特集です。どこか『最後の晩餐』を思わせる見出しですね。
さて、本の紹介コーナーに、J・K・ローリングスの新刊が紹介されています。
おなじみハリー・ポッターシリーズの作者ですが、私も中学生の時にはまって読みました。
ハリー・ポッターシリーズは、発売された当時、革新的でした。発売当時は、いわゆる「魔法モノ」の作品(ジュブナイルや、流行り立ちのライトノベルが中心ですね)は、当時流行していたテレビゲームシリーズ(ドラゴン~とかファイナル~)の影響で、「魔法についての基礎知識」を知っていることを前提に書かれているものが多く、初心者にはとっつきにくかったですね。
ハリー・ポッターシリーズは、見事に、「魔法の基礎知識が無くても読める!」と感動したのを覚えています。
また、これだけ永く一人の作者を追って読むことができる、というのもありがたいものですね。
生徒の皆さんが、今年「一番多く手に取った本の著者さん」は、誰ですか?
今借りている本は、24日までに返却をお願いします。
HP担当
明日の卒業式について
大津中学校第3学年保護者様
ようやく公立高校の後期入試も終わり、ホッと一息つかれているご家庭も多いのではないでしょうか。
さて、明日はいよいよ卒業式を迎えます。明日の卒業式につきまして、以下の点でお知らせいたします。ご協力お願いします。
1)日程
・卒業生集合 8:10
・保護者受付 8:50~9:20(生徒昇降口)
・卒業生入場 9:25
・卒業式 9:30
・卒業生退場 10:20(予定)
・学級活動 10:30~
※最後の学活は生徒のみ参加です。保護者の方は参加できませんのでご了承ください。
・集合写真撮影 11:30~
※晴天の場合はグランドで集合写真撮影、雨天の場合は体育館で集合写真撮影を実施します。
☆完全下校 12:30
2)参加者
卒業生・保護者(同一居住者の方のみ)2名まで・職員
※在校生は参加できません。
3)その他
・学年会計の返金がありますので、お手数ですが印鑑をお持ちくださいますようお願いいたします。
・卒業式に参加する全ての卒業生、保護者の方はマスク着用を必ずお願いします。
・必ずご自宅で検温を実施し、来校下さい。熱等のかぜ症状がある方は出席をお控えくださいますようお願いします。なお、学校でも非接触型の体温検知器を準備していますので、そちらで各自体温のチェックをお願いいたします。
・保護者の方の受付、入口は、生徒昇降口とします。保護者の方は生徒昇降口から入られ、体育館に移動頂きますようお願いします。
・スリッパは各自準備下さい。
・駐車場は本校運動場をご利用下さい。台数に限りがありますので、できる限り乗り合わせ、徒歩等での来校をお願いいたします。
大津中学校長 浦田 安之
3月行事予定の変更について
大津中学校保護者の皆様
先日配布しました、3月の月行事予定表で変更した点がありますので連絡いたします。配布された行事予定表の訂正をお願いします。
1.変更日:3月9日(火)10日(水)
2.変更点:
(変更前)公立後期選抜試検がない生徒は休業日
↓
(変更後)公立後期選抜試検がない生徒は
10:00登校12:00下校
3.登校時の内容
・卒業に向けての取組
大津中学校長 浦田安之
ご家庭のWi-Fi環境調査について
(連絡アプリを転載いたします)
大津中学校1・2年生の保護者の皆様へ
大津町教育委員会より、来年度からスタートする一人一台タブレット端末の整備に向け、ご家庭におけるインターネットの環境調査の依頼がきました。
つきましては、本メールでWi-Fi環境が「ある・ない」に答えていただきたく思います。れんらくアプリでの回答が困難な場合には、学校まで直接連絡下さい。
なお、〆切を3月2日(火)17:00としますので、ご協力の方よろしくお願いいたします。中学校3年生だけの世帯の方はご回答頂かなくてけっこうです。
大津中学校情報教育担当
(アンケートの入り口は、連絡アプリにのみ掲載しております)
給食センターより、2月給食費の引き落としについて
大津中学校保護者様
大津町学校給食センターよりお知らせです。令和2年度2月末の給食費口座引落を3月1日(月)に行います。前日までに指定口座への入金の確認をお願いします。
大津町学校給食センター
水仙、木瓜が見頃です
平素より本ページをご覧いただきましてありがとうございます。
連日気圧配置の関係で、強い風が吹いております。
緊急事態宣言が解除され、県リスクレベルも3に下がりましたが、引き続き、できる限りの感染予防を続けたいところです。
さて、校庭では今日も昼休みに元気な声が響いています。
最近は、園村先生や福田先生、小島先生も交じってドッジボールやサッカーをしています。
先日は小島先生、サッカーボールを盛大に空振りして、グラウンドに横たわっていました。
保健室前には鮮やかな色の木瓜(ボケ)が、例年と同じ色を見せてくれていて、うれしいですね。
体育館前ロータリーには、新顔です。防犯カメラ設置で、イヌツゲとヤシ科の高木を切ったところ、日当たりが変わったようで、鮮やかなパステルイエローの水仙が顔を上げてくれています。
年年歳歳花相似たり、と中国の昔の詩人は詠みましたが、大津中では花も毎年違う様子を見せてくれるようです。
リスクレベル引き下げに伴う、出席停止の取り扱いについて
大津中学校保護者 様
平素から大変お世話になっております。新型コロナウイルス感染症にかかるリスクレベル3に引き下げが行われました。
これまで保護者や同居の家族に発熱等の症状があった場合も自宅待機(出席停止扱い)をお願いしておりました。
リスクレベルの引き下げにより、同居の家族が発熱等の症状であっても登校することが可能になりましたので、お知らせいたします。
なお、生徒本人に発熱など感染の恐れがある場合は引き続き出席停止となりますので、健康に留意しお過ごしいただきますようにお願いいたします
大津中 校長 浦田 安之
令和3年度の自転車通学について
(連絡アプリを転載します)
昨日、令和3年度の自転車通学についてのお知らせを配布しております。本校では来年度から、自転車通学に関し、距離規定をなくすことにしました。そこで、許可するにあたり、以下の3点を必要事項としましたので、ご家庭でのご協力をお願いいたします。
1,本校規定の自転車通学のルールを厳守すること。
2,自転車店で自転車整備点検を受けてTSマークを取得し、貼っておくこと。
3,自転車保険(損害賠償保険)に加入しておくこと。
どのような保険でも結構です。何らかの形で損害賠償保険に加入しておいて下さい。
TSマークや保険に関しては、時間もかかると思いますので〆切を3月24日としますので、できる限りの対応をお願いいたします。間に合わない際にはご連絡下さい。
また、自転車保険のあてがない方は、担任までお尋ね下さい。学校に紹介があったものを配布いたします。
大津中学校長 浦田安之
学校評価アンケートのお願い
(安心安全メールを転載します)
大津中学校保護者の皆様
令和2年度も終盤を迎え、まとめの時期となりました。保護者の皆様におかれましては今年度の学校教育へご協力頂きましたことに感謝申し上げます。つきましては、今年度の学校の取組の成果についてアンケートをお願いしたく思います。子どもさんの様子を思い浮かべ回答下さい。
また、回答の〆切を2月24日(水)としますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。なお、本アンケートの結果につきましては、集計でき次第お知らせいたします。
大津中学校長 浦田安之
(ご参加いただくアドレスは、連絡アプリにてお知らせしております)