学校生活

学校生活

児童集会

 
今日のふれあいタイムは児童集会でした。
まずは、みんなで校歌を歌いました。とても大きな声で歌うことができました。
その後、運営委員による今月のめあての発表です。3月のめあては
①すすんであいさつをしよう。
②1年間のまとめをしよう。
の2つです。



最後に先生の話でした。
水(氷)の結晶写真が貼ってあります。
ある実験の結果だそうです。
いろいろな形がありますが、左側の結晶ができたのは
「ありがとう」「かわいいね」「きれいだね」「~しようね」と声をかけた結果。
右側の結晶ができたのは
「ばかやろう」「むかつく」「~しなさい」そして、何も声をかけず無視した結果。
人の体もほとんどが水分です。
声のかけ方次第で、いろいろな形の変化があるのかもしれませんね。

もうすぐ卒業……


いよいよ中学3年生の卒業が間近に迫ってきました。
卒業式の練習も行っています。
素晴らしい卒業式になることでしょう。

陸上の大会でした


2月20日(土)が雨だったため延期された
八代小学生スポーツ大会陸上競技大会が今日行われました。
お昼には気温が20℃を超える、3月とは思えないような気候でした。
今年度最後の大会、みんな一生懸命走っていました。

テント置き場をつくっています



グラウンドの体育倉庫の裏に、テント置き場を作っています。
体育倉庫にたくさんのテントがあって、出し入れに大変苦労していました。

現在作業中です。

小中合同お別れ会



今日は小中合同お別れ会がありました。
最初は小学1年生から中学3年生まで、縦割り班ごとに集まって、
一緒に給食を食べました。

その後は、小学校の運営委員と中学校の生徒会が司会進行をつとめ、
クイズをしました。

次は王様じゃんけん。先生たちとじゃんけんをして、4連勝すると
あがりです。最終的には20人くらいの子が勝っていました。

最後に、中学3年生へのメッセージを書いた色紙をプレゼント。
楽しいひとときでした。

おやつづくり

  
今日は午後から、中学3年生が家庭科でおやつ作りをしました。
いろいろなおやつが、とてもおいしそうにできました。

持久走大会


  


今日は持久走大会でした。
たくさんのご声援のおかげで、子どもたちは素晴らしい走りを見せてくれました。
ありがとうございました。

3・4年生合同英語


久しぶりに3・4年生の合同英語がありました。
体を動かしながら、楽しそうに活動しています。

全校集会


小学校のふれあいタイムは全校集会でした。
12月から2月までの表彰が行われました。
書写展や工作・創作展、バドミントンの大会など
みんなの頑張りがたくさんありました。

学年末テストです


中学1年生と2年生は昨日から学年末テストをうけています。
テスト期間は明日まで。もうすぐ進級です。