学校生活
学校生活
カヌー教室
9月5日(火)に小学校6年生を、6日(水)に小学校4・5年生を対象に「カヌー教室」が行われました。講師は、八代農業高等学校泉分校グリーンライフ科の2・3年の生徒の皆さんです。
開校式では、生徒さんがライフジャケットやヘルメットの着用から安全に気をつけること、カヌーに乗船するときに気をつけることなどを話してくださいました。
実際に体験すると、始めは、なかなか思い通りに漕げませんでしたが、1時間ほどの体験で、25mプールの往復をスムーズに漕げるようになった子もいました。
子どもたちは、なかなかできない体験をさせていただきとても喜んで活動していました。
今後、12月には、1~3年生がネイチャークラフト教室で交流をする予定です。
開校式では、生徒さんがライフジャケットやヘルメットの着用から安全に気をつけること、カヌーに乗船するときに気をつけることなどを話してくださいました。
実際に体験すると、始めは、なかなか思い通りに漕げませんでしたが、1時間ほどの体験で、25mプールの往復をスムーズに漕げるようになった子もいました。
子どもたちは、なかなかできない体験をさせていただきとても喜んで活動していました。
今後、12月には、1~3年生がネイチャークラフト教室で交流をする予定です。
職場体験学習
9月6・7日の2日間、中学二年生は職場体験でした。初日は緊張や不安もあったようですが、二日目にはいきいきと活動していました。挨拶や笑顔の大切さ、働くことの大変さ等、それぞれの体験先で2日間たくさんのことを学ぶことができたようです。
2学期始業式
本日、2学期の始業式が行われました。
4年生に1人の転入生を迎え、小学生55人、中学生34人、合計89人でのスタートとなりました。
児童・生徒発表では、各学年代表9人が夏休みに体験したことや2学期に頑張りたいことの発表を行いました。
校長講話では、浄土真宗親鸞聖人の「明日ありと 思う心の徒桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは」という和歌の紹介がありました。意味は、「今美しく咲いている桜を、明日も見ることができるだろうと安心していると、夜半に強い風が吹いて散ってしまうかもしれない。」ということだそうです。
このことをふまえ、「2学期は、今、自分の目の前にあることにチャレンジしてほしい。そのために、自分のもっている良い面を伸ばすこと、苦手なものにもチャレンジすることが大切だ。」という話がありました。
2学期もたくさんの行事があり、児童・生徒の活躍の場がたくさんあります。子ども達がそれぞれの目標に向かって「成長と充実の2学期」にできるよう励ましていきたいと思います。
4年生に1人の転入生を迎え、小学生55人、中学生34人、合計89人でのスタートとなりました。
児童・生徒発表では、各学年代表9人が夏休みに体験したことや2学期に頑張りたいことの発表を行いました。
校長講話では、浄土真宗親鸞聖人の「明日ありと 思う心の徒桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは」という和歌の紹介がありました。意味は、「今美しく咲いている桜を、明日も見ることができるだろうと安心していると、夜半に強い風が吹いて散ってしまうかもしれない。」ということだそうです。
このことをふまえ、「2学期は、今、自分の目の前にあることにチャレンジしてほしい。そのために、自分のもっている良い面を伸ばすこと、苦手なものにもチャレンジすることが大切だ。」という話がありました。
2学期もたくさんの行事があり、児童・生徒の活躍の場がたくさんあります。子ども達がそれぞれの目標に向かって「成長と充実の2学期」にできるよう励ましていきたいと思います。
運動会結団式
5月21日(日)に予定している、「泉小中学校運動会」に向けて、
「結団式」が行われました。生徒会執行部・児童会運営委員から
発表された今年の運動会テーマは、
「切り開け勝利へのとびら
~絆と誇りを力にかえて~」です。
今回で第4回目となる泉小中合同運動会です。各団
一致団結して、運動会テーマのもと精一杯頑張って
ほしいと思います。
生徒会執行部・児童会運営員会によるテーマ発表
白団応援団
赤団応援団
泉小中学校 どんどや
12日(木)に、地域のお年寄りや保育園児を招待し、本校グラウンドで
どんどやを開催しました。児童会・生徒会が中心となって園児や児童生徒が
ふれあうレクレーションも行いました。
おいしいぜんざいもいただき、思い出に残る1日となりました。
人権集会
人権について考える集会を、小中合同で行いました。
各クラスで人権について学んだことを通して、人権宣言を考え
それぞれ工夫をし、発表を行いました。
また、先日開催された人権子どもフェスティバルに参加した感想
発表も行い、人権についてみんなで考える時間となりました。
第3回小中合同文化祭
11月20日(日)に、第3回の小中合同文化祭が行われました。
今年度は、泉町の文化まつりと合同開催となり、一日を通して
たくさんのステージ発表がありました。
劇や伝統芸能、合唱や合奏など文化の風薫る一日となりました。
文化祭のサブテーマ・シンボルマーク決定
20日の文化祭まで、10日ほどになりました。
今年度の文化祭のサブテーマとシンボルマークを募集し、実行委員会
より先日発表がありました。
サブテーマは、
「心の奥まで絶えることなく深まる絆」になりました。
現在、各学年や各ブロックで発表に向けて練習を頑張っています。
伝統芸能学習 いずみ学
11月の文化際での発表に向け、中期ブロック(小5~中1)のメンバーで、太鼓や神楽の
伝統芸能練習に励んでいます。3つのコースに別れ、講師の先生方のご指導のもと頑張っています。
文化祭に向けてスタートです。
11月20日(日)に、第3回泉小中学校文化祭が行われます。
今週、月曜日の小中合同ふれあいタイムでメインテーマの発表が
ありました。
メインテーマは 「ふ か め る」 です。
「つながる」・「ひろがる」「ふかめる」と3年目の文化祭で、児童生徒の
きずなや、地域の方とのきずなをさらにふかめることができよう
これから、2ヶ月間取り組んでいきます。
すばらしい文化際になるよう頑張っていきましょう。
連絡先
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311 FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 内場真由美
運用担当者 泉小・中職員
カウンタ
4
2
3
1
0
9