学校生活

学校生活

5・6年生家庭科調理実習

5・6年生の調理実習がありました。青菜とじゃがいもの調理です。二つとも茹でる調理です。

子供たちは事前の計画を立てて、調理を行っていましたが、慣れている子、ぎこちない子といました。これも経験ですね。

四苦八苦しながら、完成して、美味しいと言って食べていました。私もいただきましたが、とても美味しかったです。

このような経験も学校や家で、たくさん積めるといいですね。

 

いずみ学園交流(泉第八小)

本日、いずみ学園交流を行いました。本年度第1弾として、泉第八小学校児童が本校で1日過ごしました。また、昨日は寮体験もあり、宿泊して、そのまま学校生活です。久しぶりの寮体験なので、疲れていませんか?とたずねたところ、楽しかったです!という言葉が返ってきました。たくましい!また、他の児童も緊張の中、楽しそうに過ごしていました。泉小学校の児童もお世話係も多く、競争しながら教え合っていました。

いずみ学園交流は、①行事での交流(修学旅行や集団宿泊、文化祭等)②泉中学校職員が第八小へ乗り入れ授業③泉第八小児童が泉小へ(今回)④泉小児童が泉第八小へ としています。また、リモートでの学習も行っています。今年も交流を充実させていきたいと思います!

次は、泉小児童が第八小へ行って交流します!

6年生の算数です。教え合いをしています。

 

5年生の算数です。泉八小の中山先生から教えてもらっています。

 

5年生の英語です。オースティン先生と一緒に学習です。

 

6年生の理科です。中学校の伊藤先生の授業です。

 

3・4年生の音楽です。歌の様子は動画↓でも公開中

 

楽しい英会話

1・2年生で楽しい英会話を行いました。オースティン先生による英会話です。

色や動物、そしてクイズ等があり、子供たちも楽しそうにしていました。

また、オースティン先生に来てほしい!というぐらい、楽しく大好きな活動になりました。英語って楽しいなと思ってくれたと思います。

推戴式

中体連大会に向けて推戴式を行いました。

本校は陸上部、バドミントン部があり、多くの生徒が所属しています。校長先生から、自分の力を出せること、感謝の心、結果ではなく過程が大事といったお話がありました。その後、それぞれのキャプテンが決意を代表して発表しました。3年生にとっては、3年間の集大成を発揮する機会となります。少しでも自分の力を発揮でできるといいなと思います。頑張れ!泉っ子!

泉中杯バレーボール大会

毎年恒例の泉中杯バレーボール大会がありました。3学年の縦割りでの活動です。

 

練習の成果が発揮できたでしょうか。3年生はさすがの技術でした!3年間、取り組むとオーバーパスも上手にでき、まさにバレーボールのようでした。

 

PTA美化作業、ありがとうございました

本日、PTA美化作業がありました。休みの日の早朝にも関わらず、多くの保護者、教職員の皆さんに参加していただきました。中には、美化作業のあと、仕事に出掛けられる保護者の方もいらっしゃいました。本当にありがたいことです。

本校は、自然豊かな立地のため、草取りの場所も広くなってしまいます。それでも、各々持参いただいた刈り払い機や草刈り釜で時間一杯作業をしていただきました。おかげさまで、生い茂っていた草もほとんど刈り取っていただき、キレイな環境が整いました。

怪我をされる方もおられず、無事に作業を終えられてよかったです。ありがとうございました。

 

交通安全教室

本日は、交通安全教室を行いました。

いのちを守ることは何よりも大切なことです。そのためには、自分の、友達の、家族の、周りの全てのもののいのちを守る学習は欠かせません。

小学校全員で交通教室を受けました。まずは、交通安全協会の方からの説明があり、その後、実技でした。また、本校児童生徒は、スクールバスの登下校ですので、バスの乗降についても練習をしたところです。

泉町内は、トラック車両の通行が多いので、特に、車については気をつける必要があります。今回の学習は6年生にとっては6回目ですが、毎年、学習して振り返る機会になればと思います。

これからもいのちを守ることを考えて実践してほしいと思います。

泉支所、交通安全協会、駐在所の戸上様、地域指導員の本山さん、泉町安全協会の山田さん、その他ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

永野先生ありがとう!

今月は食育月間です。

本日は、東陽給食センターの永野先生に来校いただき、給食の様子を見ていただきました。また、栄養についてのお話を放送でしていただきました。子供たちの反応もよく、なんと、本日は残滓0でした。いつも、美味しい給食を作っていただいている東陽給食センターの皆様に感謝感謝です。当たり前の給食かもしれませんが、給食には多くの方々の関わりがあることに大感謝です。

今、いずみん大作戦でも食についての取組を行っています。今月の食育月間、ご家庭でも食について考えていただけると幸いです。

プール掃除

プール掃除を行いました。

小学生、中学生で実施したところです。体育主任の山下先生と平江先生が準備を十分にしていただいて、さらに、和田先生が周りの整備までしていただいたので、後はプール内の汚れを落とすことに専念することができました。小学生は、役割を分け、泥や落ち葉をすくい上げたり、壁を磨いたりして一生懸命してくれました。中学生は床や壁をしっかりこすって汚れを落としてくれました。

本校は小学生、中学生合わせても少ない人数なので、協力しないと終わりません。その協力体制と真面目さが表れるプール掃除となりました。

水がたまっていよいよプール開き、水泳学習です。子供たちも楽しみにしているようです!

緑の少年団結団式

緑の少年団結団式を行いました。

結団式では、宣言を行い、花や苗を植えることの意味やよさについて話をしました。泉小中学校が緑に囲まれた学校になればと思います。

いもの苗や野菜の苗を植え、水やりまで行いました。

 

水難に伴う引き渡し訓練

昨日、水難を想定した引き渡し訓練を行いました。昨年度、実際に大雨による道路寸断のための引き渡しを行っています。今回は、昨年度の反省に基づき、実施しました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。状況によっては、学校に留まることになることも想定しています。お知らせしましたように備蓄についてもご協力お願いします。

災害はないことにこしたことはありませんが、やはり、いつ起きてもおかしくありません。そのための訓練となります。準備と予想する力、考える力、行動力をこのような訓練だけではなく、日頃の学習から身につけていきたいと思います。

6月中学部集会

6月5日(水)、中学部集会がありました。集会は、毎月実施されており、中学部の先生方が、それぞれの役割でお話をしています。また、今年度からは、生徒たちの聴く力・要約する力を高めるため、一人の先生の発表内容について、要約する時間も設けています。

最初に、生徒指導主任の山下先生から、今月の目標についてお話がありました。今月の目標は、「中体連で力を発揮しよう」です。そのために、コンディションを調整することの必要性や疲れを残さないために生活リズムを整えることなどのお話がありました。

次に、環境・保健委員会から、「環境ISO」について説明がありました。泉小中学校としてどんな取り組みをしていくのか、データをもとに分かりやすく発表してくれました。環境ISOについての理解が少しでも深まっていくとうれしいです。

次に、人権教育担当の松永先生からは「心のきずなを深める月間」についてお話がありました。もっと楽しい学校生活を送るためにはどうするのかなど、生徒たちが異学年集団でグループ協議を行いました。6月の人権学習で、さらに一人一人が思いを深めてくれることを願います。「みんなの笑顔を大切にすることは、人権を大切にすることと同じです。」松永先生の言葉をしっかりと心に刻んで、日々過ごしてみましょう。

最後に、生徒会執行部による挨拶運動の啓発がありました。今年は、挨拶運動のスローガンの横断幕を作り、活用していきたいとの意気込みを発表してくれました。次のあいさつ運動は、6月19日です。

カラフル

1・2年生の図工で水に色をつけて、反射した色を楽しんだり、色を混ぜてたくさんの色を作り出したりしました。とても楽しそうに取り組んでいました。

あいさつ運動

本年度も小中合同(生徒会・運営委員会)企画のあいさつ運動が始まっています。日頃は、地域の本山さん、松本さん、山田さん、佐藤さんにお世話になっていますが、一緒に地域に元気を!そして、泉を盛り上げようということで児童生徒もともに取り組むことにしました。

今日は、生徒会、運営委員会、中学校2年生、小学校3・4年生の担当でした。大きな声で「おはようございます」を言っていましたが、通る人は、あまりの大きな声に笑っておられました。朝から、笑顔になるのはとてもいいなと思います。さらに今年は、生徒会が中心となり中学3年生全員によるあいさつ運動の旗も作成しました。

1年間の活動ですが、継続することが大切ですし、日常化が大切です。この取組だけであいさつをするのではなく、日頃から心がけてくれるようになればいいなと思います。

 

お茶祭り

昨日、お茶祭りがありました。PTAと子供たちが参加して、お茶すくいを行いました。売り子になった子供たちが大きな声でアピールし、たくさんのお客さんが買ってくださいました。また、多くのお店が出ていましたので、そこで、ものを買っている子供たちもおり、このように買ったり、ものを売ったりする経験がとてもいい経験になります。また、コミュニケーションをとることもでき、何よりも楽しくて、勉強になる学習でした。

特に、中学生の頑張りと、小学生の大きな声でのアピールは泉小中ならではのものだと感じました。本校は、お茶摘み、お茶煎り、お茶祭りとつながり、今後は、この名産品であるお茶についての学習を進めていきます。その一つのいい経験となりました。

退所式

二日間、水俣に学ぶ肥後っ子教室、集団宿泊教室が終わりました。最後にりくとくんがお礼の言葉を伝えました。この二日間で学んだことを学校でも生かしてほしいと思います。

フラホビー

最後の活動は、ブラホビー制作です。それぞれ作りましたが得意、不得意があるようでしたが、思い出の作品ができたのではないでしょうか。

ニュースポーツ

残念ながら、天候が悪く、ペーロンは中止になりました。かわりにニュースポーツをしました。ガガとペタンクをしました。ペタンクはカーリングに似たもので、的にできるだけ近く球を投げるものです。子供同士、大人対子供の勝負をしました。

 

 

ガガはドッジボールに似たもので、膝から下に当てる条件や3回以上触ってはいけないなどあります。運動量もありハードなスポーツです。

どちらのスポーツも簡単で楽しいものです。ペーロンは、ありませんでしたが盛り上がっていて、満足していたようです。

 

朝の集い

2日目が始まりました。あいにくの雨ですが、子供たちは全員元気です。

朝の集いでは、ラジオ体操と学校紹介を行いました。

今日はペーロンやプラホビーをする予定ですが、雨の状況次第で変更する予定です。

ナイトハイク

またまたお楽しみのナイトハイク。何とか天気もよく、行うことができました。それぞれの班毎の活動でしたので、どんなことがあったのかは、是非お家で。