学校生活

学校生活

童話発表会



 今日は童話発表会でした。1・2年生は約5分、3年生以上は約7分の発表です。
各学年の代表の子どもたちが一生懸命、とても上手に発表してくれました。
 夏休みには、八代市の童話発表会があります。泉小学校からは、4年生が
代表として選ばれました。みんなで応援しています!
 

朝ご飯 食べてますか?

 
  
 本日の3時間目には1年生から3年生が、4時間目には4年生から6年生が、武道場で食育指導を行いました。東陽学校給食センターの栄養教諭の先生に、主に朝食の大切さについて話をしていただきました。
 泉小学校でも、朝食を抜いて登校する子が数人います。夜、遅くまでテレビを見ていたり、ゲームをしていたりして、朝なかなか起きられない、というのが朝食を抜いてしまう大きな原因のようです。また、食べていてもパンだけだったり、コーンフレークだけだったりする子もいるようです、栄養の偏りをグラフでわかりやすく説明してもらって、感想でも、朝ご飯をしっかり食べたい、と書いている子がたくさんいました。
 早寝・早起き・朝ご飯。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

探検に出かけよう


 
 今日は朝から3・4年生が学校周辺の探検に出かけました。それぞれの目的は
3年生は学校の周りにどのようなものがあるか見て回り、絵地図にまとめてみる。
4年生は事件や事故などからみんなを守るためにどのような工夫をしてあるか、探してまとめる。
です。
 あいにくの天気ではありましたが、小雨だったので決行!メモは濡れないようなところでとるようにしましたが、やはり書きにくそうでした。それでも、友達と「こんなのがあったね」などと話しながら、持って行った地図にいろいろなことを書き込んでいました。
 今日は泉町のことについて、少しは詳しくなったかな?

歯を大切に


 先週から今週にかけて、全学年で歯垢の染め出しをしています。一人一人、磨けていないところは違っているので、鏡を見ながらチェックをしています。「うわ~、真っ赤になった~」といった声も……。
 歯磨きの時のポイントも教えてもらって、赤くなったところをきれいに磨きました。実際にやってみることで、どのようにすればよいのか、わかってきたようです。目指せ虫歯0!

合同で音楽の授業


 

 

 今日の2時間目に小学校1年生から3年生が合同で音楽の授業をしました。みんなで「たいせつなもの」という歌を歌いました。3年生が一生懸命に歌って、1・2年生の手本となってくれたおかげで、素晴らしい歌声の響く授業となりました。
 1・2年生も3年生に「とても上手だった」「すごかった」など、感想を伝えてくれました。