学校生活
校内のツツジの花が咲いてきました。
泉小中学校の春の風物詩でもある、校舎と運動場の間の斜面にあるツツジの花が咲き始めました。
赤い花が満開となったら、ある文字が浮かび出ます。しかし、数年前からツツジの一部が枯れた状態でした。
2年前から八代地域みどり推進協議会様よりツツジの苗を頂き、植林をしています。
植林・育成の途中ではありますが、今年度も連休前後に満開の姿を見ることができます。
学校にお越しの際は、その姿をぜひご覧ください。
こいのぼり
今年も、学校の玄関前に「こいのぼり」が泳いでいます。
「子どもたちが、元気よく育ってほしい」という願いを込めて掲げてあります。
天気のよい日は、とてもきもちよさそうです。
あいさつ運動(3・4年生)
「おはようございます。」と毎朝、3・4年生の元気な声が学校中に響いています。
毎朝、希望坂に立ち、あいさつを頑張っています。
フィールドサイン
野生の動物が行動した跡(足跡など)のことを「フィールドサイン」といいます。
本校の運動場にも時々動物たちがフィールドサインを残しています。先日は、鹿の足跡が残されていました。
新入生歓迎集会が行われました
9日に入学した、新1年生も少しずつ学校生活にも慣れてきたようです。
本日は、生徒会執行部、児童会運営委員会の企画で新入生歓迎集会が行われました。
まず、小学校新入生と泉第八小学校より泉中学校に入学した生徒の自己紹介がありました。
次に、たてわり班に分かれて「お見知り会」がありました。会では、児童会運営委員が考えた
『たてわり班対抗、お手玉運びゲーム』と生徒会執行部が考えた『ことばのかけらゲーム』を行いました。
限られた時間でしたが、お互いに協力していこうという気持ちが高まりました。これからの活動が楽しみです。
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311 FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 内場真由美
運用担当者 泉小・中職員