学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

期待・ワクワク 中学校生活に慣れよう!

本日午後は新入生オリエンテーションを実施しました。あいさつ、授業、掃除、給食当番、自転車の乗り方など学校生活の流れや動きを説明してもらいました。生徒会が動画を用いながらプレゼンを行い、1年生にとってはとてもわかりやすい内容でした。放課後は全学年自転車点検がありました。少しずつ中学校のシステムに慣れてくださいね。

掃除、給食当番、通学路、授業の流れなど具体的な動きを動画で紹介

全学年を19の縦割りの班に分けて、3年生のリーダーを中心に掃除を行います。

運動場で自転車点検と指導~それにしても今日は暑かった!

曇り 今日の玉陵中

午前中は学級活動や身体測定を行いました。教科書記名、係決めや自己紹介カードつくりなど各クラス慌ただしい中にも楽しく活動する姿が印象的でした。

学校運営協議会、民生委員様、保護司会様、たくさんの人に見守られて1日がスタート

教科書に記名(1年生)~中学校の教科書は多くて重たいです。副教材もたくさん!

 

身体測定(3年生)~最新鋭の視力測定器で計測します

身長・体重測定は、同時に測定できる本校自慢の優れものです

静かなところで聴力検査も実施

自己紹介カード作成中(2年生)~自分の写真も貼って…授業参観日までに全員分掲示

お祝い おめでとう!50人の新入生の皆さん

入学式が無事に終了しました。凛とした姿勢、立派な返事、誓いの言葉を通してこれからの活躍が十分期待できると感じました。一日も早く中学校に慣れて一人一人が自分の力を大いに発揮することを願っています。平野生徒会長の歓迎の言葉も心に響きました。玉陵中を引っ張る先輩として頼もしい限りです。

校長式辞~真剣なまなざしで聴きました

式の間中、背筋が伸びて美しい姿勢ですね。

3年生2年生の参加する姿も◎

 

ピース スタートの日

本日の始業式では、まず生徒会の川野さんから今後の抱負を発表してもらいました。最高学年としての意気込みを大いに感じました。校長講話では、当り前のことを当たり前に行うことの大切さを伝えました。最後に担任等の発表を行い、いよいよ新しい1年がスタートすることになりました。月曜日入学式の準備も新2,3年生が集中して取り組むことができたので早く終わりました。ありがとう。

担任等発表~担任の先生は? 部活動の先生は?

生徒指導立山先生からの話~聴き方が素晴らしいです!

グループ 新しい出会い

本日は就任式、始業式を行いました。玉名中から小山忠仁先生(教頭)、有明中から岡崎雅彦先生(国語科)、玉名中から牛島智博先生(保健体育科)、豊水小から田上正博先生(美術科)、有明中から三次圭介先生(数学科)、岱明中から山下桂志郎先生(特別支援学級)、荒尾四中から衛藤愛先生(英語科)、玉南中から有働尚子先生(図書室)です。詳細は書面にて配付しています。

きちんとした整列~進級する皆さんの姿勢が表れています

8名の先生方、よろしくお願いします。

晴れ 令和4年度初めの登校

快晴のもと令和4年度の玉陵学園がスタートしました。一人も遅刻することなく8時にはほぼ全員が登校しました。学校運営協議会の皆様方だけでなく小学校に新しく来られた荒谷校長先生、地域住民の方々そして県北病院周辺には病院関係者の方々も見守り指導をしていただきました。多くの方々に見守られて最高のスタートがきれた玉陵小中学校の子どもたちです!

大きなあいさつがまた響き渡るようになりました。地域の皆様方に感謝!

皆様方のおかげで県北病院周辺の安全が保たれています。病院関係の皆様方に感謝!

晴れ 休日も頑張るぞ

新年度初めの土曜日は晴天の運動日和。運動場でも部活動の声が響き渡っていました。新2、3年生は感染症予防をして、できる時に精一杯練習してくださいね。

野球部~鹿北中と練習試合

ソフトテニス部~パーンというボールの音が響きわたります

サッカー部~コーチの指示のもと基本練習を繰り返します

泣く 最後のお別れ

玉陵中学校志水教頭先生、玉陵小学校井上校長先生そして古川教頭先生、玉陵小中学校のためにご尽力いただき本当にありがとうございました。最後のお別れを玄関で行いました。新天地でのご活躍を心からお祈りしています。

色紙の花びらが舞います~小中学校の先生方全員でお見送り

3人の管理職の先生方、本当にありがとうございました。

グループ リーダーとして力をつけるために

令和3年度も今日で終了。昨日は令和4年度新生徒会のリーダー研修を実施しました。リーダーとしての心構えの講話、スローガン決め、年間計画作成などの活動に取り組みました。令和4年度玉陵中のかじ取りをする皆さん、今日のこの気持ちを忘れずに与えられた仕事以上に力を発揮することを期待しています。

研修1~校長の講話と班別協議。リーダーとして「真摯な心」を持ち続けてください

班別協議~自分がリーダーとして大切にしたいことを3つ選んで理由を述べます

友達の話をよく聴いて、自分の意見も提案しながら班の意見としてまとめていきます

研修2では、令和4年度のスローガンについて審議しています

泣く 中学校は6人の先生方とのお別れです

本日は小学校も中学校も退任式を行いました。体育館では先生方からの最後の言葉に涙ぐむ生徒も見られました。志水教頭先生(2年)、村上先生(7年)、中村先生(6年)、福山先生(2年)、冨田先生(1年)、古城先生(3年)、本当にありがとうございました。新天地でのご活躍を玉陵中学校から心からお祈りしています。また小学校から5人の転退職の先生方も玉陵小中学校の発展にご尽力いただき本当にありがとうございました。

職員室にて小中合同でお別れのあいさつ~11名の先生方大変お世話になりました。

中学校6人の先生方からのメッセージ~皆さんこれからも頑張ってください!

生徒会から花束贈呈と先生方へのメッセージ~2年生、境くんの心に残る言葉に涙

 

異動される先生方の退場~これまで本当にありがとうございました。

小中一貫教育校ならではの光景が…ご退職される小学校の井上校長先生へサプライズ(1年生)