学校からのお知らせ
リーダー研修会
先日(3月28日)、リーダー研修会を行いました。参加者は、生徒会の執行部、委員長副委員長、1年生希望者です。
初めに、校長先生と学校運営協議会松川会長から「リーダーとしての心構え」についてうかがいました。
次に、生徒会スローガン案の検討を行いました。
昼食作りも研修です。
新年度を迎えるために掃除もしました。
各委員会の年間計画と、午前中に引き続き、生徒会スローガンの再検討を行いました。
来年度の玉陵中を引っ張っていくリーダー達に期待です。
令和6年度 退任式
本日(3月27日)退任式を行いました。定期異動や退職等により、5名の先生方が玉陵中学校を転出いたします。
転出される先生方、ありがとうございました。
令和6年度 修了式
本日(3月24日)令和6年度の修了式を行いました。
初めに、書き初め大会、多読賞、元気タイムの表彰がありました。
生徒代表の3人が、意見発表を行いました。
校長先生から修了証が手渡されました。
一年間みんなよく頑張りました。みんなの成長がよくわかる一年でした。春休みは事故など気をつけて、4月に一つ上の学年で会いましょう。保護者の皆様、一年間ありがとうございました。
春を探しに
2年生は今日、菊池川河川敷に春を探しに行きました。
今年例年に比べ菜の花の開花が遅れていて、8割くらいの開花でした。四つ葉のクローバーを見つけた生徒もいました。
今年度は、あと1日(24日月曜日)です。
1年生クラスマッチ
今日(3月19日)、1年生のクラスマッチを行いました。種目はサッカーです。
開会式の頃の雨も上がり、笑顔あふれるクラスマッチになりました。
2年生クラスマッチ
今日(3月18日)、2年生はクラスマッチを行いました。競技はバスケットボールです。
3月にしてはとても寒い日でしたが、体育館の中は熱い戦いと、満面の笑顔が広がっていました。
もうすぐ小学校の卒業式
先日(3月11日)に中学校の体験入学に来てくれた玉陵小学校の6年生、卒業式間近になりました。
今日は、中学校の福永先生を交えて、卒業式の練習の最後の仕上げ。真剣に取り組んでいました。
いよいよ24日が卒業式、立派な姿を見せてくれるでしょう。そしてみんが元気に入学してくれるのを楽しみに待っています。
スウェーデンの小学校とのオンライン交流
昨日〔3月11日〕スウェーデンの小学校とオンラインで交流を行いました。時差があるのでこちらは夕方4:30からでしたが、スウェーデンは朝の8:30でした。
英語での会話に苦労しながらも、これまで準備してきたプレゼンやクイズなどスウェーデンのみんなが楽しんでくれた様子でした。これから国際交流とICTの活用は重要なスキルとなっていくでしょうね。
6年生「中学校体験入学」
昨日(3月11日)、来年の新入生の体験入学がありました。
立山先生の英語の授業
相浦先生の理科の授業
みんなが入学してくるのを、楽しみに待っています。
令和6年度 第67回卒業証書授与式
本日(3月7日)、第67回卒業証書授与式を挙行いたしました。
最後の学活です
体育館での学年解散式
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様、これまでありがとうございました。