学校からのお知らせ
絶好調!1万冊突破!!
図書室の本貸出冊数が、1万冊を超えました。
昨年度、1万冊を超えたのは12月中旬。
今年度は、本日10月24日に超えました。
生徒数は減少していますが、本への意欲は、うなぎ登りです!
これからも、学校でできる最善の努力をし、生徒を褒め、認め、意欲を伸ばしていければと思います。
研究授業がありました
先週、校内での研究授業がありました。
1年1組 吉海先生 数学の授業です
2年1組 西先生 英語の授業です
どちらの授業も、生徒達が活発に学習に取り組む授業でした。
玉名荒尾中体連駅伝大会選手推戴式
玉名荒尾中体連駅伝大会選手推戴式を行いました。
明日が大会です。これまで練習した成果をしっかり発揮してほしいと思います。
令和6年度 文化祭・合唱コンクール
本日、令和6年度 文化祭・合唱コンクールを実施しました。
開会セレモニー、オープニング
音楽部演奏、意見発表「苦しむひとへの誹謗中傷」、展示作品見所紹介
展示見学、狂言「盆山」
今年は幕間に特技発表がありました
1年「Smile~これまでとこれから~」
2年「Respect the Job~僕らの職場体験学習~」
3年劇「この子を残して」
合唱コンクール、閉会セレモニー
生徒ひとりひとりが輝いた、素晴らしい文化祭・合唱コンクールでした。校長先生にもきっと届いていることでしょう。
明日は文化祭・合唱コンクールです
明日の、文化祭・合唱コンクールに向けて準備を行いました。
これまで、学年発表や合唱の練習に真剣に取り組んできました。たくさんの保護者の皆様のご参観をお待ちしております。
前期終業式・後期始業式
令和6年度の前期終業式・後期始業式を行いました。
始めに表彰がありました。
代表生徒による、前期の反省と後期の目標の発表がありました。
教頭先生のお話のあと、教室に帰って、担任の先生から通知表がわたされました。
1年生にとっては中学校初めての通知表、2,3年生は昨年と比べて、どうでしたか?
『楽しまないともったいないよ〜!』というキーワードを合言葉に
小学生と中学生が交流する連携企画『読み聞かせプロジェクト』が行われました。
今回は、『質の高い教育』『平等の実現』『人や国の不平等』など、SDGsを意識した紙芝居を選びました。このプロジェクトを通して、小学生と中学生が一緒に感動・発見などで心の豊かさを育んでくれることを願っています。
文化祭に向けて
10月11日(金)に実施される文化祭・合唱コンクールに向けて、準備が行われています。
3年生は演劇、2年生は職場体験学習の発表、1年生は集団宿泊での作品の仕上げなど行っています。また、午後からの合唱コンクールの練習も並行して行われています。
みんなで作り上げる文化祭、楽しみですね。
小中連携企画「読み聞かせプロジェクト」進行中
昨年も実施されました、中学生による小学生への「読み聞かせプロジェクト」に向けて、準備・練習が始まっています。
プロジェクトは9月26日(木)実施です。とても楽しみですね。
第4回スクールボランティア
今日は第4回目のスクールボランティアでした。今日は2年生は職場体験学習なので、1・3年生でのボランティアです。
明日はPTAの小中合同の美化作業があります。ありがとうございます。
PTAの小中美化作業は、9月29日(日)でした。訂正します。よろしくお願いします。