令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
学校生活
生徒主体による「学び合い学習」に取り組みました
10月17日(月)~20日(木)の朝自習の時間に、生徒会「学習・図書委員会」が主体となって「学び合い学習」を実施しました。3年生の学習・図書委員会が中心となって縦割り班の編成や演習問題の選定を行い、3年生が1・2年生に問題の解き方や解説を行うものです。15分の短い時間でしたが、問題を解く1・2年生も教える3年生も真剣に取り組み、充実した朝自習となりました。
お世話になりました❗️「PTA親子美化作業」
PTA環境美化委員会主催の「PTA親子美化作業」が行われました。
日頃から学校の方でも除草作業や草刈りとは行ってはいますが、正直、手が付けられていない所が多々ありました。今回、約1時間の作業ではありましたが見違えるように環境が整えられました。
また、とても嬉しかったのは保護者の参加者数の多さでした。90名以上(PTA世帯数117)の方にご出席頂き、改めて、保護者や地域の皆様に支えられ、愛されている学校であると感じることができました。
ご参加いただいた生徒、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
交通安全教室「暴走族加入阻止教室」開催
秋の全国交通安全運動が展開中です。
本校では、人吉警察署のご協力により交通安全教室「暴走族加入防止教室」を実施しました。
人吉警察署の桝田さんがパンフレットを基に「暴走行為は許さない!STOP the 暴走族」について3年生を対象に講話されました。
併せて、自転車での気になる違反行為(一時停止違反等)についてもお話しされ、改めて交通安全について学習しました。
台風一過
台風14号が非常に強い勢力を保ったまま九州地方を縦断しました。被害等はなかったでしょうか。
台風一過の今朝は、職員が早めに出勤して掃除を行なっていると、登校してくる生徒たちが次々と手伝ってくれました。
なんとも爽やかな一日のスタートです。
3年生修学旅行記⑥
楽しい修学旅行も活動はグリーンランドで終了しました。