令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
学校生活
2年生修学旅行 出発
2年生修学旅行団が出発しました。
第1日目:新八代駅【新幹線さくら542号】→新大阪駅→【海遊館】→【金閣寺】→京都泊
出発式の様子です。
2年生薬物乱用防止教室を実施しました
薬物や薬物乱用についての正しい知識を身に付け、薬物乱用を絶対にしない、許さないという態度を育てる目的で、2年生を対象にした薬物乱用防止教室を実施しました。
今回は、本校の学校薬剤師の斎藤健様を講師に招聘し、飲酒や喫煙が体に及ぼす害や医薬品の適正使用など、生涯健康に過ごすための生活のあり方についても学習しました。
アルコールパッチテストやニコチンの水に溶ける実験もあり、正しい知識を身に付けることができました。
地域の方からの菊の花のご提供
地域の方のご厚意により、菊の花のご提供がありました。
見事な菊の花で、玄関前に設置しました。11月いっぱいまで見ごろとのことです。
ご来客の方も花でお出迎えいたします。
3年生共通テストに挑戦!!
3年生共通テストを実施しました。
3 年生にとって、これまでの実力を試すテストです。「まあまあ解けた」「勉強したところが出た」などの反応が休み時間に聞こえてきました。
これから進路に向けて大事な時期となります。頑張ります、3年生!!
生徒主体による「学び合い学習」に取り組みました
10月17日(月)~20日(木)の朝自習の時間に、生徒会「学習・図書委員会」が主体となって「学び合い学習」を実施しました。3年生の学習・図書委員会が中心となって縦割り班の編成や演習問題の選定を行い、3年生が1・2年生に問題の解き方や解説を行うものです。15分の短い時間でしたが、問題を解く1・2年生も教える3年生も真剣に取り組み、充実した朝自習となりました。
リンク
カウンタ
9
0
8
3
9
9