産山学園の生活(学園ブログ)

よかばい☆うぶチャンネル!

ハート 大切に使います 産山村チャリティー実行委員会 様からの寄贈

本日、産山村チャリティー実行委員会様より
チャリティーゴルフによる英和、和英の辞書が寄贈されました。

和英辞書は不足していましたので、大変ありがたいものです。
学園生の英語の学力向上に活用させていただきます。

ありがとうございました。

産山村チャリティー実行委員会 様からの寄贈

産山村チャリティー実行委員会 様からの寄贈

ひらめき 半田ごてを使って:8年生 技術

半田ごて・・・大人になるとなかなか使うこともない道具ですが、
今でも電化製品等にはなくてはならない技術です。

8年生が技術の時間に、懐中電灯を作製しています。

みんなで半田ごてを使いながら、電化製品を作る・・・
その仕組みを学びながら、使われている技術も知っておいてほしいですよね。
進学した高等学校でも学ぶ人が出てくるかも・・・

半田付けのあのなつかしいにおいを思い出しています。

半田付け

半田付け

半田付け

学校 9年生にはひみつ 学園生集会

今日、2月7日(木)は朝から学園生集会。

今回も、中学部の新生徒会執行部と小学部の運営委員会が
コラボして学園生集会が開かれました。

今月は
「卒業式に向けた準備をしよう」
という学園生目標等が発表されました。
そして、
運営委員長が挨拶。
挨拶の様子はこちらに動画を掲載しました。

そして、いつもはプログラムが終わり、
1年生から退場となるのですが、
今回は9年生が先に退場しました。
そのわけは・・・9年生には、ひ・み・つです。
卒業生の皆さん、楽しみにしてください。

学園生集会

 学園生集会

学校 租税教室 6年生も税について学ぶ

本日、租税教室が6年生で行われました。

産山学園の入り口に、租税教育研究推進校 の横断幕があります。
昨年、こども議会を中心に租税教育について子どもたちは学びを深め
阿蘇郡市での発表会を開きました。

その発表会後も、税についての学びは続いています。

将来、納税者になる子どもたち、しっかり学んでください。

租税教育

 

喜ぶ・デレ 産山学園に赤鬼さんと青鬼さんがやってきた!!!!!

2月4日(月)は、立春でした。
2月3日(日)は、節分の日。
皆さんのご家庭では、豆まきはされましたか?

産山学園にも青鬼さんと赤鬼さんがやってきました!!!!

写真

節分

節分


私も幼い頃、自宅でお袋と兄弟と豆まきをしたことを覚えています。
家中に豆が転がって、あとの掃除が大変でしたが、節分の良い思い出です。

節分について、ちょっとお話ししますね。

節分は、もともと、「季節を分ける」、
つまり、季節が移り変わる節日(ふしめ)ということです。
ですから、1年間のこよみでは、立春・立夏・立秋・立冬がありますから、
それぞれの前の日が、「節分」で、1年に4回ありました。
ところが、日本では、立春は1年のはじまりとして考えられるようになり、
次第に節分といえば、春の節分のみを示すようになりました。

立春を1年のはじまりである新年と考えれば、節分は大晦日(おおみそか)になりますよね。

平安時代の宮中では、
この大晦日に陰陽師らによって
旧年の厄や災難をはらい清める「追儺(ついな)」の行事が行われていました。
室町時代のあとになると、この「ついな」の行事が
豆をまいて悪い鬼を追い出す行事へと変化して、みんなの家庭に広がったそうです。

鬼はそと、福はうち・・・日本の長い歴史が見えてきますね。

給食・食事 ありがとう給食:小学部 おいしい味の決め手は!

2月1日(金)は、「ありがとう給食」でした。

日頃お世話になっている地域の方々を小学部の各教室に招待して
給食でおもてなし。

今日のメニューは、かぼちゃのそぼろ煮、カミカミサラダ、ワカメのお味噌汁。

いつものようにとってもおいしかったのです。

子どもたちと一緒に食べることが一番のおいしさです。

各学年の様子です。

1年生
ありがとう給食

 

2年生
ありがとう給食

 

3年生
ありがとう給食

 

4、5年生
ありがとう給食

 

6年生
ありがとう給食

 

グループ 6万ページビューの御礼

細々と続けているこの「産山学園のホームページ」。

このページに訪れてこらえる数が6万を超えました。
ありがとうございます。

これからもビデオ等を交えながら、産山学園の「今」をお伝えできたらと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

鉛筆 活字(かつじ)って何だろう?~学園便り「夢創造」第28,29号

私たちが普段読んでいる「文字」。
その文字の「形」について、考えたことがありますか?

学園便り「夢創造」の第29号は、郡市・北部書写展の入賞者についての紹介と
文字について、書かれています。

子どもたちのノートなどをご覧になるとき、
ノートなどに書かれた「文字」について考えてみることも大切です。

学園便り「夢創造」はこちらから

注意 想定外はない! 火災避難訓練 実施

1月31日(木)、火災に関する避難訓練が実施されました。

消防署から3人の講師をお招きしての訓練でした。
産山の先輩も来られていました。
先輩が地域の防災に関わっておられることは、私たちの誇りですし、頼もしいお姿でした。

ありがとうございました。

先日の地震でも怖い思いをしました。
いつやってくるか、わからない災害のことをどこかで考えておくことはとても大切です。
想定外はありません。日頃の備えをしておきましょう。

火災 避難訓練

火災避難訓練

学校 新委員会活動 スタート!

一昨日、1月29日(火)、新しい委員会活動(8年生を中心とした)がスタートしました。

新執行部、そして、新しい委員長がやる気をもって取り組んでいます。
今後の産山学園の生徒会の大切なテーマの一つとして「社会貢献」があります。

この村自分たちにできることはないか?
これまでの先輩方の活動を受け継いだままで良いのか?
今、自分たちにできることを加味しながら、より発展させていくことができます。

これからの活動が楽しみです!がんばれ!

新しいメンバーで委員会活動

新委員会活動スタート

新委員会活動スタート

新委員会活動スタート

新委員会活動スタート

 

鉛筆 今年も掲載されました。平成30年度 熊本県児童文集「ゆめ」

熊本県の伝統ある児童文集「ゆめ」

児童文集

今年も産山の子供たちの作品が選出され、掲載されています。
個人情報もありますので、ここでは氏名は掲載しませんが、
担任の先生から文集を見せてもらってください。

掲載されたみなさん、おめでとうございます。

注意 ご注意!明日の下校バス 13:35

トップページでもお知らせしていますが、
明日、1月30日(水)の下校バスは、13:35となっています。

産山村主催の人権同和教育研修会のためです。
産山村の保育園、産山学園の小中学部が学び合う研修会です。

皆様のご理解とご協力をお願いします。

グループ 優しさにあふれる村に ~  産山村子どもヘルパー活動報告会・感謝状授与式

1月28日(月)

本日、午後3時10分から基幹集落センターにて
今年度の子どもヘルパー活動報告会・感謝状授与式が行われました。

1班〜7班のそれぞれの活動を報告し、
7年生には村長の市原 様より感謝状が贈呈されました。

タイトルの「優しさにあふれる村に」・・・
これは活動報告で7年生の岩下君が発した言葉です。

産山村全体でこの子どもたちを育てています。
やはり、この子らはこの地域の大切な宝です。

1班

子どもヘルパー活動報告会

2班

子どもヘルパー活動報告会

3班
子どもヘルパー活動報告会

4班

子どもヘルパー活動報告会

5班

子どもヘルパー活動報告会

6班

子どもヘルパー活動報告会

7班

子どもヘルパー活動報告会

感謝状授与式

感謝状

 

記念撮影

記念撮影

学校 学校視察 ~ ようこそ!東北大学大学院 教授 堀田龍也 先生

1月25日(金)の午後は
東北大学大学院の堀田龍也 教授が産山学園にお見えになりました。

堀田先生は、日本の情報教育のリーダーとして
新しい学習指導要領に深く関わっておられます。

堀田先生は、天草市のご出身で
私は以前から存じ上げており、さまざまなアドバイスをいただいてきました。

なんと!衛藤先生の同級生でいらっしゃって、
お二人は久しぶりの再会を楽しんでおられました。

この日は高森町も訪問されていました。

本学園の情報教育(ICTの活用等)に
今後ともご協力いただけるとのことでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

市原村長、高森町の佐藤教育長と共に学園前で記念撮影(右から三番目の方が堀田先生です。)

堀田龍也先生

 

給食・食事 1月24日 給食記念日 大切にいただきます。

今日、1月24日は、給食記念日。
小学部では、保健給食委員会の皆さんが、朝から集会を用意してくれました。

保健給食委員の皆さんは、プレゼンテーションソフトを使って
給食クイズをつくってくれました。
今日の集会はそのクイズを中心に、盛り上がりました。

クイズは、先日のリクエストメニューをもとにしていました。
(メインは、しいたけのからあげでしたね。)
クイズについては、お子様と話題にしてください。

最後に、ビデオ撮影した調理員さんのインタビューを紹介してくれました。

美味しいという声、食べ残しがないこと

そして、みんなの笑顔を楽しみに頑張っておられることがわかりましたね。


この集会での様子の写真です。

給食記念日

給食記念日

病院 インフルエンザに注意!

昨日の安心安全メールでも、お伝えしましたように
学園では、今、インフルエンザの広がりを心配しています。

学園でもお茶うがいや手洗い、換気などを指導していますが、
ご家庭でもどうぞよろしくお願いします。

また、スクールバス乗車時もバスのドアの近くにアルコール消毒薬を
おいています。乗車時に利用しましょう。また、マスクも着用しましょう。

ご家族ご一緒に健康管理をよろしくお願いします。

お休みされているお子さんは、
十分休養して、しっかり治してくださいね。

給食・食事 給食週間始まる

今日から給食週間と言うことで、全国の多くの学校では、その取組が行われています。本日、産山学園では、7・8・9年生がランチルームで給食を食べるタイミングで、保健給食委員会より発表が行われました。これからもおいしい給食に感謝したいですね。

お孫さんの姿はいかがでしたか? 学校公開日と<祖父母参観>

先週、土曜日(1月19日(土))は、学校公開日ならびに祖父母参観が行われました。
1~6年生を中心に実施されたのですが、
1年生は紙鉄砲、2年生はカルタ、3年生は椎茸のこま打ちでした。また、4~6年生は授業公開でした。

1年生の祖父母の皆さま、お孫さんの姿はいかがでしたか?
楽しく活動し、のびのびと学んでいる姿を見ていただけたかと思います。
各学年の写真を掲載しますが、詳細は各学年からの通信を楽しみにされてください。

1年
授業公開・祖父母参観

2年
学校公開日・祖父母参観

3年
学校公開日・祖父母参観

4年
学校公開日・祖父母参観

5年

学校公開日・祖父母参観

6年
学校公開日・祖父母参観

 

命について、かけがえのない自分について学ぶ ~ 性に関する講演会

今日、1月18日(金)、3校時:5・6・7年生、4校時:8・9年生に対して
性に関する講演会が行われました。

講師は、熊本市の福田病院で助産師として働いておられる片平さんと有吉さん。
有吉さんは、産山村のご出身です。

講演は、タイトルにもあるように

大切なあなた、大切な自分をもう一度確かめ、命について学ぶことができました。

5・6・7年生は「いのちのはじまりとつながり」

8・9年生は「思春期のみなさんに伝えたいこと」

がテーマでした。


お二人のお話からの学びを今後の人生に生かしていきます。

ご家庭でも、ぜひ、話題にしてください。

性に関する講演会

性に関する講演会

性に関する講演会

性に関する講演会

 

新生徒会による初めての学園生集会

今日、1月17日(木)

朝からの学園生集会が新しい生徒会の運営で児童会とともに行われました。

1月の目標は、「体調を整え、2019年良いスタートをきろう」です。

インフルエンザがちらほら出ています。皆さん、お茶うがいと手洗いを続けて
夜も早めに休んで、体調を整えましょう。

また、校長先生からは、24年前の阪神淡路大震災について関心をもってほしいとの話がありました。

新生徒会長の話もこちらにビデオでアップしています。どうぞご覧ください。

学園生集会

学園生集会

学園生集会

新生「生徒会」始動 〜 各専門委員長 任命式

1月16日(水)
本日、新生徒会の各専門委員長の任命式が行われました。5年生以上が参加しました。

生徒会長の工藤さんから任命書を手渡されたあと、抱負を述べてくれました。

校長先生からは、

・産山学園の強みとは
・いつもの常時活動と創意活動、どちらも大切にしてほしいこと
・それぞれの委員会活動、中期のみんなで、一人一人が考え、盛り上げてほしい。
そして、来年度から学園の児童会が変わる予定であることなどが話されましたね。

これまでの先輩の意思を引き継ぎながら、新しい息吹を吹き込んでください。

専門委員長任命式

専門委員長任命式

専門委員長任命式

新生徒会にも引き継がれる「あいさつ運動」

寒い日が続いていますが、産山学園のみんなは元気です。

さて、これまでも生徒会が続けてきた「朝のあいさつ運動」。
それが、新生徒会にも引き継がれています。

こうやって、人は変わっても、そのスピリッツは生きていきます。

朝から気持ちの良いあいさつが響いています。

朝のあいさつ運動


雪への備え 〜 古閑行人さん、ありがとうございました。

例年、産山にも降り積もるという雪・・・。
今年はまだのようですが、雪への備えをしておかねばなりません。

本日、地域学校支援員の古閑行人さんから
雪かき用のシャベルと融雪剤をまくための「肥料用のおけ」を寄贈いただきました。

ありがとうございました。

雪かきグッズ

お知らせ 平川地区工事のための臨時スクールバス運行表

お知らせ

トップページにも掲載しておりますように
来週1月15日(火)から2月14日(木)(予定)で
平川地区工事にともないスクールバスの運行時間が変化します。

その運行表が教育委員会から届きましたので、ここに掲載します。
明日以降、子どもたちが印刷されたこの運行表を持ち帰ります。
ご確認、どうぞよろしくお願いします。

スクールバス平川工事特別ルート時刻表.pdf

12日(土) 少年消防出初め式 & その日のバス運行表

今週末、1月12日(土)は少年消防の出初め式です。
長く続く伝統の行事。昨日から練習も始まりました。
お楽しみに!

また、その日のバス運行表を本日、配付しますと共にこのページにも掲載します。
参考にされてください。(個人情報の都合上、表に記載されている氏名は削除しています。)
なお、下校バスは12:00に学校発の予定です。
よろしくお願いします。

出初式少年消防クラブ送迎時刻表.pdf

 

生徒会執行部 引き継ぎ式

全校集会のあと、新生徒会執行部への引き継ぎ式が行われました。
この引き継ぎ式には、中期の5年生から参加しています。

まず、これまでの生徒会の各専門委員長、そして生徒会役員へ感謝状を渡しました。
産山学園、スタートの年をリードしてくれました。ありがとうございました。

生徒会引き継ぎ式

生徒会引き継ぎ式

それから、新生徒会の役員へ委嘱状を渡しました。それから、抱負を語ってくれました。

生徒会引き継ぎ式

生徒会引き継ぎ式

新生徒会長の工藤さんは、「社会貢献」を進めたいと抱負を語り、
そのあと、校長先生からこの「社会貢献」について話がありました。

産山学園には、これまでの先輩方が築いてくれた「社会貢献」の大きな資産があります。
それを新生「産山学園」として、見つめ直し、新しいスタートを切っていきましょう。

みんなで力を合わせて!

全校集会 〜 2学期後半のスタート

1月8日(火)、今日は朝から全校集会。

2学期後半のスタートです。全学園生がそろって、新年のあいさつをしました。
校長先生からは、「つながる命」についてお話がありました。
また、それに関連して「あなたの一人旅」という絵本も紹介していただきました。
学園の図書室に入ることになります。楽しみに待っていてください。

全校集会の様子 

体育館の壁もきれいになりました。

大切に使います!

新生徒会に向けて

本日、新生徒会のメンバーが学校に集まりました。

校長先生からこれから取り組んでいってほしいことについて
話がありました。

それは、みんなでできる「社会貢献」についてです。
誰かに役に立つ・・・
そのための産山学園の生徒会としてのアイディアを
学園生をリードして、出し合い、活動に生かして欲しいというものでした。

さあ、がんばっていきましょう!

新生徒会のメンバー

新年あけましておめでとうございます。

産山学園の子どもたち、保護者、地域の皆様
そして、このホームページをご覧になっている皆様、
あけましておめでとうございます。

明日からいよいよ2学期の後半がスタートします。

体調を整えて、登校してください。

みんなの元気な顔を待っています。

産山学園職員一同

よいお年をお迎えください。 急ピッチ! 西棟校舎工事

産山学園の西棟(主に中学部が入っている校舎)の工事が
急ピッチで進んでいます。

写真は西棟1階の様子です。



完成が楽しみですね。

入試を控えた9年生の中には
自宅での学習中に質問などが出てくる場合もあるかと思います。
質問したい場合は、学校まで電話してください。
その上で、先生方と時間等を調整してください。
ただ、28日から1月3日まで学校も閉庁となります。
まずは、自分でしっかり学習を進めましょう。
そして、分からない点、質問したい点を整理しておいてください。
いろいろと誘惑も多い時期ですが、
けじめをつけて、
体調管理をきちんとして、自分から学習に向かう姿勢で、がんばって!
応援しています。

先にお知らせしましたように、
このホームページを管理しているシステム改善のため、
明日からしばらくホームページの更新ができなくなります。

全体に連絡しなければならない場合、学校からメールを配信します。
携帯電話等を買い換えられた場合、安心メールの再設定をお願いします。
安心メールの設定はこちらです。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

それでは、よいお年をお迎えください。

年末年始のホームページの更新について

みなさまにご覧いただいているこの産山学園のホームページですが、
熊本県教育委員機会のサーバーメンテナンスのために
12月27日(木)から平成31年1月6日まで更新できなくなります。
せっかく楽しんでいただいているのに申し訳ありませんが、
ご理解とご協力をお願いいたします。

筆者 拝

前期前半のまとめ ~ 全校集会と小中学部集会

今日、12月21日(金)は前期前半が終わる日です。
明日から冬休み。
3時間目に全校集会と小中に分かれて冬休み前の集会が開かれました。

全校集会では
表彰と校長先生のお話が
それぞれの集会では
冬休みのくらしについて
生徒指導、保健指導を中心になされました。
表彰は、
読書感想画、JAプロパン絵画展、熊本子ども美術展、阿蘇郡市科学展
そして、数学検定合格者でした。

集会の様子を写真で紹介します。

表彰のようす
全校集会と小中学部集会

全校集会と小中学部集会

全校集会と小中学部集会

全校集会と小中学部集会

全校集会と小中学部集会

全校集会と小中学部集会

全校集会と小中学部集会

校長先生のお話
全校集会と小中学部集会
ご自分の小さい頃の「障子の張替」をお話ししながら、
年末年始、おうちの手伝いをしながら、生活の知恵も学ぼう!とお話しいただきました。

小学部の集会
全校集会と小中学部集会

中学部の集会
全校集会と小中学部集会

年末、お正月とご家族・ご親戚で過ごすところもあるかと思います。
気がゆるんで、ごろごろ、だらだら過ごしたり、
ゲームをしたりするような時間が増える人もいるかもしれません。
私たちに与えられた時間は限られています。
大切に使いましょう。

生活のきまりはもちろん、時間の使い方に気をつけてください。
そして、想定外はありません。安全な生活を心がけてください。
また、来年、元気に会いましょう。

よいお年をお迎えください。

優しい笑顔の読み聞かせのみなさま 

12月21日(金)
毎週金曜日の朝の時間に行われている「読み聞かせ」。
今年は今日で終わりです。
写真は読み聞かせを終えて、ほっと一息されている皆さんです。

読み聞かせのみなさま

みなさん、やさしくすてきな笑顔をされています。

絵本「アンナの赤いオーバー」を読むから・・・
赤いコートをお召しになってくださっています。

子どもたちは幸せです。ありがとうございます。

学園は多くのみなさまに支えていただいて前進しています。
よいお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いします。

午後 中学部 合同体育 ソフトボール

本日12月20日(木)、午後から小雨という天気予報もありましたが、
日頃の行いが良いのでしょう!
中学部のみんなでソフトボールを楽しみました。
校長先生をはじめ、中学部の先生がそれぞれのチームに参加。
みんなの楽しい声が響く中、中学生が躍動する姿。
お互いに声を掛け合う「なかま」としての姿がとても良かったです。

みんな、みんなかっこよかった!Nice Try !

中学部 合同体育 ソフトボール

中学部 合同体育 ソフトボール

中学部 合同体育 ソフトボール

中学部 合同体育 ソフトボール

中学部 合同体育 ソフトボール

私もピッチャーの優しい投球に助けられて、気持ちよくスイングできました。
ありがとう。

ありがとう給食

中学部の今日の給食は、今年授業などでお世話になった方々をお招きしての「ありがとう給食」が行われました。特に「うぶやま学」で大きく関わっていただいたみなさまです。改めて大変お世話になりました。

7年生にて

8年生にて

9年生にて

今年最後の生徒集会

先日の委員会活動を受けて、今年最後の児童・生徒集会が行われました。ここでは生徒集会の様子をお知らせします。内容は執行部と各委員会からのお知らせと学習図書委員会から、しおりコンテストの表彰やおすすめの本の紹介が行われました。発表の仕方もユーモアを交えながら発表を行っていました。生徒会役員の選挙も終わり、いよいよ世代交代となりますね。

執行部・委員会からのお知らせ

学習図書委員会から

午前中 小学部 合同体育 ティーボール

12月20日(木)、今日は朝から
子どもたちの元気な声がグラウンドに響いています。
子どもたちは3年生から6年生までの合同体育の時間で、
4チームに分かれて、ティーボールをしています。
とっても生き生きしています!

小学部 合同体育 ティーボール

小学部 合同体育 ティーボール

小学部 合同体育 ティーボール

午後は中学部。
雨にならないことを祈っています。

毎日の登下校の見守りに感謝 ~ 古閑行人 様

まずはこの写真から
登下校の見守りに感謝

本日、朝の登校の見守りの後、
古閑行人さんに感謝をお伝えしました。

古閑さんは
子どもたちの安全を確保するために、
十数年、ほぼ毎日、登下校を見守ってくださっています。

ありがとうございます。

明日で今年の納めとなりますが、
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

生まれ変わりつつある体育館

屋根等の工事が行われていた体育館。
その外回りの工事が終わろうとしています。

体育館の外回り

屋根の色がクリーム色に近く
明るい色に生まれ変わりました。
すっきりしていてさわやかですね。

内装もリフレッシュされつつあります。
昨日の写真で少し見ることができます。

学園の子どもたち、社会体育でも皆さんが集う体育館。
大切に使っていきましょう。

生徒会立会演説会 と 選挙 ~ Nice Try !

今日、12月19日(水)の4時間目。
産山学園の来年度の生徒会の立会演説会と選挙が実施されました。
どの立候補者、推薦人も立派な演説でした。
さすがです!

投票も村の選挙管理委員会から
本物の記載台と投票箱をお借りして、有権者の意識を育てる工夫がなされていました。

今回も当落があったのですが、
私たちは普段、「気にしないで」という意味を込めて、「ドンマイ!」
っていいますよね。
でも、アメリカでは「Nice Try !=よくやった!よく挑戦した!」
って声をかけるそうです。

立候補したみんなに贈ります。「Nice Try !(ナイス トライ!)」

開会
生徒会立会演説会 と 選挙

Nice Try !

Nice Try !

Nice Try !

巡回図工美術作品展 阿蘇郡市の子どもたちの作品が集結

今日と明日、産山学園の体育館に
阿蘇郡市の小学校の図工美術巡回作品が展示されています。
校舎工事によるスペースの都合上、体育館のフロアに並べられています。
阿蘇郡市の各学校の各学年の作品をみんなで鑑賞しています。

巡回図工美術作品展

もちろん産山学園の子どもたちの作品もあります。

巡回図工美術作品展

鑑賞することも学び。
次の自分の作品に生かしてください。

学園からのメールによる連絡 安心メールの登録

冬休みが近づいてきました。
今年はまだ雪が積もることはありませんが、登校時の緊急連絡などに
学園からメールを配信しています。
年末から年始にかけて、スマートフォンなどの情報端末を買い換える場合も
あるかと思います。

ここに、安心メールの登録について、pdfで掲載しておきます。
ご利用ください。

  安心メール.pdf

安心安全メールの登録

家族でご注意!  餅(もち)をつまらせたときの対応

今年も残すところ、あと十日あまりとなりました。
ご家族そろって、お餅を食べる機会も多いと思います。
お年寄りの方もご家族にはいらっしゃることと思います。

もし、お餅がのどにつまってしまったら・・・と考えるとこわいですね。
そこで
お餅をのどに詰まらせたときの対応を・・・
1 意識がある間は咳(せき)をするよう促(うなが)す
2 はき出せなければ、手のひらの付け根部分で相手が痛いと思うぐらい
  強く背中の真ん中あたりをたたく。
3 同時に、誰かにたのんだりして119番通報をする。
4 意識がなくなって倒れた場合は、救急車が来るまで(到着するまで)の間、
  餅を押し出すため、手で胸の真ん中あたりを
  5センチ沈み込ませるくらいの力で、1秒間に1回以上、
  1分間に100回を目安に押し続ける(心臓マッサージと同じ)。

毎年、注意喚起がされていながら必ず亡くなる方が出ていて、身近なところで
おきないとは限りません。お餅を食べる時は、特に高齢者から目を離さないように
してください。

事故を防いで、みんなで楽しいひとときを!

それぞれの人権への思い ~ 中学部 人権集会

12月18日(火)、1時間目 中学部では人権集会を行いました。
7・8・9年生のそれぞれの学年で、
人権について学んだことについて学級の一人一人が発表していきました。

まず、熊本県子ども人権集会に参加した児童生徒を代表して
9年生の二人が
中学部 人権集会

7年生は
現地学習したハンセン病を中心に
中学部 人権集会

8年生は
これも修学旅行で訪れた水平社博物館訪問の後
夜のディスカッションを再現して
中学部 人権集会

9年生は
これからの進路を中心に発表してくれました。
中学部 人権集会

それぞれの思いが伝わる良い発表でした。

最後に校長先生は
鏡と板書、
そして、ズボンの後ろのポケットの中をわざと引っ張りだして
お話しくださいました。
中学部 人権集会

自分にも相手にも見えない、わからない自分がいること
見られている自分は分からないし、
自分のことはなかなかわからないこと
だから、人は他人との違いを見つけてしまうこと
だから、コミュニケーションがとっても大切なこと

わかりやすく例を交えて
人権をテーマにしたお話でしたね。

最後に9年生にエールを送ってくださいました。