産山学園の生活(学園ブログ)

よかばい☆うぶチャンネル!

苦笑い お元気で(Take Care !)

一昨年度の途中から

お世話になっているALTのジェームズ・ダヴェンポート先生が

任期を終えて、次のステージに進まれることになりました。

今朝、職員室でお別れの会があり、

お昼にお別れのオンライン放送をしました。

 

 

※ 情報保護の観点から、画像は加工しております。

詳しくは、今日の学園だより「わだち」に載っております。

学園だより「わだち」はこちらから。

 

お祝い 恐竜絵画コンテスト 入賞おめでとう!

天草市の御所浦町の「第22回恐竜絵画コンテスト」にて

5年生の志賀陽向さんの作品が佳作に入賞しました。

おめでとう!

作品はこちら(入賞者と作品は公表されますので、こちらにも掲載します。)

御所浦町といえば

そう、こちらも30有余年続く「海山交流」です。

今年度は、コロナ禍で交流の中断を余儀なくされておりますが、

こういった交流の息吹を

両地域とも大切にしています。

 

笑う 産山学園体育大会に懸ける思い

晩夏から初秋へ。体育祭の時期が近づいて

まいりました。コロナ渦により、今年度は、

9月12日(土)に、「産山学園体育大会」を

開催する予定です。

大会の規模はやむを得ず縮小しますが、

学園生と職員の思いは例年と変わらず

熱く燃え、やる気に満ちています。

8月26日(水)の学園生集会では、

結団式がオンラインで行われました。

まず、酒井生徒会長が大会テーマ「One Team

~感謝の心と一生懸命な姿で、元気100倍学園生」

を発表しました。

このテーマには「今だからこそ地域を元気にしたい」

「勝敗を競うのではなく団結をめざす大会にしたい」

という思いが込められています。

次に、赤団団長の平田君、白団団長の

岩下君による「ともに力を合わせ、大会を成功

させよう!」というエールが、学園中に

響きました。

8月27日(木)は、8・9年生に

よる応援づくりが行われました。

8年生に寄り添う9年生の優しさ。

9年生の期待に応える8年生の真剣さ。

サードステージの信頼関係のすごさを

感じました。

いよいよ来週末から全体練習がスタート

します!!

笑う ありがとうございます。通学路の整備。

写真

 

このように通学路の除草が行われています。

今年度、2回目になります。

夏草が伸びていました。

車道と歩道の境目の部分は刈り取ったのですが、

ここまでやっていただけるとありがたいです。

除草業者の皆さん、村の経済建設課の皆さん、ありがとうございました。

笑う 通学路の花々 ~ 家壁(やかべ)地区

特派員だより

産山学園の子供たちは大半はスクールバス通学ですが、

3つの方向から徒歩で通学する子供たちがいます。

今回は

家壁(やかべ)地区への通学路で子供たちが

特派員として見つけた花々を紹介します。

他の地区からもこんな花が村を彩っていますといった

写真を募集します。私か副校長先生にお声をかけてください。

待ってます。