よかばい☆うぶチャンネル!
郡市中体連代替試合 野球大会のようす
野球部の9年生にとって、
中学校生活、最後の公式戦となる
郡市中体連代替試合が先日行われました。
一生懸命に白球を追いかける野球部員
の姿を写真を中心にお届けします!
子供たちが帰った後も、がんばっています!
子供たちが帰った後、先生たちは
毎日、教室等の消毒をしています。
次の日の授業の準備もしています。
水曜日は、部活動がお休みの日です。
子供たちが帰った後、水曜日の
先生たちはどんなことをしているのかな?
写真で紹介します!
◎校内研修
7月29日の研修は、不祥事防止のボトムアップ
研修でした。ボトムアップ研修とは、自分たちで
企画して自ら学ぶ主体的な研修です。
全員、積極的に真剣に参加していました。
◎学校の整備
市原教頭先生が、車に乗ってグラウンドを
きれいにしていました。他にも、本棚の本を
並べる先生、草を刈る先生がいました。
◎うぶよか!クロアゲハを逃がしてあげる
優しいジェームス先生と藤田先生
バドミントン交流大会のようす
今年度、残念ながら中止となった中体連大会。
その代替え大会が各種目で行われています。
今日は、バドミントン交流大会のようすを写真を中心にお届けします。
野外映画~この村を盛り上げたい~
昨日、午後7時頃から
旧山鹿小学校のグラウンドにて
野外映画の試写(映像と音量、スクリーン等の具合)が行われました。
高橋さんを中心にこの企画が進められています。
産山を盛り上げるために、尽力する方々が、とても素敵です。
近々、上映会の案内があるかと思います。
楽しみですね。
高橋さんたちは、この企画を
豪雨災害の被災地でも進めたいと考えられています。
応援しましょう。
第2波に備えて
新型コロナウイルスに関する
良くないニュースが続いています。
今朝も職員朝会で第2波への備えを!と話したところです。
先日行った生活アンケートでは、
子供たちは、手洗い等、感染症予防の習慣ができています。
国、県内の感染状況を注視しながらの学校生活が続きます。
より一層、意識を高めてください。
マスク、
手洗いと消毒、
そして、毎日の健全な生活習慣がとても大切です。
みんなでこの状況を乗り切っていきましょう。