よかばい☆うぶチャンネル!
真剣に参加!火災避難訓練!
冨永先生「担任の先生から、『お・か・し・も』
の話がありましたね。全部言えますか!」
「お」は? 全学園生「押さない!」
「か」は? 全学園生「駆け出さない!」
「し」は? 全学園生「しゃべらない!」
「も」は? 全学園生「もどらない!」
冨永先生「はい、そうです!命を守るために、
『おかしも』を忘れず、もしもの時は、そのように
行動してください!」
12月21日(月)、火災避難訓練が行われました。
命に関わる大切な学習です。参加者全員、真剣に
取り組むことができました。その様子を写真を
中心にお伝えします。
<あわてず静かに避難する児童生徒>
<校長先生のお話>
① 自分の命をしっかり守ること。
しっかり逃げる!
② 火遊びを絶対しないこと。
加害者にならない!
<防災主任 冨永先生のお話>
① 「おかしも」の徹底
② 水は火元にかけること など
<古庄先生(地元の消防団所属)のお話>
① 消火器の使い方
② 大きな声で応援を呼ぶこと
◎代表児童生徒及び職員による消火訓練
◎昨年度の少年消防団団長、平田くんによる
訓練のまとめ及び号令
走る楽しさを実感!金子さんに感謝!
「前は走るの苦手だったけど今は楽しいです!」
「走るのがすごく速くなりました!」
本日、金子ともやさん(ファーストステップ)に
よる陸上教室(総合運動部)が最終日を迎えました。
金子さんは、「最後の練習だったので、学園の
子供たちに会うためにスタッドレスタイヤに
交換して来ました」と笑顔で語られました。
金子さんの指導はまるで魔法のようで、
子供たちはみるみる走るのが速くなり、
陸上が好きになっていきました。
コロナ禍の中、たくさんの汗を一緒に流し、
走る楽しさを教えてくださった金子さん。
本当にありがとうございました!
目的を考える!子供ヘルパー活動!
「ヘルパー活動の目的って何だろう?」
「お年寄りを笑顔にすることかなぁ」
12月18日(金)、4~7年生を対象に
子供ヘルパー活動の授業が行われました。
現在、直接触れ合うことができないため、
本日の授業では、「ヘルパー活動の目的」を
考え、最後にミッションを打ち出しました!
まだ案ですが、「学園生が、お年寄りを
笑顔で明るくする産山村」に決まりました!
次の時間は、コロナ禍の今、ミッション達成の
ために何ができるかを考えていきます!
<各学年での話し合いの様子>
<4学年の意見を一つにまとめる7年生>
社会福祉協議会の髙橋さん、筑紫さん、佐藤さん、
小川さんのご支援があって、ヘルパー活動が
有意義に進んでいます。感謝申し上げます。
新しい様式の「ありがとう給食」
本日、今年度の「ありがとう給食」を実施しました。
これまでは、日頃お世話になっている地域の方をお招きして
一緒に語らいながら給食を共にしていただき、感謝をお伝えする
というものでした。
コロナ禍で子供たちの給食時間の様子も変わりました。
なかなかふれあいの場をつくることができません。
感謝の意を伝える・・・今年は、給食の「生産者への感謝」をお伝えする「ありがとう給食」とさせていただきました。
森本先生が用意されたVTRを各教室でみんな拝見しました。
VTRの登場人物は・・・
1 しいたけ 高橋ゆきみさん
2 アスパラガス・トウモロコシ 池部 すすむ さん
3 あか牛 井 しゅんすけ さん
4 チンゲンサイ 松浦 かずゆき さん
5 牛乳 工場長の碓井さん
6 豆腐 喜戸豆腐の井上さん
7 お米 高橋 たつお さん
皆さん、ありがとうございました。
今後も美味しく「いただきます!」
地域の皆様、日頃から学校へのご協力をいただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
清き一票を!~立合演説会及び投票~
12月16日(水)、5~9年生を対象に、
産山学園第4代生徒会役員選挙の立合演説会
及び投票が行われました。
10名の候補者は次々に、自分の
選挙公約を、はきはきとした声で
述べていきました。「こんな学園にする」
という主張が明確で、聴いていて
胸が熱くなりました。
また、候補者を支える応援者の演説も、
候補者のよさをわかりやすく伝え、
素晴らしいスピーチでした。
選挙管理委員の言動は、実に誠実で、
公平なものでした。さらに候補者等の
演説を真剣に聴く学園生の姿に感心しました。
「自分たちの学校を自分たちの手でさらに
よりよい学校にする」
母校を誇りに思い、主体的に動き、
選挙活動に関わった一人一人を
誇らしく思います。
※投票は終了しました。選挙の平等性に
関わる問題はありませんので、写真を
掲載させていただきます。
◎「ともによりよい学校をつくろう」
村上校長のお話
◎堂々と演説する候補者及び応援者
◎真剣に演説を聞き入る学園生