よかばい☆うぶチャンネル!
授業参観等お世話になりました
本日、授業参観、PTA例会、学級懇談会を開催しました。
開催にあたり、保護者の皆様には新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力いただき、ありがとうございました。
新年度が始まり、3ヶ月が過ぎました。コロナ禍にあっても学園生は目標をしっかり持ち、クラスや部活の仲間と協力しながら学園生活を送ってきました。また、日々の学習に加えて、体育大会、中体連大会、宿泊学習など、多くの行事を経験し、心身ともに成長する姿を見ることができました。
今後も、感染状況を見極めながら、五者連携で開かれた学校づくりに努めてまいりますので、本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
保護者の皆様、本日はご来校ありがとうございました。
ヒゴタイオンライン交流を行いました
本日、タイのカセサート校とオンライン交流を行いました。
生徒間のオンラインによる交流は、昨年に引き続き2年目となります。
産山学園は、6~9年の学園生が参加しました。
全体で開会を行った後、早速グループに分かれて交流が始まりました。
はじめにお互い自己紹介を行い、好きなスポーツや好きなアニメ等を紹介しました。
そこから話が広がり、アニメに出てくるキャラクターの話や好きなアニメのシーンなどを身振り手振りやイラストを交えて話しました。
また、両国の文化について、お互い英語で紹介しました。日本やタイの食文化、名所、産山村の紹介など、写真やプレゼン資料を使って紹介しました。
交流中、学園生は相手の話に大きく頷いたり、表情に笑顔が見られたりするなど、交流が充実している様子がうかがえました。
これまでの英語学習の積み重ねが、学園生の会話力を高めていることを感じました。
約1時間の交流でしたが、学園生とカセサートの生徒は気持ちがしっかり繋がり、相互の理解が深まりました。学園生は、ぜひタイに行きたいというメッセージを送っていました。
交流を通じて、友好の深まりを感じることができました。
令和4年度 5年生 集団宿泊教室 環境学習
令和4年6月30日(木)7月1日(金)に5年生が水俣・芦北に集団宿泊教室と環境学習に行ってきました。1日目は環境学習です。熊本県立環境センターで語り部講話およびSDGsについて学習しました。子供たちの表情は真剣そのもので、水俣病やごみ問題、地球温暖化等についての理解を深めました。その後あしきた青少年の家に移動し、宿泊です。部屋では、学習したことのまとめや会話で盛り上がっていました。2日目はマリン活動のペーロン漕艇です。始めに安全を守るための講話やカイの使い方を所員の方から聞き、実際にペーロンに乗り込みます。「揺れる、揺れる。」と言いながら所定の位置に座ります。みんなで声をそろえて「い~ち、に、さん、し。」と沖に進んでいきます。8人で漕ぎますので、かなりのパワーが必要でした。そしてペーロン後は近くで海水浴です。本当に楽しそうな子供たちでした。2日間とも天候に恵まれ(暑すぎるくらいでした。)本当に有意義な時となりました。
ファースト学園生、人権集会を開きました
本日、1~4年生が集い、人権集会を行いました。
はじめに、お互い仲良くなるために、じゃんけん名刺交換を行いました。
異学年の友達とじゃんけんをして、自己紹介を行いました。
気持ちがほぐれたところで、先生たちによる寸劇を行い、その中にあった「ちくちく言葉」について考えました。
4年生がリーダーとなり、どんな言い方をすればふわふわ言葉に替えられるか話し合いました。
ちくちく言葉は、言われた人も周りの人もいやな気持ちになること、ふわふわ言葉はみんなを幸せにする言葉であることを理解しました。
その後、各学年より人権標語の発表が行われました。どの標語も、相手の気持ちに立った思いやりのある標語でした。
今日の人権集会は、4年生が司会を務め、グループで話し合うときも4年生がリードしました。
おかげで、学園生の心に響く人権集会になりました。4年生の皆さんありがとうございます。
南谷方面の通学路が美しくなりました
夏本番を迎え、草木も勢いよく伸びており、通学路にも草が目立ち始めています。
また、落ち葉や土砂も堆積して、学園生はよけながら歩くこともありました。
昨日、南谷方面の通学路の除草作業が行われ、歩道が美しくなりました。
おかげで、学園生は安全に登下校ができます。
村当局及び工事関係者の皆様、ありがとうございます。