産山学園の生活(学園ブログ)

よかばい☆うぶチャンネル!

算数・数学検定・・・

本日の朝は-7℃と冷え込みました。運動場には霜が降りており、時間がたった運動場はぬかるんでいました・・・

さて、本日は・・・

算数・数学検定が5~6校時に行われます。本校では特色ある教育課程を編成しており、国語(漢字)・算数(数学)・英語の基礎的な力を高める時間として、「チャレンジ学」(3~8年生)を設けています。その成果を試す機会として各種検定に取り組んでいます。

6年生です☆

5年生です☆

1~2年生は放課後の時間に希望者が検定にチャレンジしました☆

さて、本日の他の様子です・・・

4年生の外国語活動です。ALTの先生の発音に続けて、read after me です☆

2年生です。鍵盤ハーモニカを楽しく演奏しています☆

昼休みです・・・。

7年生。笑顔を交えながら、自主勉強です☆ さわやかですね・・・

けん玉に集中する6年生です・・・

運動場も昼には状態が良くなりました・・・。走り回る前期課程の学園生です☆

最後は、1年生。いつも元気いっぱいです☆

来週も笑顔で頑張りましょう☆ ~we have a dream~

昔遊び体験

本日は朝からわりと暖かめのスタートとなりました。予想気温ほどの寒さを感じず、心地よい1日となりました☆

さて、本日は地域の方をお招きして、1~2年生が昔遊び体験を行いました☆

お手玉の様子です・・・

こちらは「めんこ」です☆

2年生が実際に「おこし」に挑戦です☆

名人の皆様方、本日は大変お世話になりました。ありがとうございました☆

さて、他の授業の様子です・・・。7年生の美術です。新聞を丸める立体作成の続きです☆

5年生の英語科の時間です☆

6年生は調理実習です☆ 「豆腐と野菜のチャンプルー」です・・・

調理の様子です☆

授業態度がみんなとても素晴らしいです☆

できあがりです☆

さて、今日のカウントダウンは6年生の教室から・・・

水曜4時間目は道徳の時間・・・

午後から出張があり、取り急ぎ2本目を配信いたします。

さて、タイトルにあるとおり、本学園では毎週水曜日の4時間目に道徳を学習しています。その様子をご紹介します。

1年「もうすぐはるです」(主題:自然と仲良く)

4年「バルバオの木」(主題:つながる命)

5年「天から送られた手紙」(主題:真理を求めて)

6年「タマゾン川」(主題:自然愛護)

7年「桜に集う人の思い」(主題:自然愛護)

8年「妹に」(主題:生命の尊さ)

各教室ではねらいとする主題をじっくりと見つめ、自分自身を見つめる雰囲気ができていました☆

 

さて、5年生教室の後ろの掲示板です。また1日、日数が少なくなっていきます・・・

だいぶ明るくなってきましたが、今日はしばらく雨が降り続きそうです・・・

期末テスト2日目

2月10日(月)は午後から出張だったため、配信をご遠慮させていただきました・・・

さて、先週の最強最長寒波を乗り越え、今日は朝の気温も0℃くらいでした。ご覧のとおりどんよりとしています。ただ、天気予報では「春一番」が吹く可能性ありとも予想されていました・・・

さて、月曜日から7~8年生の期末テストが行われています。本学園では、本年度から中間考査を1日1教科、期末考査は1日2教科で行っています。考査期間は以前よりも少し長くなりますが、1日に実施する教科数が減り、「事前のテスト勉強がやりやすくなった」等、学園生からも好評です☆

7年生です☆

8年生です☆

さて、2校時の授業の様子を取り急ぎ・・・

4年生です。木版画に取り組んでいます。実際に彫刻刀で彫るところを確認しています☆

2年生です。こちらは紙版画に取り組んでいます。いよいよ紙に写していくところです☆

担任の先生と慎重に用紙を置いていきます☆

 

6年生です。明日の午後調理実習を行います。事前に調理を行うための道具の準備等を行っています☆

※月曜日に配信できませんでしたので、本日は後1回配信いたします・・・

算数・数学検定に向けて・・・

今季最強最長寒波の1週間でした。今日も朝の天候がとても心配されましたが、曇りのスタートとなりました。

ただ、気温は日中も低く、教室のベランダ越しの水道も雪の下にはうっすらと氷がはっていました・・・

日中からは断続的に雪が降り続く1日となりました。ただ、学園生は元気いっぱいです!

2年生が縄跳びをしています☆

運動場が雪の影響で緩く、運動場隅のフェンス越しに学園生が集まっています☆

よ~く見てみると、雪が一カ所にものすごく集まっている場所があります☆

さて、2月14日(金)に71名の学園生が算数・数学検定を受検します。

今日は3から8年生までがチャレンジ学習の時間を使って算数・数学検定に向けた実践練習を行っていました☆

5年生です。過去の検定問題に取り組んでいます☆

昼休みの昼勉の時間には、数学検定の練習問題に取り組む姿も見られました☆

さて、本日の他の話題です。

3年生の教室の黒板です。めあてがかなりきれいな字で書かれています。お見事です☆

5年生です。算数のまとめの学習を行っています。ノートの取り方やノート、プリント及び筆箱の置き方がとてもきれいです☆

8年生です。体育で寒さに負けず、「剣道」の授業を行っていました☆

1年生です。図工で粘土で好きな物を作っています。

「クレープ、いかかですか?」とすすめられたところです☆

昼休みの様子です☆

6年生はお楽しみの席替えです。担任の先生が席替えのくじを教室内に隠しているところです☆

体育館です。今日は5~6年生が使用できる曜日で、一番のりの5年生はマットの上で、超リラックスでした☆

1~2年生です。仲良くすごろくで遊んでいます☆

最後は、昨日のカウントダウンの続編です。5年生です。30日となりました・・・。

何はともあれ、最強最長寒波をみんなよくのりきりました!