給食ばんざい

今日の給食R5.02.13

★今日の給食★

・わかめごはん

・牛乳

・すまし汁

・とりのからあげ

・大豆のあえもの

9年生がリクエストしてくれたメニューです。わかめごはんととりのからあげをリクエストしてくれました。とりのからあげは、とり肉をにんにく・しょうがなどで味付けし、油でカラッとあげました!!

今日の給食R5.02.09

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・めった汁

・治部煮

・大豆といりこの香り和え

味の旅「石川県」の紹介です。石川県は日本本土のほぼ中央に位置する県です。めった汁とは、だいこんやにんじん、さといもといった野菜をたくさん使ったぶた汁のことをいい、治部煮とは、カモ肉や特産のお麩、季節の野菜が入った煮物のことです。今日の治部煮は、カモ肉ではなく、とり肉を使いました。

 

今日の給食R5.02.08

★今日の給食★

・シシリアンライス

・牛乳

・にらたま汁

・フルーツヨーグルト

シシリアンライスも9年生がリクエストしてくれた献立でした。

シシリアンライスとは、佐賀県のご当地グルメとして有名で、甘辛く炒めたお肉と玉ねぎをごはんにのせ、レタスやトマトをトッピングし、最後にマヨネーズをかけた料理のことです。

今日の給食R5.02.07

★今日の給食★

・ココア揚げパン

・牛乳

・ミネストローネ

・れんこんサラダ

・りんご

今日は、9年生リクエスト献立のココア揚げパンです。ココアはチョコレートと同じくカカオ豆から作られます。ココアに含まれるテオブロミンという成分には、集中力を高めたり、気分をリラックスさせる効果があるといわれています。

今日の給食R5.02.06

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・肉みそあん

・のり

・豆腐の五目スープ

2月6日は、「のりの日」です。のりは古くから日本人に食べられている伝統的な食べ物のひとつです。海で収穫されるのりは、その後、洗う・きざむ・すく・干すなどのたくさんの工程を経て作られます。