給食ばんざい
0517 今日の給食
⭐本日のメニュー:麦ごはん、チンゲン菜と卵スープ、太刀魚フライ、サラ玉サラダ、牛乳
今日はふるさとくまさんデー「水俣・芦北地域」のメニューでした。
太刀魚フライは6年生があしきた青少年の家に宿泊したときに食べた思い出のメニューだったようで、美味しそうに頬張っていました。
ボリューム満点の給食でパワーをつけて、明日の運動会に向けて力を発揮してくれることでしょう。
0516 今日の給食
⭐本日のメニュー:パインパン、ポトフ、魚のカレーマヨパン粉焼き、れんこんサラダ、牛乳
ポトフはフランス料理の1つで、「ポト」は「鍋」、「フ」は「火」という意味があるそうです。
今日は運動会の予行練習でしたが、児童生徒のみなさんは強風で体が冷える中、頑張っていました。
ポトフで少しは体を温めることができたのではないでしょうか。
0514 今日の給食
本日のメニュー⭐️:マーボー豆腐丼、じゃこサラダ、すいか、牛乳
今日は熊本県産のすいかが登場しました!
熊本はすいかの生産量が全国一位です。すいかといえば「夏」というイメージがありますが、熊本のすいかは3月からの6月にかけて旬を迎えます。
今日のすいかはとても甘くておいしく、子どもたちも喜んで食べていました。
0513 今日の給食
⭐️本日のメニュー:麦ごはん、五目スープ、れんこんつくね、すみそ和え、牛乳でした。
少しずつ気温が上がってきました。
朝ごはんを食べることは、エネルギーを補給するだけでなく、熱中症の予防にも効果があります。
運動会に備えて、早寝・早起き・朝ごはんのリズムを心がけてほしいと思います。
今日は五目スープが人気でした!
0510 今日の給食
⭐️本日のメニュー:麦ご飯、じゃがいもの味噌汁、ごぼうメンチカツ、梅かつお和え、牛乳
今日は一汁二菜の献立です。今日の汁物は「じゃがいもの味噌汁」、主菜は「ごぼうメンチカツ」、副菜は「梅かつお和え」でした。
今日は晴れて気温も上がりましたので、さっぱりした梅味の和え物がとてもおいしかったです。