学校生活

2020年3月の記事一覧

花丸 再:新入生学用品販売について(本日・明日の2日間です!)

新入生を対象にした学用品の販売を実施いたします

 ※在校生にも、下記の店舗さんで直接ご購入いただけます。


【販売日】令和2年3月30日(月)、3月31日(火):この2日間は新入生が対象です

【時 間】午前10時~午後1時まで

【場 所】※体育館シューズ、上履きについては、生徒昇降口で業者による直接販売

     ※体育服については、先日採寸済みで、1階保健室横で受け渡し

     ※通学カバン・サブバッグについては、旧売店前で直接販売

【販売する物品】

    ・通学カバン  ・サブバッグ  ・上履き  ・体育館シューズ

    ・ゼッケン   ・体育帽子   ・体育服(夏・冬) ・通学靴(学校推薦・希望者)

【当日来れない場合】

   以下の取扱店にて、直接購入をお願いいたします。

    ◯(有)エントリースポーツ:熊本市東区石原2-1-26

     (体育服・ゼッケン・体育帽子・体育館シューズ・上履き・通学靴)

    ◯文洋堂:大津町大字大津1229

     (通学カバン、サブバッグ)

    ◯光多制服(大津店):大津町大字大津1201-9

     学生服のタケモト(武蔵店):熊本市北区武蔵ヶ丘4-20-22

     (制服関係)

 ※価格などについては、2月3日の新入生説明会時の資料をご覧ください。

 

 この更新が令和元年度の最後の更新となります。1年間ご覧いただきましてありがとうございました。3年担任や各種主査をしながらの更新でしたが、ご覧いただいている皆様のおかげで、今年度だけで4万回以上のアクセスを頂きました。次年度の担当の更新も引き続きよろしくお願いいたします。

汗・焦る 退任のご挨拶

教職員定期異動に伴う退任のご挨拶
 陽春の候、皆様方におかれましてはご清祥にてお過ごしのことと拝察いたします。 さて、令和元年度末の教職員定期異動によりまして、下記の者14名が転出・退勤する ことになりました。これまで賜りました心温まるご指導とご支援に対しまして深く感謝申 し上げます。在任期間は様々ですが、転出者一同、伝統ある大津中学校に勤務できたこと を大変うれしく、誇りに思います。 なお、新天地におきましても、本校で学びました多くのことを生かし、精一杯頑張る所 存です。今後ともよろしくお願い申し上げます。 皆様方の益々のご健勝とご多幸を祈念し、退任のご挨拶といたします。

1 田崎英一郎 教頭 校長補佐 本校3年在籍 退職
2 舟津 俊宏 教諭 理科・3学年主任 本校5年在籍 退職(4月以降も本校に再任用勤務)
3 中山ゆかり 教諭 家庭・3年副担任 本校6年在籍 合志市立合志中学校へ
4 西川 志水 教諭 社会・2学年主任 本校3年在籍 山鹿市立山鹿中学校へ
5 原 雄二 教諭 社会・教務主任 本校7年在籍 大津町立大津北中学校へ
6 森 美由希 教諭 英語 本校5年在籍 阿蘇市立一の宮中学校へ
7 矢野 栄子 教諭 初任者研修拠点校指導員 本校2年在籍 菊陽町立菊陽中部小学校へ
8 濵口 敦 教諭 理科・3年担任 本校3年在籍 天草市立本渡中学校へ
9 渡邉 美菜 養護助教諭 保健 本校2年在籍 合志市立合志中学校へ
10 稲田 奈緒美 図書館司書 本校7年在籍 大津町立大津北中学校へ
11 阿部 千波 学習支援指導員 本校5年在籍 大津町立大津北中学校へ
12 田中あゆ美 特別支援補助員 本校5年在籍 大津町立大津小学校へ
13 清水百合香 学校生活支援指導員 本校1年在籍 退職
14 アルバート・パウリン ALT 本校2年在籍 大津町立大津北中学校へ

お知らせ 第2回 登校日(修了式)を行いました

 本日は、学年に区切りをつけるべく、登校日を設定し、修了式を行いました。

 町教委のICT支援員さん方のおかげで、校内LANを使い遠隔(視聴覚から各教室で)にて修了式を行いました。(1枚目が教室、2枚目がスタジオの様子です)

 学年や生徒会執行部の代表の坂田さん、樋口くん、岩田さんが、映像の中から、今年度の反省と次年度への抱負を語ってくれました。

 コロナウイルス感染の終息の目処の立たない中、不安がつのります。次年度の行事なども、心配がよぎりますが、集会ができなくとも、今回の遠隔会議のシステムが、生徒総会や対面式などに活用できる可能性も感じました。

 校内は春の花々が咲き誇っています。桜もほころび始めた、そんな登校日でした。

 ※次は27日(金)退任式 9:30~です

お知らせ 明日は、第2回登校日です

大津中1・2年生保護者の皆様

 先週の登校日から1週間が過ぎましたが、生徒さんはじめご家族の皆様も、体調は崩されていないでしょうか。なかなか終息の見通しの立たない中ですが、学年として区切りを持たせるため、明日、登校日を設定し、修了式を実施します。

 先日来、町教委のICT支援員さん方のおかげで、電子黒板と校内LANを使った遠隔授業が可能になりました。ありがとうございます。視聴覚室をスタジオにして、各教室の電子黒板に、修了式の映像・音声をライブ配信いたします。

 登校前の検温・体調チェック、マスクの着用をお願いいたします。明日、元気な様子の生徒さんたちに会えるのを楽しみにしています。

〇登校時間  9:00 (8:30より早く来ない)

〇下校時間 11:00予定

〇内容 9:00~ 登校   9:15~ 修了式   9:55~ 学活   11:00 終了

※部活動生は放課後、少しだけ部ごとに連絡があります。

〇持参物  筆記用具・健康生活チェックカード・生活の記録(1年のみ)・提出課題(1年のみ)・通学バッグ

【重要】発熱等、体調がすぐれない生徒は、無理に出席されなくて結構です(欠席にはなりません)

お知らせ 第1回、1・2年生の登校日でした

 先日のご案内の通り、16日(月)に第1回の1・2年生登校日を実施いたしました。

 全員マスク着用、アルコール消毒、朝からの検温等、出来る限りの感染予防策をとっての実施でした。

 昨月28日(金)以来の登校でしたので、生徒たちは再会を喜び合い、近況報告の話題が絶えない2時間でした。

 私たち教職員も、あらためて「子ども達がいてこその学校」であることをかみしめた1日でした。

 次回は24日(火)を予定しております。