生徒会

生徒会活動

【生徒会】歌の練習を通して

 4月に入り、毎日9時30分より、歌の練習をしています。生徒会執行部が中心となり、「山のいぶき」「しあわせ運べるように」の2曲を繰り返し繰り返し練習しています。自分たちで感じたことを伝え合いながら、何度も繰り返しています。それは、まるで、歌を通して自分を見つめ、自問自答し、さらに、自分なりの表現を探しているかのようです。 

 毎年の鹿北中の春の光景。思いを共有することから1年が始まります。

【生徒会】リーダー研修会

 3月26日(火)、より2日間、生徒会三役と各委員会の委員長が参加しての、生徒会リーダー研修会がランチルームにて行われています。

 1日目の今日は、生徒会三役に立候補した時、また、委員会の委員長に立候補した時の気持ちを振り返り、どんな学校にしたいのか、どんな生徒集団になりたいのかを見つめていきました。

 また、4月のPTA総会の時に、毎年歌っている震災復興の歌「しあわせ運べるように」をなぜ歌い続けていくのかをみんなで考えたり、各委員会の1年間の活動内容についても考えていきました。

 前年度踏襲から抜け出すために、今日は、「なぜ」や「何のために」という原点を見つめ、振り返ることで、新たな視点、新たな発想から生徒会活動を考えていきました。

 考えることや議論することは、かなりのエネルギーを使い、忍耐も必要になります。しかし、この過程を経ることで、生徒会活動を自分たちの活動として捉え直すことができるのだと思います。

 今の地道な活動を大切に、また、常に考えることを大切にしてほしいと思います。

 ガンバレ生徒会!

【生徒会】サプライズ!

 3月8日(金)、午後の卒業式全体練習後、在校生から卒業生へのサプライズがありました。初めに、在校生及び小中学校教職員一人一人から卒業生へのメッセージを映像で流しました。驚きの声や歓声もあり、笑顔がたくさん見られました。その後、在校生代表から卒業生への感謝の言葉を伝えました。すると、卒業生からも代表生徒が、在校生へのメッセージを伝えてくれました。

 体育館が温かい雰囲気に包まれる中、在校生、教職員でアーチをつくって卒業生を送り出しました。そんなに長い時間ではありませんでしたが、いろいろな思いを伝え合えたすばらしい時間となりました。

【生徒会】第4回 期集会

2月28日(木)、朝8時10分より、第4回期集会(Ⅰ期=小1~小4、Ⅱ期=小5~中1、Ⅲ期=中2・3)を行いました。Ⅰ期は小学校音楽教室、Ⅱ期は小学校ランチルーム、Ⅲ期は中学校ランチルームでの集会です。

 それぞれの発達段階に応じた取組が行われ、Ⅱ期では、アイスブレイキングのあと、期集会で学んだこと、次の学年で頑張ることについて班を作って話し合い活動を行いました。 

学んだこととして自分の意見を持つことや、思いを伝えることの大切さ」などが、次の学年で頑張ることとしてみんなの手本リーダー)となる」といった決意が発表されました。

小学6年生は、中学1年生となり、Ⅱ期のリーダーとなります。小学5年生は、6年生となり小学校全体のリーダーとなります。中学1年生は、2年生となり、学年の後半からは、部活動や生徒会を引っ張っていく存在となります。それぞれの学年の持つ意味を理解し、一人一人が自覚を持つことが成長につながります。

 鹿北小中学校の特色ある取組である期集会での学びをこれからも大切にしてほしいと思います。

【Ⅰ期】

【Ⅱ期】

 【Ⅲ期】

【生徒会】「地域を元気にするフラワー大作成」実行!

 2月21日(木)15時30分、生徒会活動で取り組んできた「地域を元気にするフラワー大作成」が実行されました。メッセージ書きや花の移植などを行い、いよいよ、花を地域の方々にお届けします。すべての方々というわけにはいきませんでしたが、お世話になった事業所や地域の方に笑顔と共に花を届けることができました。鹿北中生の気持ちを笑顔で受け取っていただきました。

 鹿北中生徒会はこれからも地域の方々とともに様々な活動に取り組んでいきたいと考えています。よろしくお願いいたします。

地域の人を元気にするフラワー大作戦

 2月18日(月)昼休み地域の人を元気にするフラワー大作戦」の取組として、花の移植を行いました。1・2年生中心に、みんなで協力して活動を行うことができました。1つ1つの鉢に移植された花は、木曜日にメッセージと共に、地域の様々な場所に届けにうかがいます。  

 生徒の笑顔といっしょに受け取っていただけることを楽しみにしています。

 

いよいよ「地域を元気にするフラワー大作戦」

 2月21日(木)15時30分より、生徒会活動として取り組んできた「地域を元気にするフラワー大作戦」が行われました。事前にメッセージ書き、花の移植などに取り組み、今日は、鹿北の事業所やお世話になった方々へ花を届けに行きました。

 すべての方々にお届けすることはできませんでしたが、みんなで手分けをして笑顔と共にお届けすることができました。

 鹿北中生徒会は、地域の方々との交流を大切にしていきます。これからもよろしくお願いいたします。

給食記念週間、総務委員会の取組

 1月25日(金)、今週は「給食記念週間」です。その取組の1つとして総務委員会では、全校生徒から給食の先生方への「感謝の言葉」を集め、広用紙に貼って給食室に届けに行きました。すると、何と給食室の先生方からも、学年ごとに生徒へメッセージをいただきました。予期せぬできごとにびっくりするとともに、みんなが笑顔になりました。

 毎日、おいしい給食を心を込めて作っていただき、ありがとうございます。

 

給食講話、馬場先生ありがとうございました。

 1月24日(木)8時10分よりランチルームで栄養教諭の馬場先生に「給食講話」をしていただきました。

給食の献立のことについては、1か月分の献立がどのように作られるのかを教えていただきました。行事、人数、時間、旬、栄養、費用、作業、注文などいろいろなことを考えながら献立が決まっていくことを知ることができました。

給食室のことについては、前の日に誰が何時に何をするのかを決めていて、みんなで協力しながら揚げ物やごはん、野菜などを調理されていることがわかりました。

最後に、

いただきます → 〇〇の命を私が受け継ぎます。ありがとう

ごちそうさま → たくさんの人の力がつながってたべられます。ありがとう

の意味があることを教えていただきました。

 今日の給食がますます楽しみになってきました。そして、感謝の気持ちを忘れずにいただきたいと思います。 

 馬場先生ありがとうございました。

 そして、準備から司会運営をおこなってくれた、健康委員会のみなさん、ありがとうございました

 

書き損じはがき、よろしくお願いします。

 1月24日(木)、今日も朝から生徒会執行部の生徒が、書き損じはがきの回収と募金活動を行っています。寒い中、よく頑張っています。すごいと思います。明日まで行われますので、多くの人の協力をお願いします。